2017年10月29日日曜日

Tern Verge N8 Pale Gold/Silver (White) ターン ヴァージュ N8 ペールゴールド/シルバー(ホワイト) 折畳み 2018 展示販売中
















日本人の体格に合わせて作られ、Vergeシリーズのエントリーモデル「Verge N8(ヴァージュ N8)」。クルマで例えるとVWのゴルフのような、ternのベンチマーク的な1台だと思っています。

定評のVerge高剛性フレームに街乗りなら充分のフロントシングルの8スピードを組合わせた新しいスタンダードバイク。フロントチェーンリング52Tとリア11-32Tの組み合わせ。

シマノコンポとブラックパーツを組合わせた信頼性の高い構成。リアディレーラーは、新型 Shimano Claris RD-R2000を採用。スポーティなフォールディングバイクとしておススメな1台。コストパフォーマンスに優れていながら、重量11.0kgの軽量仕様。詳しくは、コチラから。

Tern Verge N8 ターン ヴァージュ N8 2018
カラー: Pale Gold/Silver (White)  ペール ゴールド/シルバー(ホワイト)
Speeds: 8
ホイールサイズ: 20"(406)
重量: 11.0kg(カタログ値)
適応身長: 142-190 cm
フォールディングサイズ: D38 x W79 x H72 cm
価格: 89640円→完売

tern Roji Bikes (ターン ロジバイク)、下記もございます。

tern フォールディングバイク、下記もございます。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

シマノ アルテグラ クランクセット / Shimano Ultegra FC-6503 Crank Set 52/42/30T 130/74BCD チェーンリング交換

After

Before


ちょっと昔のロードトリプルクランク「Shimano Ultegra FC-6503 52/42/30T 130/74BCD」のチェーンリング交換を承りました。さて、部品を手配しようとして気が付いたのが、上記BCDのチェーンリングで安価なモデルは流通量が限られていることでした。

コンパクト110BCDのダブルが一般的になって久しいので、当たり前と言えば当たり前なのですが…。時間は掛かりましたが、今回はメーカー&グレード混在ながらなんとか揃えられました。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

Bruno Minivelo Mixte Gray ブルーノ ミキスト グレー スッキリ取付 フロントバスケット+フェンダー取付







製作例1製作例2製作例3製作例4製作例5に続きオーダー頂きました。ベースバイクは、BRUNO(ブルーノ)の2018モデル、「ミニベロ ミキスト フラット」。スタッガードと呼ばれる斜めに下がったハシゴ型のトップチューブが特徴です。スカートでもまた跨ぎ易く、小柄な方や女性にも気軽に乗って頂けます。

410mmのフレームサイズにより、小柄な方へもマッチしやすくなっています。カップルでお使いになれるのも宜しいかと。詳しくは、公式WEBサイトをご覧ください。

追加オーダーをよく頂く、「フロントバスケット(前カゴ)」のカスタム。従来ですと、ワイヤ取回しetcの制約でベースキャリアを取付けてからバスケットを固定するので、どうしてもゴチャっとした感じが拭えませんでした。

このスタイルですと、ベースキャリアレスでスッキリした仕上がりに。今回は、標準サイスの前かごをチョイス頂きました。前後フェンダー(泥除け)も装備しています。

ベース車
Bruno Minivelo Mixte Flat 20 ブルーノ ミニベロ ミキスト フラット 2018モデル
カラー: グレー
タイヤサイズ: 20"
サイズ: 410mm (適応身長150cm~)

※バスケット取付方法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

Bruno ミニベロ、下記もございます。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

Bruno Minivelo Mixte Sand Beige ブルーノ ミキスト サンド ベージュ スッキリ取付 フロントバスケット+フェンダー取付







製作例1製作例2製作例3製作例4に続きオーダー頂きました。ベースバイクは、BRUNO(ブルーノ)の2018モデル、「ミニベロ ミキスト フラット」。スタッガードと呼ばれる斜めに下がったハシゴ型のトップチューブが特徴です。スカートでもまた跨ぎ易く、小柄な方や女性にも気軽に乗って頂けます。

410mmのフレームサイズにより、小柄な方へもマッチしやすくなっています。カップルでお使いになれるのも宜しいかと。詳しくは、公式WEBサイトをご覧ください。

追加オーダーをよく頂く、「フロントバスケット(前カゴ)」のカスタム。従来ですと、ワイヤ取回しetcの制約でベースキャリアを取付けてからバスケットを固定するので、どうしてもゴチャっとした感じが拭えませんでした。

このスタイルですと、ベースキャリアレスでスッキリした仕上がりに。今回は、小さめの前かごをチョイス頂きました。前後フェンダー(泥除け)も装備しています。

ベース車
Bruno Minivelo Mixte Flat 20 ブルーノ ミニベロ ミキスト フラット 2018モデル
カラー: サンドベージュ
タイヤサイズ: 20"
サイズ: 410mm (適応身長150cm~)

※バスケット取付方法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

Bruno ミニベロ、下記もございます。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2017年10月25日水曜日

2017/10/25(水)朝10時からの営業になります


直近の御連絡になってしまいましたが、店主出張の為、以下の通りに変更させて頂きます。

10/25 (水)  10~21時 営業(通常より開店が1時間遅れます)

現在、店頭業務(接客&作業)で電話対応できないことが多々ございます。お手数ですが、お時間をずらして再度お電話頂ければ幸いです。同理由でメール返信も遅延気味ですが、予めご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

tern Eclipse D16 ターン イクリプス D16 26インチ フォールディング 折り畳み 前後フルフェンダー ナローワイド 1*11s カスタム









26インチタイヤ装備の「tern Eclipse D16 (ターン イクリプス D16)」。MTB 26→27.5→29インチと同様にtern 20→24→26インチの順で走破性は高くなり、長距離走行がラクになります。26インチ(ETRTO559)だと、24インチに比べてタイヤの選択肢が広いのもカスタム心がくすぐられます(カスタム例1カスタム例2

Shimano 油圧ディスクブレーキ搭載で軽い力でスピードコントロールが可能で悪天候時も安心です。グリップは、エルゴ形状を採用。付属の新型サドル「Porter+」は、先端下部にクッション素材を備え、その名前のとおり肩に担いで持ち運びし易くなっています。

「20インチだとフラフラして怖い」という方、折畳みとクロスバイクの両方が気になる方等にもお勧めできるのが26インチフォールディングバイクです。勿論、Ternの剛性確保は織込済み。身長が大きい方にもオススメです。

ノーマルのままでもフォールディング・クロスバイクとして十二分に機能するのですが、オーナー様から頂いた下記要望を踏まえて、この「tern Eclipse D16 」をベースにカスタムバイクを製作させて頂きました。

1.高速巡行
2.前後フルフェンダー
3.パンクしにくいタイヤ

ドライブトレーンは、シマノ SLX M7000 SLXで1*11s化。チェーンリングは、ナローワイドモデルの50Tモデルを採用。

フェンダー(=泥除け)は、SKS。ハウスに収めるため、タイヤは、26X1.5サイズを維持したまま、高い耐久性&耐パンク性を持つシュワルベ マラソンを選択。

ベースバイク
tern Eclipse D16 / ターン イクリプス D16 フォールディングバイク 2018
カラー: Matte Gunmetal/Gray (Silver)  ガンメタル/グレー(シルバー)
ホイールサイズ: 26インチ (ETRTO559)
折畳みサイズ: 44 x 91 x 75 cm
適応身長: 148-195 cm

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2017年10月24日火曜日

リアルストリームミニ / Real Stream mini 後輪ホイール 強化リビルド





リアキャリア高荷重気味にお使いの電動アシスト自転車「リアルストリーム ミニ」がピットイン。リアホイールのリビルドを承りました。

スポークが飛んでしまっており、オーナー様も無理な使い方と承知の状況。リビルド時にスポークを#14→#13(φ2.0→2.2)と太くして対策することに。ハブとリムはそのまま流用して、2クロス、イタリアン組でリビルドしました。

併せてタイヤ幅のサイズアップ。選択肢の少ない451サイズですが、20×1-3/8→20X1-3/4へ。何とかフェンダーに収まりました。余談ですが、IRCの「足楽」を「足軽」とつい読んでしまうんですよね。

※使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2017年10月23日月曜日

Omnium Cargo / オムニウム カーゴ Rホイール製作 ALEXRIMS R390 / Deore XT FH-M8000






フロントに続き、働く自転車「Omnium Cargo / オムニウム カーゴ」のリアホイール製作を承りました。

ローハイトなリムをご希望で、高荷重と剛性確保を考えると幅広&36Hにしたかったのですが、36Hだと適当なハブも無く結局、リム「ALEXRIMS DA-16 32H」、ハブ「Deore XT FH-M8000」、スポーク「DTチャンピオンφ2.0」を選択。これを素直に3クロス、JIS組で仕上げました。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

WTB i23 STS disc rims with TCS × XTR HB-M9010 手組ホイール





パーツ転用でフレーム側のフロントスルーアクスル径:φ12→15に合わせるため、XTR HB-M9010ハブを用いたホイールリビルドを承りました。定石の逆イタリアンで組上げました。

シマノは、ハブ単体のラインナップを縮小しているので、もしかしたら次のM9100系だとディスコンかもしれません。シマノ製ハブは、派手さは無いのですが、シール性が高くメンテナンス頻度を抑えられるので、ガシガシ使う方にはおススメしているのですが…。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

momentum ithink2.0m / モーメンタム アイシンク2.0m フロントバスケット キックスタンド交換 もろもろメンテナンス

After





Before




マニアックなミニベロ「momentum ithink2.0m」のメンテナンスを承りました。主な依頼内容は、下記のとおりです。

前カゴ交換
ドライブトレーンパーツ交換
フロントブレーキ修理
キックスタンド交換

直付け出来る前かごは勿論流通していなくて、元と同じカゴ単体の3点固定だと同じように折れてしまうのは目に見えていたので、キャリアを追加工して共締めするプランで進めました。ちなみにバスケット&キャリアともに生産終了品ですので、リピート対応不可です。

作業を進めると前カゴを固定するネジが焼付いていてタップ切り直し、ハブダイナモライトのボディアースが導通していなくてアース線引き直し、断線補修したりとかなり大変でした(笑)。

キックスタンドは、atran veloのREX WIDEをチョイスしました。安定性が高く、センタースタンドしかつかない子乗せ自転車でもおススメしたいスグレものなのですが、大抵のフレーム台座が下面のみの溶接のため、荷重でモゲてしまうので安易に取付けできません。

※バスケット取付方法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。