2020年9月5日土曜日

オールドスクールなMTB 27.5 / 650B化 & ドロッパーシートポストであの素晴らしい愛をもう一度 Turner After Burner DH 編

Turner After Burner DH
インチアップ27.5/ドロッパーシートポスト カスタム

27.5×2.25タイヤ装着時のフロントブレース・クリアランス

27.5×2.25タイヤ装着時のリアステーブリッジ・クリアランス

PNW Components Pine ドロッパーシートポスト φ27.2 85mmトラベル




リーマーでφ27.0→27.2化

ちょうど、MTBも各社のMY2021新モデルがお披露目される季節です。店主は、ダウンカントリー系「Cannondale Scalpel Carbon SE 1」が気になっているのですが、残念ながら今のところSE1は日本国内の展開予定がありません。

ちなみに同プロモーションビデオに出演、EWSでSRAM Development Teamで活躍するGB出身ライダー「Ella Conolly」。彼女には2020シーズンからRaphaがスポンサーに名を連ねており、同ブランドのMTB向けアイテム拡充を予見させます。

さて、MY2021モデルとして伏兵なのが「GT Zaskar LT」。確かMY2019発表の頃、店主は担当者に「GTはハードテールバイクを幅広く展開しているのに、どうしてXCジオメトリばかりなの?。山で走るMTBユーザーの大半がエンジョイ・トレイル派なのに」と疑問を呈したことがありました。

冷静に考えると、当時既に海外メインマーケットの山で走るMTBはフルサスが標準、さらにE-MTBが拡大していた状況だったので、モータ無しハードテール開発にリソースを割かないのは経営判断として正しいのですが…。ただ、そんな声が多かったのか、新作「Zaskar LT」は「アウトフロントジオメトリ/66°の寝かせたヘッドアングル/QR141じゃない148BOOST」装備でMTBオジサンが欲しくなる一台です。

ところで、MTB初心者やお久しぶりのリターンライダーでトレイルを走りを楽しみたいという方には、当店では、とにかく最新のMTBを導入されるのをお勧めしています。ロードバイクよりも技術革新が早いのと、サスペンションを含む整備コストがその理由です。

一方で、もうダートに行くことは無いけど、愛着あるバイクを街乗り用に上手く活用したいご希望もあるかと。そんな方は、DEORE M6100/5100シリーズでドライブトレーンを今どきの1×12、1×11に換装してマンネリ化を解消するのも一手です。ただ、26インチバイクは、ギア比最適化の為、チェーンリング周りに一工夫が必要です。

尚、ハブ単体「FH-MT401」は、リアOLD135㎜と141㎜に対応するクイックリリース仕様もあり、マイクロスプライン仕様なので、旧規格のMTBフレームも最新のリア12速スペックにカスタマイズしていただくことも可能です。

そんなこんなで、店主も冷え切った関係のパートナーに久しぶりに勝負下着を付けて刺激を与えようと、往年の「Turner After Burner DH」に26インチ→27.5/650Bホイールを履かせ、ドロッパーシートポストを取り付けて、ぱっと見・今風にカスタマイズ。


650*47B スリックを履かせた2020年的ファットボーイクリテリウム風

正直、インチアップするとクリアランスが狭くなり、ドロ詰まりを考えると実戦的ではないですしフェンダーも収まらないので、今まで乗り気じゃなかったのですが、街乗り用にタイヤを「WTB HORIZON 650×47B」にしたら面白いかも?ということで27.5"に。

ホイールは、スルーアクスルでもBOOSTでもないレガシーな100×135QR仕様。手組で組んでも良いのですが、TBWで見かけた完組ホイールをサンプル的にビルドイン。ギリギリアウト感なCNC処理されたMAVIC Crossmax SLR風リム+WH-M775頃のシマノ風ハブを組合せた如何わしさ満点な一品。

ブロックタイヤは、OEでも採用されることが多い27.5×2.25の「SCHWALBE RAPID ROB」。インチアップで干渉なく納まるか半信半疑だったので、エントリークラスを選びましたが、安っぽくないところも良いところ。

選択肢が限られるφ27.2のドロッパーシートポストは、「PNW Components Pine」を装着。リモートワイヤが固定側にあるので、煩わしくありません。ちなみに元のポスト径がφ27.0なので、リーマーを掛けて拡大してます。

肝心の走りですが、当たり前ですがインチアップで走破性は向上します。やはり、BBハイトが上がって腰高感は否めません。ただ、リアユニットを調整幅が広いエアサスユニットに交換すれば、そこそこ使えるんじゃないかなと言った印象です。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2020年9月4日金曜日

2020/9/4(金) 午前11時からの営業開始になります


直近の御連絡になりますが、店主出張の為、以下の通りに変更させて頂きます。

2020/9/4 (金)  11:00~21:00 短縮営業

現在、店頭業務(接客&作業)で電話対応できないことが多々ございます。お手数ですが、お時間をずらして再度お電話頂ければ幸いです。同理由でメール返信も遅延気味ですが、予めご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2020年9月3日木曜日

Cannondale Quick Neo Rally Red | キャノンデール クイック ネオ ラリーレッド E-Bike クロスバイク フラットバーロード Mサイズ 2021 展示販売中






















1.パンチのある出力特性を持ったボッシュ/Boschエンジン搭載
店主は、E-BIKE黎明期から国内外の展示会等で各社のバイクを乗り比べてきました。その経験を経てE-Bikeに乗るなら、モータアシストの「パンチ力」を体感できるモデルをお勧めしたいと思ってます。

日本国内の型式認定枠に収められたE-BIKEの中でも、「ボッシュ/Bosch」製モータを搭載したモデルは総じて、漕ぎだしや加速時のアシスト感が強い(=高いパンチ力がある)印象を店主は持っています。

産業用ACサーボモータは、短時間なら定格3倍の電流が流せることが知られていますが、E-BIKEに搭載されるDCブラシレスモータも同様に瞬間的な出力を上げることができます。市場のE-BIKEは、定格出力250Wのモータを搭載していますが、この許容電流や制御仕様が異なるので、モデルによって乗り味は大きく変わります。

また、日本国内のルールでは、24km/hまで段階的に出力は抑えられますが、人力100%+モーターアシスト200%=最大合計300%のパワーが出ます。公表されていませんが、殆どのメーカーは、量産バラツキを考慮して上限200%を超えないようマージンを取って低めな「アシスト比」を設定しています。それに対して「Cannondale Quick Neo」搭載のボッシュ・エンジンは、上限ギリギリを狙ってチューニングされています。これが最初に述べた「パンチ力」に反映されている訳です。

2.走りを考えたスポーツバイクのジオメトリ
「Quick Neo」は、同社E-ロードバイク「Synapse NEO」と共通のフレームを採用しています。ゆえに、クロスバイクというよりもフラットバー・ロードと呼んだほうが正しいのかもしれません。

独自のAiフレーム採用により、他社のE-クロスバイクに比べてリアセンターが438mmと短く、キビキビしたフィーリングが特徴でコーナーリングもスムーズです。BBハイト含め、スポーツバイクらしい走りを重視したジオメトリが採用されております。

3.SAVEステー&フルカーボンフォーク採用による乗り心地の良さ
リアセンターが短いとペダリングパワー伝達は向上しますが、モータ&バッテリー搭載のE-Bikeだと乗り心地が硬くなるんじゃないかとご心配になるかもしれません。そこは、リア周りをSynapse譲りのSAVEステーを採用して上手くいなしてます。

一方、フロント側も爪先~コラムまでカーボン製で軽量な「フルカーボンフォーク」を採用して、振動吸収性を高めています。他社E-クロスバイクは、スチールorアルミフォークを採用していることが多いので、大きなアドバンテージになっています。

標準装備のタイヤは700×35cですが、よりソフトな乗り心地を求めるなら、フェンダー無しでクリアランス的には38cぐらいまでは収められそう。逆に、ロードバイクに近いレーシーな走行感を希望なら、25~28Cぐらいまでスリムするとよい感じかと。型式認定の縛りもあるので、積極的にはお勧めできないのですが…。

そうそう、忘れていけないのが、GARMIN社との提携でホイールに装着されたCannondale Wheel Sensor。スマホのキャノンデールアプリとシームレスにペアリング。ホイールを回すとバイクが認識され、サイコン無しでライドの記録が可能です。

詳細SPECは、下記WEBサイトをご覧ください。

Cannondale Quick Neo | キャノンデール クイック ネオ E-Bike 2021
カラー:Rally Red / ラリーレッド
サイズ:M(C-T490、適応身長162-175cm、T-T水平換算552mm)
価格:319,000円→完売

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2020年9月2日水曜日

KONA ROADHOUSE × MAVIC ALLROAD PRO UST DISC × Panaracer GRAVELKING Plus | コナ ロードハウス × マヴィック オールロード プロ UST ディスク × パナレーサー グラベルキング プラス



MAVIC オールロード付属 イクシオン エリート オールロード 700×35C

交換後 パナレーサー グラベルキング プラス 700×32C


クロモリ・ディスクブレーキロード「KONA ROADHOUSE|コナ ロードハウス」にお乗りのオーナー様から、完組ホイール「MAVIC ALLROAD PRO UST DISC|マヴィック オールロード プロ UST ディスク」の取付けを承りました。

今回のロードハウスは、Fスルーアクスル径φ15でしたのでハブアダプターの入替が必要でした。おそらく、年式によってシャフト系は異なります。

ロードハウスは、標準で700×30Cタイヤを装着していますが、マヴィック・オールロード付属タイヤは、700×35Cで実寸38mm幅。さすがに欲張り過ぎでは思いきや、やはりフレームに収まらなかったので、タイヤを「Panaracer GRAVELKING Plus 700×32c」に履き替えて仕上げました。

ちなみに当店は、MAVICホイールの取扱いは御座いません。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2020年9月1日火曜日

Tern Crest Matte OCHER | ターン クレスト マットオーカー 46サイズ Tern × Kitt design ROJI BIKES Non-Folding ミニベロ 451ホイール 2021 展示販売中
















ROJI BIKES(=Tern × Kitt design)の「Non-Folding ミニベロ」、Crest(クレスト)は、フラットハンドルモデルです。この価格帯では珍しい2サイズ展開。美しさ・スポーティさを兼ね備えたホリゾンタルのシルエットだけでなく、一般的なミニベロでありがちなハンドリングのふらつきも軽減。

バスケットなどが取付け出来る仕様は、多彩な欲求を満たしより多くの人にフィット。利便性と実用性を兼ね備えたアーバンコミューター。 センタースタンドも標準装備、グリップやバッシュガードも安っぽくなくイイ感じです。

Bruno ミニベロ mixte/Flatよりも速いスピード域で走りたい方におススメです。詳しくは、tern official サイトをご覧ください。 

tern ROJI Bikes Crest ターン ロジバイクス クレスト 2021
Wheel Size:20”(451)
Speed:1×8
Frame Size:460(適応身長155-165cm)
Color: Matte OCHER(マットオーカー)
Price: 58300円→完売

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。