先日、お勉強会にお邪魔してきました。2011-2012でややこしくなったMTBパーツ互換性やアルテDi2の制御方法やらを伺ってきました。講師は、シマノのカリスマメカニシャン黒川さんでした。説明の中で「インロー」という言葉が出てくるあたり、構造の本質を把握されているのが伺いしれます。単純に自転車整備しているだけだと嵌めあいを気にすることが殆どないので・・・。
過去のジロで起きたDi2ノイズ談や、Duraとアルテで差異があるDi2バッテリー持続時間の要因も聞けました。個人的に気になっていたDi2を3線式にしなかった理由(ターミナル構造が複雑になっちゃうけど・・・)や、BR-CX70のチドリ位置とかちょっとマニアックな質問もしてきました。
ガックリだったのは、アルテDi2インターナル仕様パーツのデリバリーが3月以降とのこと・・・。端子台だけでも早めに出してくれませんかね~?