2025年10月14日火曜日
自作PCと自転車バラ完を考える
2025年10月13日月曜日
tokyobike 26 BLUE JADE | トーキョーバイク 26 ブルージェイド ハブダイナモ / Wレッグスタンド / サークル錠 カスタマイズ
| tokyobike 26 BLUE JADE | トーキョーバイク 26 ブルージェイド ハブダイナモ / Wレッグスタンド / サークル錠 カスタマイズ |
外装変速機を備え、街中をオールラウンドに楽しめる定番スポーツバイク『tokyobike 26(トーキョーバイク 26)』のご注文を承りました。車体ご注文時に「ハブダイナモ/Wレッグスタンド/サークル錠」追加するご要望を頂き、日常使いに適したカスタマイズを施すことに。
| フロントライト:SHIMANO HILMO |
| ハブダイナモ |
| ホイールビルド |
スポーツバイク用のハブダイナモと言えば、憧れの「SON NABENDYNAMO」や「SUPERNOVA」辺りが頭に浮かびますが、ハブとライトの部品代だけで車体価格と同等以上の費用になります。
今回は、現実路線でシマノ製を組み合わせることに。元フロントホイールを分解してハブを入替え、発電抵抗も考慮してJIS組/3クロスでリビルドしました。
2025年10月12日日曜日
Wolf Tooth CTRL + ALT + DEL Pedals | ウルフトゥース コントロール + オルト + デリート ビンディング SPDペダル
| Wolf Tooth CTRL + ALT + DEL Pedals ウルフトゥース コントロール + オルト + デリート SPDペダル |
| 左:CTRL Trail | 右:ALT XC 比較 |
| Qファクター変更機構 (ALT XC) |
| Wolf Tooth DEL Pedals(グラベルレーシング向け) |
| DEL Pedals 背面 |
| 付属するWolf Tooth 純正クリート |
| 左:Wolf Tooth 純正クリート | 右:シマノ CL-MT001 |
2025年10月9日木曜日
Tern Vektron N8 MATTE BLACK/SILVER | ターン ヴェクトロン ベクトロン N8 マット ブラック/シルバー 当店オリジナル シマノ 油圧ディスクブレーキ仕様 フェンダー/チェーンガード標準装備 電動アシスト折畳み E-BIKE Bosch
| Tern Vektron N8 MATTE BLACK/SILVER ターン ヴェクトロン ベクトロン N8 マット ブラック シマノ 油圧ディスクブレーキ装備 当店オリジナル仕様 価格:完売 |
| 前後共 TEKTRO→シマノ製 油圧ディスクブレーキへ換装済み |
| 前後共 シマノ製 ローターへ換装済み キックスタンド標準装備 |
| 前後共 シマノ製 油圧ディスクブレーキキャリパへ換装済み |
| ALTUS 9s RDを8s環境に適用しているため、店頭チューニング追加 |
高い完成度を誇るフォールディング・e-Bike、「Tern Vektron S10」のパフォーマンスはそのままに、装備を簡素化することで手を届きやすくした日本限定モデル「Tern Vektron N8 | ターン ヴェクトロン ベクトロン N8」を展示販売中です。
e-Bikeの心臓部ともいえるモータ制御ユニットは「Bosch」製。自動車部品で培ったテクノロジーを生かして、ヨーロッパでマーケットリーダーの地位を確立しています。
店主は、E-BIKE黎明期から国内外の展示会等で各社のバイクを乗り比べてきました。その経験を経てE-Bikeに乗るなら、モータアシストの「パンチ力」を体感できるモデルをお勧めしたいと思ってます。
日本国内の型式認定枠に収められたE-BIKEの中でも、「ボッシュ/Bosch」製モータを搭載したモデルは総じて、漕ぎだしや加速時のアシスト感が強い(=高いパンチ力がある)印象を店主は持っています。
産業用ACサーボモータは、短時間なら定格3倍の電流が流せることが知られていますが、E-BIKEに搭載されるDCブラシレスモータも同様に瞬間的な出力を上げることができます。市場のE-BIKEは、定格出力250Wのモータを搭載していますが、この許容電流や制御仕様が異なるので、モデルによって乗り味は大きく変わります。
また、日本国内のルールでは、24km/hまで段階的に出力は抑えられますが、人力100%+モーターアシスト200%=最大合計300%のパワーが出ます。公表されていませんが、殆どのメーカーは、量産バラツキを考慮して上限200%を超えないようマージンを取って低めな「アシスト比」を設定しています。
それに対して「Tern Vektron N8」搭載のボッシュ・エンジンは、上限ギリギリを狙ってチューニングされています。これが最初に述べた「パンチ力」に反映されている訳です。その一方、高い分解能によるきめ細かいモータ制御で、リニアでスムーズなモータアシストも実現しています。
ドライブトレーンは8s環境ですが、RDはALTUS 9sを採用。勿論、ケーブルピッチはマッチしていますが、店頭でチューニングを加えて仕上げております。
2025年10月8日水曜日
2025/10/8 (水) 終日休業 お知らせ
2025年10月6日月曜日
Tern Vektron N8 DARK GRAY/SILVER | ターン ヴェクトロン ベクトロン N8 ダーク グレー/シルバー フェンダー/チェーンガード装備 電動アシスト折畳み E-BIKE Bosch 47%off 特価SALE 328900円→178000円 店頭品1台のみ
| Tern Vektron N8 | ターン ヴェクトロン N8 DARK GRAY/SILVER | ダーク グレー/シルバー 328,900円→178,000円(47%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ) |
| シマノ製・油圧ディスクブレーキ |
| シンプルで堅牢な造りのキックスタンド |
| ALTUS 9s RDを8s環境に適用しているため、店頭チューニング追加 |
高い完成度を誇るフォールディング・e-Bike、「Tern Vektron S10」のパフォーマンスはそのままに、装備を簡素化することで手を届きやすくした日本限定モデル「Tern Vektron N8 | ターン ヴェクトロン ベクトロン N8」を展示販売中です。
e-Bikeの心臓部ともいえるモータ制御ユニットは「Bosch」製。自動車部品で培ったテクノロジーを生かして、ヨーロッパでマーケットリーダーの地位を確立しています。
店主は、E-BIKE黎明期から国内外の展示会等で各社のバイクを乗り比べてきました。その経験を経てE-Bikeに乗るなら、モータアシストの「パンチ力」を体感できるモデルをお勧めしたいと思ってます。
日本国内の型式認定枠に収められたE-BIKEの中でも、「ボッシュ/Bosch」製モータを搭載したモデルは総じて、漕ぎだしや加速時のアシスト感が強い(=高いパンチ力がある)印象を店主は持っています。
産業用ACサーボモータは、短時間なら定格3倍の電流が流せることが知られていますが、E-BIKEに搭載されるDCブラシレスモータも同様に瞬間的な出力を上げることができます。市場のE-BIKEは、定格出力250Wのモータを搭載していますが、この許容電流や制御仕様が異なるので、モデルによって乗り味は大きく変わります。
また、日本国内のルールでは、24km/hまで段階的に出力は抑えられますが、人力100%+モーターアシスト200%=最大合計300%のパワーが出ます。公表されていませんが、殆どのメーカーは、量産バラツキを考慮して上限200%を超えないようマージンを取って低めな「アシスト比」を設定しています。
それに対して「Tern Vektron N8」搭載のボッシュ・エンジンは、上限ギリギリを狙ってチューニングされています。これが最初に述べた「パンチ力」に反映されている訳です。その一方、高い分解能によるきめ細かいモータ制御で、リニアでスムーズなモータアシストも実現しています。
ドライブトレーンは8s環境ですが、RDはALTUS 9sを採用。勿論、ケーブルピッチはマッチしていますが、店頭でチューニングを加えて仕上げております。