ラベル アクセサリ(accessories) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクセサリ(accessories) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月17日火曜日

FF-R PC-020 EZYポケット DAHON/Tern/Brompton/Birdy(BD-1)/5LINKS ハンドルバー&シートレール取付できる簡易ポーチ 入荷

FF-R PC-020 EZYポケット
カラー:ブラック
サイズ:縦210mm×横150mm×マチ45mm ※マチは下部のみ
価格:737円→630円/個(10%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)
ハンドルバー取付例

ハンドルバーやシートレールなどに簡単に取付できるポーチ「FF-R PC-020 EZYポケット」を入荷しました。過去にあったBROMPTONの純正Saddle Bagに似た形状。器用なお客様が同じコンセプトで自作されたこともありました。

ハンドルポストが長めな、DAHON/Tern/Brompton/Birdy(BD-1)/5LINKS等にマッチします。正直、この価格ゆえ生地等は相応の品質ですが、気兼ねなくお使いいただけるかとも。

シートレール取付例
※防水・撥水機能はありません
バックル付きベルト
底面に水抜き穴

主な特徴は、下記の通りです。
  • 上部のバックル付きベルト2本と背面のマジックテープベルトにより、簡単に取り付けができて、高い汎用性も魅力
  • 収納口は物の出し入れが簡単な開口式で、ゴムで絞り込むことで中身の飛び出しを抑制
  • 底面に水抜き穴を配置し、雨で濡れたレインカバーなどの収納にも対応

FF-R PC-020 EZYポケット(詳細→メーカー公式サイト
カラー:ブラック
サイズ:縦210mm×横150mm×マチ45mm ※マチは下部のみ
価格:737円→630円/個(10%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)
※防水・撥水機能はありません。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年6月15日日曜日

Cannondale | キャノンデール C1 Conceal Accessory Mount K18053 / C1 Conceal Alloy ステム用 GARMIN/Wahoo/Gopro対応 純正アウトフロントブラケット 入荷

Cannondale | キャノンデール C1 Conceal Accessory Mount
パーツナンバー:K18053
GARMIN/Wahoo/Gopro対応
価格:6820円→6480円/set(5%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

補修用パーツとして、「Cannondale | キャノンデール C1 Conceal Accessory Mount K18053」を少量入荷いたしました。

SuperSix EVO Gen.4他、最近のCannondaleバイクに装着されるフルインターナル対応ステム「C1 Conceal Stem Alloy」用で、GARMIN/Wahoo/Gopro対応の純正アウトフロントブラケットになります。

装着例
※ステム本体他は商品に含まれません

ステム本体のC1 Conceal Stem Alloyを単体を購入した場合は、本アクセサリは付属しておりません。また、同ステムを標準装備する車体でも、モデルによってはアウトフロントブラケットが同梱されない場合があるので、必要に応じてコチラを追加購入下さい。

ちなみに、バルーンナンバー単位でのパーツ販売は御座いませんので、あしからずご了承ください。

Cannondale | キャノンデール C1 Conceal Accessory Mount K18053
GARMIN/Wahoo/Gopro対応
価格:6820円→6480円/set(5%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年6月13日金曜日

Cannondale Contain QR Saddle Bag Large/Medium/Small | キャノンデール コンテイン QR サドルバッグ ラージ/ミディアム/スモール 50%off 半額特価Sale 店頭在庫限り

Contain QR Saddle Bag Large
コンテイン QR サドルバッグ Lサイズ
カラー:ブラック
容量:1.71リットル
型番:CP1401U10OS
サイズ:L
価格:5500円→2750円/個(50%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
Contain QR Saddle Bag Medium
コンテイン QR サドルバッグ Mサイズ
カラー:ブラック
容量:1.37リットル
型番:CP1301U10OS
サイズ:M
価格:4400円→2200円/個(50%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
Contain QR Saddle Bag Small
コンテイン QR サドルバッグ Sサイズ
カラー:ブラック
容量:1.12リットル
型番:CP1201U10OS
サイズ:S
価格:4000円→2000円/個(50%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
Cannondale Contain QR Saddle Bag
サイズ比較

「CANNONDALE | キャノンデール」純正オプションのサドルバッグ、「Contain QR Saddle Bag | コンテイン QR サドルバッグ」。商品入替のため、50%offの特価SALEでご提供します。

「ラージ/ミディアム/スモール」とサイズ展開が豊富なので、用途やスタイルに合わせて選べて便利です。ロゴもブラックonブラックで目立ちにくいので、他ブランドのバイクにお乗りの方でも抵抗が少ないかと。

また、シートレールにT型ブラケットでフックする方式で脱着が用意です。ボディは、ラバー材を採用しており高い防水性を誇ります。


特徴
  • 防水性に優れた圧着されたラバー素材を全面採用
  • 全面リフレクターのシートポストストラップ
  • イージー&スピィーディーなT型ブラケット
Cannondale Contain QR Saddle Bag(Spec→Cannondale公式サイト
キャノンデール コンテイン QR サドルバッグ
カラー:ブラック のみ
サイズ:Large/Medium/Small
価格:上記の通り 50%off現金特価、工賃別途

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年6月11日水曜日

Vittoria CORSA N.EXT | ヴィットリア コルサ ネクスト 700x30c 新ETRTO 30-622 バランスが取れた チューブド・クリンチャー ロードタイヤ 入荷

Vittoria CORSA N.EXT | ヴィットリア コルサ ネクスト
サイズ:700x30c 新ETRTO 30-622
チューブド・クリンチャー ロードタイヤ
価格:8998円→7680円/本(15%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

10年前の店主目論見通り、ロードバイクのディスクブレーキ化の流れに伴い、タイヤメーカー各社は、新製品の主軸をチューブレスレディに移しており、TUBEDユーザーの選択肢は狭くなる傾向に。

もちろん、チューブレスレディタイヤにチューブを入れて使用することは可能です。しかし、シーラントを前提としていても、気密性を確保する目的でビードやインナーにゴム部材が増えており、チューブを入れて使用するとどうしても重量面で不利になります。

そんな背景のTUBED・クリンチャータイヤ。従来構造を踏襲してソコソコの価格で流通するモデルで、当店お勧めするのが依然のポストでも触れた通り、「MICHELIN POWER CUP」とこちらの「Vittoria CORSA N.EXT」が挙げられます。

また、直近ではVittoriaから発売されたチューブド・ハイエンドモデル「CORSA PRO TUBE-TYPE」が注目されているかと。コットンカーカスは優れたしなやかさを提供しますが、その反面、耐候性が著しく低いという欠点があります。短期間で長距離を走り込むハードコアライダーであれば、トレッド摩耗とのバランスが取れますが、ライトユーザーの場合、カーカス劣化が先行するので選ぶ際に注意が必要です。




CORSA N.EXTは、Nylon Casingの『N』と、Next Generation(次世代)のダブルミーニング。CORSAシリーズをベースにしながら、毎週のロングライドで走り続ける熱心なサイクリストの要件を満たすように設計されており、耐久性のあるナイロンケーシングを採用。

そこに、転がり抵抗/グリップ力/耐摩耗性のバランスが取れたトレッドを組み合わせています。また、耐パンク性を確保するために、センター部はカーカス3層のオーバーラップ+ベルトのオーソドックスな構造になっています。


Vittoria CORSA N.EXT | ヴィットリア コルサ ネクスト(詳細→公式サイト)
チューブド・クリンチャー ロードタイヤ
サイズ:700x30c / 新ETRTO 30-622
重量:220g/本(カタログ値)
価格:8998円→7680円/本(15%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年6月7日土曜日

iRC BOKEN LIGHT TLR | アイアールシー ボウケン ライト チューブレスレディ 700X40C タンサイド グラベルタイヤ 入荷

iRC BOKEN LIGHT TLR | アイアールシーボウケン ライト チューブレスレディ
サイズ:700X40C
カラー:タンサイド
価格:7370円→6260円/本(15%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

以前、プロトタイプの段階でご紹介した「iRC BOKEN LIGHT TLR | アイアールシーボウケン ライト チューブレスレディ」が入荷しました。

世界の二大グラベルレースである「Unbound Gravel(旧Dirty Kanza)」と「The Traka」の開催に合わせてデリバリー開始。新作の「LIGHT」仕様は、同社のサポートライダーである「Peter Stetina」や北米市場の要望を受けてカーカスを60→120TPIへ変更したモデルです。

本モデルは、ベルトも排して軽量化としなやかさを追求した構造を採用。これまで同社TLRは、「サイド汗かき(シーラント滲み)防止&耐サイドカット」を重視する設計思想が読み取れましたが、新作のLIGHTシリーズはパフォーマンスへ振ったグラベルタイヤと言えます。

ちなみに重量は、BOKEN LIGHT 40Cで460g/本。通常モデル対比、総じて約9%の軽量化しているとのこと。グラベルに限らず、オールロード用途でTPUチューブと組み合わせても宜しいかと。海外ブランドのタイヤに比べて、お財布にやさしい価格設定も魅力的です。

なお、基準リム内幅19mmで設計しているため、昨今のワイドリムと組み合わせると仕上がり幅は広めになるのご注意下さい。SPEC→https://ircbike.jp/product-list/gravel/boken-light-tlr/ をご覧下さい。

余談ですが、Unbound Gravel 2025を20位で完走したPeter Stetina選手は、本タイヤと同じカーカスを採用したワイドな「Boken Pro 700x47C(国内未展開)」を選択しています。


iRC BOKEN LIGHT TLR | アイアールシーボウケン ライト チューブレスレディ
サイズ:700X40C
重量:460g/本(カタログ値)
カラー:タンサイド
価格:7370円→6260円/本(15%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年6月3日火曜日

P&P COMPONENTS | ピーアンドピーコンポーネンツ リア ディレーラーガード MDG-65 入荷

P&P COMPONENTS | ピーアンドピーコンポーネンツ ディレーラーガード MDG-65
カラー:ブラック
価格:1320円→1250円/個(5%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)
MDG-65 取付イメージ
Made in Japan

ホダカさんのオリジナルパーツブランド「P&P COMPONENTS | ピーアンドピーコンポーネンツ」から発売された「ディレーラーガード MDG-65」を入荷しました。

落車や車体転倒時に、リアディレイラーを守るパーツで、9mmクイックシャフトに共締めして固定します。大昔から、この手のパーツは存在しますが、ドロップアウトやRD形状で取付不可だったり、ペダリング時にカカトと干渉したり、何より外観を損なう理由で当店では積極的にお勧めしてきませんでした。

その点、「MDG-65」は、セットバック設計でディレーラーとの干渉軽減したり、スッキリしたデザインを確保しています。近年は自転車パーツが高騰してきているので、御守りとして有効かと。


P&P COMPONENTS | ピーアンドピーコンポーネンツ ディレーラーガード MDG-65
カラー:ブラック対応シャフト:9mmクイックシャフト
材質:スチール
重量:65g(カタログ値)
Made in Japan
価格:1320円→1250円/個(5%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

※エンドの形状によっては取付できない可能があります。RAIL LIGHTには取付不可。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。 

2025年6月1日日曜日

SILCA ULTIMATE SEALANT | シリカ アルティメイト・シーラント 65ml カーボンファイバー含有 チューブレスタイヤ用シーラント Version 2.0 入荷

SILCA ULTIMATE SEALANT | シリカ アルティメイト・シーラント
容量:65ml/本
価格:1045円→950円/本(10%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

新作の「SILCA ULTIMATE SEALANT | シリカ アルティメイト・シーラント」。まずは、エンドユーザーでもお試ししやすい65ml容量品を入荷しました。

過去のポストでも触れましたが、ここ数年、メーカー各社から相次いで発売されたのが、大粒子やフィラー/ファイバー(カーボンや竹製)を含有したシーラントです。当店でも、密閉性が悪かったり、タイヤを再利用する際に用いることがあります。ただ、取り扱いにおける下記の面倒くささから万人にお勧めはしてきませんでした。

SILCAのファイバーフォーム1.0含め、ファイバー入りシーラントの大きな欠点は、「バルブ口から注入が出来ない」「追い継ぎは別途ファイバーレス品が必要」「ダマになりやすい」ことが挙げられます。

ファイバーフォーム2.0として改良された「SILCA ULTIMATE SEALANT | シリカ アルティメイト・シーラント」は、ファイバーを単繊維(シングルストランド)かつ均一化することでそれらを解消しています。特に、高い内圧が要求されるロードバイクに最適なシーラントです。





前作・初代Version 1.0になりますが、Cycling Weeklyでも高評価を獲得済み。ちなみに、同社製シーラントは、他社品と比較して天然ラテックス比率が高めで、それが成膜生成の速度と気密安定化に寄与していました。

参考文献
その一方で、インナーやサイドウォールが薄いタイヤにおいては、シーラントが染み出るいわゆる「汗かき」現象が避けられず、結果的に内部シーラントが乾きやすい課題もありました。本製品では、天然/合成を配合したハイブリッドラテックスを開発することで、液体状態を維持できるよう改良されています。


依然として、各メカニックのノウハウや職人技が介在するチューブレス&チューブレスレディの取扱い。インナー気密性/ビードとフック相性/バルブ/リムテープetcが絡まり、シーラント単体での定量的な評価難しいのが正直なところです。

ただ、イギリス・BACKYARD BIKE SHOPのベテランメカニックであるNic Vieri氏が「PRO MECHANIC TUBELESS TIPS」でお勧めしているシーラントがSILCA製であることは、店主がとやかく言うよりもよっぽど説得力があるかと。ちなみに同店は、チューブ販売を一切していない旨を動画内で語っています。

参照WEBサイト

SILCA ULTIMATE SEALANT | シリカ アルティメイト・シーラント
容量:65ml/本
価格:1045円→950円/本(10%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年5月28日水曜日

DAHON K3 | ダホン K3 強化リム 14インチ 20H ETRTO 16-254 ブラック 再入荷

DAHON K3 | ダホン K3 強化リム
14インチ/ ETRTO16-254 / 20H
価格:5200円/本(現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

軽量フォールディングバイク「DAHON K3 | ダホン K3」。小径14インチホイールにもかかわらず、優れた操安性と軽快な走りを両立していることが人気の理由かと思います。

ただ、K3の後輪はサドル真下近くに配置されていて、体重の大半を受け止める構図です。また、回転数も高く、繰り返し荷重に晒されます。走りが良いということで、ガッツリ乗り込まれるライダーさんだと、どうしてもここがウィークポイントに。

かと言ってそもそも、14インチサイズは、キッズバイクが主で体重のある大人&スポーツ走行用の高い内圧に耐えられるダブルウォールリムは、市場に殆どありません。

そんな背景ですが、純正補修リムも価格が高くなってきているので、何かしら対策を打たねばと言うことで「強化リム」をスポット的に御用意しました。断面形状をワイド&ハイトアップして断面係数を稼ぐことを狙ってます。

ブレーキ当たり面は、CNC処理済み。ホール数は20Hなので、ハブは純正品をそのまま使えます。後輪だけでも紹介する強化リムに換装することで、長寿命化が期待できるかと。
リム プロファイル比較
左:K3純正 / 右 強化リム

リム形状を比較すると下記の通り(単位mm)。
標準品:内幅15/外幅20/ハイト16
強化品:内幅16/外幅22/ハイト22

強化リムの内幅は、標準品と比較して+1mm広がるのでビッグアップル等でワイドタイヤ運用されている方は、RD干渉に注意が必要です。勿論、ERDが変わるのでスポーク長の再計算は必須となります。

また、バルブ穴径が米式サイズなので、仏式チューブで運用される方は、段付きバルブナット等で調整下さい。

DAHON K3 | ダホン K3 強化リム
サイズ:14インチ/ ETRTO16-254
ホール数:20H
カラー:ブラック
価格:5200円/本(現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。 

2025年5月26日月曜日

Tern Verge P10 × ELITE STRUKA | ターン ヴァージュ P10 × エリート ストルカ ダイヤルフィット ボトルケージ サイズ可変&高いホールド力でボトルすっぽ抜け対策

ベースバイク:Tern Verge P10 | ターン ヴァージュ P10
Gunmetal/Gunmetal(Gunmetal) | ガンメタル/ガンメタル(ガンメタル)
ボトルケージ:ELITE STRUKA | エリート ストルカ
ELITE STRUKA | エリート ストルカ
Fitgo ダイヤルシステム
ダイヤルフィット

451ホイール&油圧ディスクブレーキを装備した、定番フォールディングバイクTern Verge P10」をお買い上げ頂きました。ご注文時にオーナー様から、ボトルケージ追加のご相談を受けました。

当初は、オーソドックスなケージを候補に挙げましたが、TernやDahonは設置角度が水平に近くなるため、荒れた路面や急ブレーキを掛けた際にボトルが前方に抜けてしまう懸念があります。いわゆる慣性の法則です。

そう言えばと、今回は「ELITE STRUKA | エリート ストルカ」を装着することに。スタイリッシュながら、クロージャーシステム「Fitgo Lacing System」によって直径65mm~80mmに対応。500mlペットボトルからタンブラーまで幅広くフィットします。また、保持力も高めることができるので、すっぽ抜けも防止できます。

ベースバイク
Tern Verge P10  ターン ヴァージュ P10
カラー:Gunmetal/Gunmetal(Gunmetal) | ガンメタル/ガンメタル(ガンメタル)
ホイールサイズ: 20インチ (451)
折畳みサイズ: W80×H74×D38cm
適応身長: 142-190cm

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年5月25日日曜日

fi'zi:k fizik VEGA CARBON | フィジーク ヴェガ ベガ カーボン 発売開始 ロードバイク ビンディングシューズ 回想記

fi'zi:k VEGA CARBON | フィジーク ヴェガ ベガ カーボン ロードバイクシューズ
カラー:White / White、Yellow Fluo / White
国内展開サイズ:39.0~45.0
価格:68000円(10%税込/予約受付中)
特徴的なソールデザイン
ヒールにVEGAロゴ
厚めなトップリフト

2025年3月下旬から、台湾の販売店さんでフライング気味に発売されていて、NDAとは?と遠い目になっておりましたが、5/21~22にかけて新型フラッグシップシューズ「fizik Vega Carbon」が正式公開されました。

アッパーの素材感からパット見、軽量で高い通気性を誇る「Powerstrap Aeroweave」をベースにBOAを組み合わせただけに見えてしまいますが、ゆとりのあるつま先を含むラスト形状を採用するなどシューズ全体でゼロベースで再設計されています。

特徴的なソール構造
fi'zi:k VEGA CARBON 公式サイトより

fizikのシューズは、担当ディレクターが変わると方向性がガラッと見直されるのが通例です。2024年の秋口にVEGAの先行サンプルを拝見したとき、ずいぶん思い切ったソール設計だと驚かされた反面、このままじゃ量産は難しいんじゃないかと訝しんでましたが、その姿をほぼ踏襲した形で製品化を実現しています。

カーボンアウトソールをアッパーに接着する従来のシューズとは異なり、VEGAはアウトソールをシューズ内側に配置。インソール→アウトソール→クリートとダイレクトな構成にすることでスタックハイトを抑えて、ペダリング効率の向上を図っています。

これらは、後述するシマノの「シームレスミッドソール構造」と似たアプローチとも言え、該当特許が切れたのかもしれません。VEGAでは、さらにBOAダイアルで二本のアッパーベルトを引き上げることで、足裏から積極的にフィットさせる設計意図が読み取れます。

従来からスタイリッシュなデザインに定評のあるfizikですが、VEGAは機能面も妥協が無い名品の予感がします。価格は、インフレや円安為替の影響もあり、決して安くはありませんが、従来の旗艦モデルが350~450€に対して390€設定で頑張った値付けが伺えます。

Dura-ace クランクとULTEGRA SPD-SLペダルが
読み取れる宣材写真

余談ですが、2024年に発売された「TEMPO BEAT」同様に、本作VEGAも宣材写真は同社ポートフォリオを無視した大胆なものが採用されています。商品紹介は、BikerumorRouleurをご覧ください。

まあ、御託を並べましたが、いわゆる3つの「ル」と呼ばれる、ハンドル/サドル/ペダルのライダーと自転車の接点は、最新機材が必ずしも正解ではなく、シューズもまた然りです。店主含めたおっさんベテランサイクリストだと、やっぱりシューズはカンガルー革だよなぁの声もあると思います。弊主観になりますが、同革を用いたシューズの国内トレンドは下記のような感じかと。

  • 1980年代後半~1990年代前半:CARNAC
  • 2010年代前半:初代fizik
  • 2010年代後半~:LAKE

スポーツサイクルのメイン市場である西欧では、本革製品に対する受け止め方が、近年は環境意識や動物福祉の観点から変化が見られます。高級素材として認識され、その職人技/耐久性/経年変化を楽しむ伝統的な価値観が残る一方で、動物愛護や環境負荷の観点から、本革の使用を避ける動きもあります。特に北欧やドイツでは、ヴィーガンレザーやリサイクル素材を採用するブランドが増えています。

このような流れを受けて、サイクリング業界でも大手ブランドがグローブやシューズに本革を採用するのが難しくなってきている背景があります。本革特有のメリットもありますが、多くのライダーが求める軽量化や通気性を確保するには、テイジン他が手掛ける機能材が欠かせなく、ここ20年間のシューズ設計は、それら新素材を組み合わせて「硬いソール+しなやかアッパーを組み合わせてBOAで締め付ける」のが王道になっています。

また、欧レースシーンを思い返すと、2000年代初頭ぐらいまでは、トッププロ選手は一見スポンサードされている市販シューズのようでも、実際はソールだけ供給品でアッパー側は靴職人が足型に合わせてビスポークされたものを使っていることが珍しくありませんでした。

最近は、ライダーに合わせた小さなカスタマイズはあるものの、基本的には市販品同等のシューズを使うケースが殆どのようです。しなやかなアッパー素材により万人にフィットしやすくなり、通気性や軽量化が突き詰められてきて、手を加えられる領域が狭くなったからとも言えます。


上記のようなマクロな視点から、一店舗目線に戻すと…。正直なところ、当店の規模ではアパレルの積極的な展開は難しく、他店での購入が主になります。ただ、レース志向でパフォーマンスを重視するライダーから相談を受けた際、ここ10年ほど店主はシマノ「RC9」を勧めてきました。

おそらく2015年だったと思いますが、発売前の初代「SH-RC900」のサンプルを試履したときに、ラスティングボードを廃した「シームレスミッドソール構造」や均一なフィット感から、他社品の数年先へ行ってしまったなと衝撃を受けました。実際、競輪・トラックレーサーの間でも支持されて、紐改造含めBONTと並んで大きなシェアを占めています。

しかし、同社シューズのすべてが良かった訳ではなく、例えばSH-RC701以下の下位モデルは、タン形状がイマイチでした。ただ、SH-RC702以降、その部分は見直されています。


さて、店主自身で使ったシューズを振り返り、幾つかを挙げると。2006年にスペシャライズドがBOAダイアルを初採用したS-WORKS・シューズは、「硬いソール+しなやかアッパー+BOA」を組み合わせた先駆けで異色の出来でした。このアプローチは他社でも取り入れられ、紐靴で具現化したのが「GIRO EMPIRE SLX」かと。

また、2021年に発売された「fi'zi:k VENTO STABILITA CARBON」は、BOAシステムを介して土踏まずアーチを引き上げる独創性に惹かれて試しましたが、店主は期待したほどの土踏まずのフィット感が得られませんでした。

このアイデアは、Alberto Fonte(元Fizikブランドディレクター、Kask/Pinarelloも経歴あり)と、Antonio Geromiletto (元Fizik&Crankbrothersビジネスマネージャー)が興したUdogに引き継がれたと伺えます。

何だかんだと余談を挟みましたが、新作「fi'zi:k VEGA CARBON」のご注文をお待ちしております。


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年5月12日月曜日

DT SWISS U 663 | DTスイス U663 ハトメ付き ヘビーデューティー ワイドリム E-BIKE カーゴバイクにおススメ

DT SWISS U 663 | DTスイス U663
展開サイズ:20"(406)/26"/27.5"/29"
ホール数:32H/36H
バルブホール:米式

ご自身でホイールビルドされる方から、リムの相談を受けて今回お勧めしたのが、「DT SWISS U 663 | DTスイス U663」。爆発的な拡大を見せる、欧州のE-カーゴバイク市場に投入されたDT SWISS製の意欲作。2024年秋に開催された展示会で先行サンプルを拝見して、久々に店主が鼻息を荒くした一品です。

ハトメ付き
内幅:30mm
許容タイヤ内圧
「U 663」は、内幅30mmのワイド&ディスクブレーキ専用アルミニウム製リム。高耐久&長寿命設計で、最大システム重量は180㎏を想定。当店では、この手のリムは「ALEXRIMS SUPRA 35 | アレックスリム スープラ 35」をお勧めしてきましたが、その対抗馬になるモデルです。

20"サイズは、宅配ピザのようなパッケージ
36H

何と言っても、シングルアイレットながら「ハトメ+36H」が熱いポイント。展開サイズも「20"(406)/26"/27.5"/29"」と幅広く、ホール数も「32H/36H」から選べます。ただ、ワイドリムで耐圧は低めゆえ、タイヤも自然と幅広になります。

ここ数年、リムホールのハトメ(鳩目/アイレット)は、繰返応力による疲労破壊の耐性には寄与しない意見もありました。MY2025の新設計リムが、ハトメ装備で流通を開始したということは、メリットありの結論が出たとも捉えられるかと。店主のようなハトメ信仰者に向けたマーケティング的な「おまじない」かもしれませんが…。

DT SWISS U 663 | DTスイス U663(SPEC詳細→DT SWISS公式サイト
内幅30mm ワイド&ディスクブレーキ専用リム
展開サイズ:20"(406)/26"/27.5"/29"
ホール数:32H/36H
バルブホール:米式
価格:7900円/本(税抜き)
※問屋さんから都度取寄せとなります

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。