 |
LEZYNE 新型GPSコンピュータ「MEGA GPS XL」「MEGA C GPS」 |
 |
MEGA GPS XL は、横表示も可能 |
 |
LEZYNE FORWARD MOUNT
トップチューブ取付例
フレームバッグを上面に設置しても干渉しません |
好評の「LEZYNE MEGA XL GPS / MEGA C GPS」、店頭在庫を更新しました。昨今、各社競ってGARMINとCATEYEの間を埋めるミドルレンジのGPSサイコンを上市した為、差別化が難しいレッドオーシャンに。
一時休戦ムードが漂っていましたが、新作「メガGPS XL」と「メガC GPS」の登場で、第二次ミドルGPSサイコン大戦が勃発した感。
LEZYNEの新型GPSコンピュータ、「MEGA GPS XL」「MEGA C GPS」の特徴は、下記3点。
- 大画面 X 高精細 ディスプレイ
- 圧倒的なバッテリーライフ
- ナビゲーションマップで地図表示
注目なのは「ナビ+MAP機能」。走り慣れたコースだとベースマップ無しのサイコンで問題ないですが、ツーリングやトレーニングで初めて行く場所だとやはりマップ内蔵のモデルが欲しくなります。地図を見るためスマホをポケットから出すのが煩わしいのと、ペースが途切れてしまうのが理由です。
仕事柄、店主も各社GPSサイコンをオサワリしてきました。ベースマップ内蔵モデルで筆頭に挙がるのはGARMIN Edge 1030/820Jかと思いますが、やはり5~9万円のコストがネックです。
機能を抑えたそれ以外のブランドでもナビ+MAP内蔵モデルは、3.5~4万円のミドルハイクラスの価格設定。そんな中、新作「MEGA XL GPS」と「MEGA C GPS」が2.4万円(税抜)という価格でナビ+MAPを備えています。気になるマップ仕様に関しては、…。
1.ベースマップは、
オープンストリートマップ/OpenStreetMap (OSM)。表示内容は、「WAHOO ELEMNT/BOLT」や「GARMIN 520 PLUS(海外版)」と同等レベル。
2.マップデータのサイコンへのダウンロード(=オフラインマップ)は、ワイヤレスとUSB接続の二通り。ワイヤレス時は、通信量を考慮してファイルサイズを小さめに制限。
- ワイヤレス:スマホのアプリでルート作成時にBluetoothでダウンロード可能。ちなみに、本体にWi-Fiを搭載しないのは、消費電力とコストを抑えるためとのこと。
- USB接続:レザインのWEBサイト「GPS ROOT」にオフラインマップ機能が追加されています。必要な地域をドラッグしてDL。ただ、こちらもファイルサイズに制限を設けているため、広域地図をDLする場合は、分割して同じ作業を繰り返す必要があります。
詳細スペックは、下記のプレスリリースをご覧ください。特に
シクロワイアードの紹介記事は、実際の使い方に沿って紹介されているので分かりやすくおススメです。
シクロワイアード / How to use レザインGPS
バイシクルクラブ / デカくてカンタンなGPSサイコン! LEZYNE・MEGA XL GPSの魅力に迫る!
サイクルスポーツ/ライドのロギングデビューはレザインのGPSシリーズで
CyclingTips/Lezyne Mega XL and Mega C GPS computers
CyclingTips/Our favourite GPS cycling computers
ダイアテック
総じて競合モデルと比較して1~1.5万円ほどお安く、コストパフォーマンスが高い仕上がり。ファームウエアやアプリの改良も進み、初期にあったソフト面の不具合も解消しています。
LEZYNE GPSの各商品の店頭在庫&使い勝手は、下記をご覧ください。