ラベル サービス (service) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サービス (service) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月13日月曜日

tokyobike 26 BLUE JADE | トーキョーバイク 26 ブルージェイド ハブダイナモ / Wレッグスタンド / サークル錠 カスタマイズ

tokyobike 26 BLUE JADE | トーキョーバイク 26 ブルージェイド
ハブダイナモ / Wレッグスタンド / サークル錠 カスタマイズ

外装変速機を備え、街中をオールラウンドに楽しめる定番スポーツバイク『tokyobike 26(トーキョーバイク 26)』のご注文を承りました。車体ご注文時に「ハブダイナモ/Wレッグスタンド/サークル錠」追加するご要望を頂き、日常使いに適したカスタマイズを施すことに。

フロントライト:SHIMANO HILMO
ハブダイナモ
ホイールビルド

スポーツバイク用のハブダイナモと言えば、憧れの「SON NABENDYNAMO」や「SUPERNOVA辺りが頭に浮かびますが、ハブとライトの部品代だけで車体価格と同等以上の費用になります。

今回は、現実路線でシマノ製を組み合わせることに。元フロントホイールを分解してハブを入替え、発電抵抗も考慮してJIS組/3クロスでリビルドしました。

サークル錠(=サークルロック/リング錠)

日常的な駐輪に便利なサークル錠ですが、リアのキャリパーブレーキと干渉しないモデルは限られます。以前、同様のカスタマイズを行った「tokyobike BISOU」とは異なり、本車は元から枕頭式だったため、取付は比較的容易でした。

日常の使い勝手を考えると、やはり便利なのはママチャリ(軽快車)です。ただし、スポーツバイクと比べると軽快感や楽しさは乏しく、今回は実用性と趣味性のバランスがとれた一台に仕上がりました。

ベースバイク (詳細→公式WEBサイト)
tokyobike 26 | トーキョーバイク 26
カラー:Blue Jade | ブルージェイド

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年10月5日日曜日

Formula Cartridge Bearing Hub x Carbon Rim 45mm | フォーミュラー カートリッジ ベアリング ハブ x カーボンリム 45mm ハイト 28H グラベル用 手組み カーボンホイール ビルド

Carbon Rim 45mm | カーボンリム 45mm ハイト
28H グラベル用 手組み カーボンホイール

エアロと重量のバランスを考慮した400g/本の「45mmハイト・カーボンリム」。それに、手堅い造りの「Formula cartridge bearing ハブ」を組み合わせた手組ホイールをビルドしました。

リム:Carbon Rim 45mm 28H / 内幅22mm / オフセット仕様
ハブ:Formula cartridge bearing 28H
スポーク:DT SWISS #14 プレーン チャンピオン

エアロ/重量/ホイール強度/テンション均等化etcのどれを優先するかで、編み方も変わります。今回は、ターマック&グラベル兼用ゆえ、前後28HかつオーソドックスなJベンドハブを選択。ディスクブレーキ仕様で、左右スポークテンションを近づけるため、今回は下記のようなアセンブルに。

フロント:逆イタリアン、DS3クロス、NDS2クロス
リア:JIS組、DS2クロス、NDS3クロス


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年10月3日金曜日

Cannondale Bad Boy 1 | キャノンデール バッドボーイ 1 Shimano Alfine シマノ アルフィーネ 8-speed 内装変速ハブ 変速ユニット交換

Cannondale Bad Boy 1 | キャノンデール バッドボーイ 1

エッジの効いたオールブラックのアーバンバイク、フラッグシップモデルの「Cannondale BAD BOY 1 | キャノンデール バッドボーイ1」のメンテナンスを承りました。マットブラックを纏った「BAD BOY」のモデル名と、片持ちLEFTYフォーク装備で曲者に思われがちですが、至って優秀なアーバンバイクです。

「BAD BOY 1」のドライブトレインは、Shimano Alfine 8-speed 内装変速にGates belt driveのクリーンな組合せが特徴です。リア変速が不調ということで、変速ユニットをアッシーで交換することに。

Gates belt drive
Gates belt drive
Shimano Alfine 8-speed 内装変速ハブ

Internal assembly を交換し、各所に手を入れた結果、変速がスムーズに決まるようになりました。オイルバス仕様の内装11段(SG‑S7001‑11)ほどシビアではありませんが、開口部が大きい設計のため、再組立時はシール性の確保に気を配る必要があります。

時々お問い合わせをいただきますが、カセットジョイントのワイヤ調整が適正な車体で変速不調が起きる場合、経験上オイル交換だけでは復調しません。


ベースバイク
Cannondale BAD BOY 1 | キャノンデール バッドボーイ1
カラー:BBQ/マットブラック

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年10月2日木曜日

TEKTRO / SHIMANO ディスクブレーキローター 比較 | テクトロ 純正 ローター&パッド TR160-22-Q / TEKTRO E10.11-Q 店頭在庫あり

φ160 ディスクブレーキローター
左:TEKTRO / 右:シマノ ワイド・ローター

曲がりや摩耗でディスクブレーキ・ローターを交換する際、同じモデルに交換するなら、何も考えずに済みますが、流通性を優先して他社製→シマノ製ローターへスイッチする場合は、少々頭を使います。シマノは、キャリパとローターの組み合わせでワイドとナローの規格を有しているからです。

その場合、当店ではキャリパ側のパッド形状を基準に判断します。例えば、TEKTRO製のブレーキローターの場合。キャリパの「Tektro HD-R280 hydraulic disc」に装着されるパッドは、「E10.11」。シマノ・Bタイプ「B01S/B03S/B05S-RX」と互換なのでワイド規格を選定します。ちなみにシマノ製ワイドローターは、レジンのみ対応なので注意が必要です。

余談ですが、上記の互換性のあるブレーキパッドを比較するとライニングはTEKTROの方が厚めです。また、店主が把握する限り、TEKTRO/TRPのディスクローターに「ナロー/ワイド」の区分は存在せず、区分があるのは主にピストン数(2ポット/4ポット)に限られます。

今回のケースでは、交換前のTEKTRO製ローターのトラック幅は約13mm強で、交換に使用したシマノ製ワイドローターと比較すると約3.3mm狭く、アーム外周部の一部がブレーキパッドに当たって摩耗していました。

必要な接触幅は回転軸に対するパッドの角度にも影響されるため一概には言えませんが、ブレーキの当たり面をローターのブレーキトラックのみで受ける設計思想はシマノに特徴的で、MAGURAやTEKTROなど他社はクリーニング効果を狙ってか?、アームの一部まで許容する設計が多いようです。

TEKTRO ディスクブレーキローター 6H / 160mm / 1.8mm:TR160-22-Q

TEKTRO ディスクブレーキパッド:E10.11-Q

なお、クロスバイクに標準搭載されることの多いTEKTRO製ローター&パッドの下記モデルを、少量ですが店頭在庫することにしました。

TEKTRO TR160-22-Q: ディスクブレーキローター 6穴 / 160mm / 1.8mm
TEKTRO E10.11-Q:ディスクパッド


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年10月1日水曜日

Tern Surge | ターン サージュ 451ホイール ミニベロ ロード 53T アウターチェーンリング 他交換 メンテナンス

Tern Surge | ターン サージュ ミニベロ ロード

存在感のある尖ったミニベロ・ロード「Tern Surge/ターン サージュ」を、フロント変速不調のため修理・整備でお預かりしました。最初はフロントディレイラーの再調整で復旧できるだろうと考えていましたが、現車を確認するとドライブトレイン全体に摩耗が進んでおり、交換が必須の状態でした。

以前の投稿でも触れた通り、チェーンリングやスプロケットは伸びたチェーンピッチが“転写”されるように摩耗します。そのためチェーン交換を怠ると、これらの寿命は極端に短くなります。

今回お預かりした車体もチェーン、チェーンリング、スプロケットともに摩耗が進んでいました。代理店に確認したところ、リペアパーツはクランクセットアッシーのみ在庫があるという回答でした。

しかし本件ではクランクアーム本体やインナーリングは使用可能で、アッシー交換はもったいない状況です。そこで対応可能なアウターリング単体を探すことにしました。

2010年頃までは入手に苦労しなかった「130 BCD/5アーム」のチェーンリングですが、現在では入手が難しくなっています。さらにリア8速対応となるとなおさらです。さらに経験上、カタログにある「○速用」という表記は当てにならないため、ディッシュ量やチェーンラインなどを確認しつつ、現物での適合確認と微調整が必要になります。

After
After
After
Before
Before
Before

今回選定したPROWHEEL製チェーンリングは、平面度が高くて好印象。余談ですが、この時期に生産されたSurgeに装着されているクランクアームとチェーンリングは幾何公差が甘く、セッティングに手間がかかって自転車屋泣かせでした。

After
Before
After
Before

オーナー様より「ヘッドキャップの引上げボルト(=アジャストボルト/アンカーボルト)が錆びていて気になる」とのご相談がありましたので、皿ボルトを交換し、見た目と防錆性を兼ねてブランキングキャップを追加しました。


ベースバイク
tern ROJI BIKES Surge / ターン ロジバイクス サージュ
Wheel Size:20” (451)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年9月18日木曜日

Cannondale SuperSix EVO CX | キャノンデール スーパーシックスエボ CX 前後ディスクブレーキ フルード交換他

Cannondale SuperSix EVO CX | キャノンデール スーパーシックスエボ CX

SRAMコンポーネントが搭載されたCX/グラベルバイク、「Cannondale SuperSix EVO CX | キャノンデール スーパーシックスエボ CX」。艶やかなグラフィックが目に留まります。前後ディスクブレーキのフルード交換&ステアリングコラムのカットを承りました。
カット前のステアリングコラム

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年9月16日火曜日

Cervélo Soloist / Roval | サーヴェロ ソロイスト / ロヴァール ホイール

Cervélo Soloist / Roval | サーヴェロ ソロイスト / ロヴァール

「Cervélo Soloist / サーヴェロ ソロイスト」の「Roval / ロヴァール」ホイール換装と合わせて、パーツ交換を承りました。リアスプロケットは、11-30T→11-34Tへとワイドレシオ化することに。
※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年9月14日日曜日

INCOLOR INTROPY Speedster SS+ / Nepest NOVA | インカラー イントロピー スピードスター SS+ / ネペスト ノヴァ カーボンスポーク ホイール

INCOLOR INTROPY Speedster SS+ / Nepest NOVA カーボンスポーク ホイール

「INCOLOR INTROPY Speedster SS+/インカラー イントロピー スピードスター SS+」をフレーム単体から組立整備を承りました。足回りは、カーボンスポークを採用した「Nepest NOVA | ネペスト ノヴァ」ホイールで、イマドキな中国ブランド同士の組み合わせ。

ちなみに、コンポーネントは、シマノ・R8100系アルテグラでセットアップ。フレーム造形は勿論、3Dプリント・チタン製パーツが随所に用いられており、トレンドてんこ盛りな一台です。

上海ショーでもお馴染みのブランド「INCOLOR」。モデル名「イントロピー」と聞くと、店主は「エントロピー」や「エンタルピー」の言葉と共に、学生時代に苦手だった熱力学を思い出します。今なら、Youtube・ヨビノリなどの優れた教材があるので、当時よりもずっと理解が早いだろうと遠い目になります。

アウトフロントブラケット:3Dプリント・チタン製
ホイール:Nepest NOVA
RDハンガー:UDH規格+ダイレクトマウント
FD台座:3Dプリント・チタン製
Di2ケーブル穴:FDのトーションばね直下に配置され少々心配
UDH規格のダイレクトマウント・RDハンガーも付属
ヘッドキャップ:3Dプリント・チタン製
Di2バッテリー:ダウンチューブのBB側に配置
フルインターナルのため、偏心処理されたステアリングコラム
ヘッドチューブ内にリアブレーキホース用フックあり
コラム内のブラダー残留物

最新のロードバイクは、フルインターナルケーブルが珍しくなくなりました。ほとんどのモデルでは、フロントフォーク内にトンネル状のホースガイドが設けられており、下玉押し付近から直線的に誘導できるため、特に苦労することはありません。

しかし、「INCOLOR INTROPY Speedster SS+」のフロントフォークにはホースガイドがなく、さらにコラム中央部までホースを通す必要がありました。

クラウン部でホースを曲げるルーティング。おまけにコラム底部にブラダーの残留物があり、そのままではブレーキホースを通せませんでした。そこで、ロングシャンクドリルを用いて一部のブラダーを除去してルートを確保しました。

シートポスト:ヤグラは3Dプリント・チタン製
ちなみにモデル名の由来や製品情報をAIに尋ねると…。

モデル名:「INTROPY」は速度、勝利、そして科学の精神を示す三つの英語語根を組み合わせた造語です。
  •  intrepid(勇敢無畏)
  •  trophy(勝利)
  •  entropy(エントロピー:熱力学・情報理論における混沌の度合い)
中国語訳の「绎脉」は、無秩序から秩序を紡ぎ出し、静止から躍動へと向かうエネルギーを象徴しています。

製品情報:2024年5月18日発表のロードモデル「INTROPY SPEEDSTER」は、英国シルバーストーン風洞実験で45km/h走行時にSpecialized Tarmac SL8比で平均3Wの抗力低減を達成し、巡航速度を0.12km/h向上。100km走行で約21秒の短縮を可能にしました。
INCOLORは広州市を拠点に、オリンピック級自転車プロジェクトの経験を背景としてカーボンフレームとホイールの研究開発および生産に注力しています。


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。