2018年3月17日土曜日

LEZYNE STRIP DRIVE FRONT レザイン ストリップ ドライブ フロント 120ルーメン USB充電 LEDライト 半額特価SALE







レザインの「STRIP DRIVE FRONT」。ハンドルに沿って取り付ける横型5LEDフロントライト。ボディーは、防水性と衝撃吸収性に優れたシリコンコーティング。展示会でサンプルをいい勢いで落として確認しましたが、かなりタフな奴です。

一体型マウントストラップを採用し、ワンタッチ脱着可能。取り外した後もマウントが残りません。充電は後端キャップを取外すだけで、USBプラグにアクセス可能。ケーブル不要で充電できます。

個人的には、フロントフォークやステムが長いフォールディングバイクに装着して「トラック野郎」よろしくな感じで使って頂ければと思っています。

LEZYNE STRIP DRIVE FRONT レザイン ストリップ ドライブ フロント
照度: 120LUMEN 
カラー: ブラックのみ
価格: 4536円→完売

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2018年3月16日金曜日

TRP ティーアールピー DASH CARBON FRONT/REAR HS BLACK ダッシュ カーボン 油圧ディスクブレーキ 前後セット 超特価SALE 70%off 16800円 1SETのみ








型落ちですが、TRPのフラッグシップ「DASH CARBON BLACK」ディスクブレーキを前後セットで特価SALEでご提供。

キャリパーは、ワンピース製法で質実剛健。カーボン製レバーを採用した超軽量モデル。パッドはシマノ互換ありなので、メンテナンスも安心です。「レバー/ホース/キャリパ/ローター」の前後セットなので、すぐにセットアップが開始可能です。bikeraderでも高評価を得たブレーキです。
  • Radial mount master cylinder
  • Forged one piece alloy caliper
  • Semi-Metallic pads
  • 20.9 mm composite pistons
  • Ergonomic carbon fiber lever with tool free reach adjust
  • Tool free ‘Power Adjuster’
  • Weight: 320 grams (Front post mount with 160 rotor)

TRP DASH CARBON 
ティーアールピー ダッシュ カーボン 油圧ディスクブレーキ 前後セット
カラー:ブラック
オイル仕様:ミネラル
ローター:φ160(6穴)
型番:BR-TRP-023/BR-TRP-024
価格:54000円→完売

※お取置きはお断りさせて頂きます。店頭での早いもの勝ちスーパーセールとさせて頂きますことをご了承下さい。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

Premier プレミア かんたん輪行袋(入れるだけ) エンド金具不要 スルーアクスル ディスクロードにも最適な輪行バッグ 再入荷






多くのお問い合わせを頂いていた「Premier プレミア かんたん輪行袋(入れるだけ)」、再入荷しました。「grunge B-Wever Carry」に似た、ベルト留めなしで前後ホイールを外すだけの簡単収納な輪行袋。内側にホイールを入れるポケットあり。正直、コンパクトさはオーストリッチSL100にはかないませんが、面倒なベルト留め作業が不要なのはウレシイですね。

RD保護用のリアエンド金具で困る、スルーアクスル方式のディスクブレーキロードにも最適かと。次回入荷は未定ですので、お探しの方はお早めに!。

Premier プレミア かんたん輪行袋(入れるだけ)
重量: 690g(カタログ値)
価格: 4968円→4000円/個(20%off現金特価、8%税込、店頭品のみ)
※写真の自転車は含まれません。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

FORZA 4ZA CIRRUS PRO Di2 Seatpost Offset フォルツア シラス プロ オフセット Di2バッテリー内蔵 カーボン シートポスト ピラー φ27.2/31.6


サドル高さマーカー 兼 ずり落ち防止ストッパー付属

Di2のビルトインタイプバッテリー「BT-DN110/SM-BTR2」内蔵可能

ヤグラのレール挟み部分もカーボン製で高級感あり



Di2バッテリー装着例
ウェーブワッシャ&スナップリングは、バッテリーに付属


リドレーやシクロクロスシーンでお馴染みのベルギーパーツブランド「FORZA フォルツア 4ZA」。各パーツで「シラスプロ/シラス/ストラトス」の3グレードをラインナップしているのですが、こちらは最上級モデルのシートポスト「FORZA 4ZA CIRRUS PRO Di2 Seatpost Offset」。

カーボン製で、シマノ Di2のビルトインタイプバッテリー「BT-DN110/SM-BTR2」が内蔵可能です。長さが350mmと長めなのでMTBにも適用できます。

シートポストの軽量化は、ダンシングや自転車ラックへの上げ下げ時に数値以上に体感ができ、アルミ→カーボン製にすると衝撃吸収性UPが期待できます。

Di2バッテリー内蔵が不要な方や少しでも軽くしたい方は、不要部分をカットすれば更に軽量化が図れます。アルミ製ポストだと腐食や膨張で、フレームから抜けなくなることがありますが、その点も安心です。詳しくは、コチラから。

FORZA 4ZA CIRRUS PRO Di2 Seatpost Offset
フォルツア シラス プロ オフセット カーボン シートポスト
カラー:BLACK
素材:カーボン
オフセット:20mm
長さ:350mm
サイズ:φ31.6mm、27.2mm
重量:210g(カタログ値)
価格:20520円→完売

※Di2バッテリーは付属しません。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2018年3月15日木曜日

XON エックスオン XBP-08 CO2カートリッジ ボンベ ホルダー 入荷

取付例
ボトルケージやCO2ボンベは含まれません


CO2ボンベは含まれません

最近、ご用命を頂くことが増えた「CO2ボンベホルダー」。定番だとミノウラ BOH-200のような両持ちスタイルですが、FD台座とボンベが干渉する場合もございます。こちらの「XON XBP-08」だと片側に1本or2本保持が可能です。

詳しくは、メーカーWEBサイトをご覧ください。

xon エックスオン XBP-08 CO2カートリッジホルダー
価格:756円→640円/個(16%off現金特価、8%税込、店頭品のみ、工賃別途)

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

Lezyne Macro Duo FRONT/REAR Dual Purpose LED Light レザイン マクロ デュオ フロント/リア 同時点灯LEDライト ハブアダプターマウントがおススメ 特価半額SALE

ハブナット ライトアダプタ 取付例



ミノウラ minoura LMA-H ライトマウントアダプター
取付けてのご利用も宜しいかと

Lezyneの「Macro Duo」。ヘルメットマウント専用で、単体で前後を同時に照らすことが可能な軽量なコンボLEDライトです。勿論、USB充電仕様。SPEC詳細は、コチラから。

最近だと、CATEYEのVOLT400 DUPLEXDUPLEXで同じようなモデルを目にする機会も増えてきました。ヘルメット装着率が高い国だとポピュラーなライティングのようです。

最大でフロント400ルーメン、リア5ルーメンの光量を誇ります。元々は、ヘルメットマウントを想定したライトですが、当店ではハブナット取付のアダプターに固定してのご利用をご提案。

1個のライトで前後両方を照らせます。以外に面倒なフロント/リアライトのそれぞれの充電作業。特にリア側は、走っているときに視界に入らないので電池残量が把握しにくいです。ミノウラ LMA-Hを用いて、ハンドル端に取り付けるのも便利かと。




追加パーツ1:ハンドルバーマウント
520円(税抜)

追加パーツ2:ストラップ
400円(税抜)





今回は、上記のような使い方がすぐに出来るようにマウントとストラップをセットにして、さらに半額SALEでご提供します。

Lezyne Macro Duo FRONT/REAR Dual Purpose LED Light
レザイン マクロ デュオ フロント/リア 同時点灯LEDライト
カラー: ブラックのみ
価格: 10973円→5480円/set(50%off現金特価、8%税込、店頭品2setのみ)

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

ミノウラ minoura LMA-H ライトマウントアダプター バーエンド ライト ホルダー 再入荷






LEDライト、バックミラー、ベル等の軽量なアクセサリーをハンドルバーエンドに取り付けるためのホルダー「ミノウラ LMA-H」。ハンドルの右or左側、両側にも取付け可能です。

ステム周りにアクセサリースペースが無いときに便利なアイテムです。詳しくは、コチラから。

ミノウラ minoura LMA-H ライトマウントアダプター バーエンド ライト ホルダー
価格: 1800円→1400円/個(現金特価、8%税込、店頭品のみ、工賃別途)

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

前田製菓 WAY TO GO ハイプロテインクッキー HIGH PROTEIN COOKIE 入荷


1袋5枚入り

今冬、関西CX方面からめちゃくちゃ美味い補給食との話が流れてきていた「あたり前田のクラッカー」で有名な前田製菓の「WAY TO GO/ハイプロテインクッキー」を入荷しました。某ITさんサイトで紹介されたこともあって、売行き好調みたいです。

試食すると、クッキーですが少しモチっとしていて、水無しでもギリギリOKな感じ。ただ、走りながらというより、信号待ちや休憩時にお腹に入れる食べ方になると思います。5枚/1袋で200kcalが摂取できます。

特徴
  • 運動時にも食べやすいパサパサしないしっとりとした食感
  • ゆずピールが入っているので、ほんのりゆずの香りと味が楽しめます
  • 大豆粉使用で高タンパクかつ食物繊維たっぷり!
  • 保湿性に優れ筋力向上や疲労回復が期待できるアミノ酸の一種「ベタイン」入り!
  • 「ビタミンB1、B2、B6」を高配合!ビタミンB群は糖質・脂質・タンパク質の代謝、エネルギー生成に必須です

パッケージデザインは、「グラとベル」や「火気に注意」でコアな自転車乗りにはお馴染みのIN THE WOODSでオシャレです。

前田製菓 WAY TO GO ハイプロテインクッキー
価格:281円→初回入荷分、完売

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

NAHBS 2018 頭と尻尾はくれちゃダメよ~ダメダメ MTB スチールHTを考える

Stinner Frameworks


Independent Fabrication

そういえば、今年のNAHBS(ナーブス)はどんな感じだったのかしらと、今更ながら公式サイトをさらっとブラウズ。個人的に気になったのは、Stinner FrameworksとIndependent Fabrication(IF)のMTB 2台。共に非常にコンサバなハードテール。

特にIFは、ほとんどがストレートチューブでヘッド部もテーパードではない寸胴な44mmHT。シートステーが太めなのでチタン製、ドロップアウトはお馴染みParagon Machine Works製のスルーアクスル用だろうなと思っていたら、The RadavistCyclingtipsを覗くとやっぱそうよねという感じ。

BS Anchor XNC7 ELITE
そこで思い起こしたのは、BSアンカーのNeo-cot XNC7 (MY2018)。狙っているのは、オッサン層だろうし、乗られ方やペイント方向性も近い。只どことなくアンバランス。確かにIFはフレーム単体で60万円、組上げで120万円オーバー、対するBSは完成車で36万円と単純比較するのは酷なのも事実なのですが。

IF THROWBACK HARDTAIL:29”チタン、44mmHT、リアスルーアクスル
BSC XNC7:27.5”スチール、OS HT、リアクイックリリース

日本市場の平均身長を考えると27.5"(650B)タイヤは妥当でしょうが、やはりHTとドロップアウトが気になります。投資格言で「頭と尻尾はくれてやれ」というのがありますが、ことMTBやディスクロードに関しては、「頭=ヘッドチューブ」と「尻尾=ドロップアウト」を整えると機能性は勿論、見た目の印象も変わってくるかと。

44mmHTは重量ネガですが、スチールフレームを選択した時点で二の次なので、Neo-cotでもテーパードヘッドとスルーアクスルドロップアウトを採用を期待したいところ(技術/設備面で難しいことは承知していますが…)。

そんなこんなで、BOOST、ドロッパーシートポスト等の最新トレンド搭載のスチールHTの市販車は無いのかしらと現実的に考えると、実は当店取扱いブランドであるんです。IFの価格を見てからだと、思いのほかリーズナブルに感じます(笑)。

KONA EXPLOSIF
BIG HONZOHONZO ALも魅力的なKONAだと、「EXPLOSIF」。BOOST、1×12速のSRAM GX EAGLE、φ35㎜インナー仕様のRockshox Revelation、ドロッパーシートポスト、TLRのワイドリム等の最新規格テンコ盛りのスチールバイクで28.7万円。

JAMIS DRAGONSLAYER 27.5+ PRO
DRAGONSLAYERでおなじみのJAMISだと、「DRAGONSLAYER 27.5+ PRO」。こちらもBOOST、1×12速のSRAM GX EAGLE、ドロッパーシートポストを標準装備でタイヤが太めの27.5 x 3.0。足周りを軽くしたいなら29×2.25ぐらいに変更すればよろしいかと。お値段28万円。

2020年に向けたトラックバイク開発でそれどころではないでしょうが、リッジランナーもE-BIKEで復活したし、BSCさんも是非MB-0 (MB-Zip)を復興して、MTBおじさん向けのズブズブな1台を上市して頂きたいものです。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2018年3月14日水曜日

20×1-3/8 ETRTO 37-451 サイドウォールそこそこ厚めなタイヤ 入荷





元々、選択肢が少ない451タイヤ。1-1/8幅ならまだマシですが、1-3/8幅だとグッと絞られてきます。クルマのインチアップと同じ効果を狙った、BMXレース用OS20規格の登場で選択肢が少し増えた面もあるのですが、如何せんBMX用だとサイドウォール薄めで街乗りだと心もとないのも事実。

20X1-3/4まで広げられるなら、IRC足楽がありますが、クリアランス云々等がございます。1-3/8でマイル重視のサイド厚め&トレッド硬めなモデルがないかと探したところ、某完成車の補修用タイヤが良い塩梅かと入荷しました。鉄板のCST製なので、品質面も安心です。

サイズ:20×1-3/8 (ETRTO37-451)
メーカー:CST
指定圧:2.8-4.5Bar
カラー:ブラックのみ
価格:2200円/本(現金特価、8%税込、工賃別途、店頭品のみ)
※チューブは付属しません

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。