2023年5月11日木曜日

闇雲にワイドタイヤ対応できないフレーム設計 徒然なるままに ロード用 ディスクブレーキの今後の動向を考える その8

ロードバイク ジオメトリ考察

元来、小柄な日本人には700Cホイールは大きすぎるというのは、リムブレーキ時代から知られており、ザックリ言うと身長163cm/股下73cm/ホリゾンタル480mm以下なら、650Cホイールのほうが、理想的なフレームジオメトリが確保できます。その辺りに着目したマスプロモデルとして、tokyobikeやTern Rojiが挙げられます。

その一方、650Cはタイヤ&リム等の選択肢が少なく、また、走破性や転がり抵抗は車輪径が大きいほうが有利と言った面もあり、市場にあるロードバイクの殆どが700C規格を採用してます。

さて、ディスクブレーキ化された現代のロードバイク。リムブレーキ時代にあったキャリパブレーキのクリアランス制約から解き放たれたこともあって、2020年ごろからワイドタイヤ化が進みました。

振り返ると、リムブレーキ時代はスチール→アルミ→カーボンのフレーム素材遷移に沿って、タイヤ幅は19~21→23→25mmと10年刻みで徐々に変化して来ました。ただ、ここ2~3年でスルーアクスルによるフレームねじれ剛性UP/ワイドリム化の背景もあって、28~32mmと一気に加速。

それなら、大は小を兼ねて、ワイドタイヤが入るロードバイクに一本化すれば良いんじゃないの?思われるかもしれませんが、闇雲にできない理由があるのです。分かりやすいのが、チェーンステー周りの「リアタイヤ/リング/FD」スペース取り合いで、タイヤクリアランスを大きくすると、チェーンリングサイズに制約が生まれます。

180cm超のライダーだと、フレーム設計に自由度があるのでワイドタイヤ化による影響は軽微ですが、175cm以下だと理想的なジオメトリ確保が難しくなって、165cm以下になると顕著になります。まあ、いざ乗ってしまえば、慣れの範疇ではありますが…。

リーチ(P)やスタック(O)と言った指標もありますが、今回は分かりやすくするため、それらには触れずに話を進めます。


1.長くなるトップチューブとホイールベース
ハンドルを切った際に「爪先-前輪の干渉」回避するのがトークリアランスです。タイヤ外径(Q)に着目すると、700×25Cだとφ670、35Cはφ690ゆえ、フロントセンター(I)を10mm弱伸ばす必要があります。

ヘッド角やフォークオフセットで稼ぐにも限度があるので、トップチューブ(B)を伸ばしてフロントセンターを確保する流れに。言わずもがなハンドルは遠くなるので、短めなステムorリーチのハンドルで合わせるしか無いのですが、そうするとハンドリングに変化が生じます。

また、ワイドタイヤ対応でリアセンターも自ずと延長されるので、総和のホイールベースは伸びて旋回性が損なわれます。リアセンターを維持しながら、ワイドタイヤを収めるには「出っ張りが少ない電動FDのみ or フロントシングル」となり、結果的に29er・MTB同様の落としどころになってしまいます。


2.高くなるハンドル位置 & 強まるスローピング
想定タイヤが25→30Cへの変化に伴って、BBドロップ(K)は65~70mm→70~75mmと大きくなり、後ろ側の地上高(L)を保つよう設計されてます。

一方の前側。大径化したタイヤ(Q)+伸びたフォーク肩下長(R)の積み上げで、ハンドル高さは2~3cm上がります。ハンドル高さは、前下がりステム等で何とか帳尻を合わせることができます。ただ、トップチューブ前側の高さは上がったままです。

リムブレーキ時代にクラウンにあったブレーキ固定穴が無くなったので、タイヤ幅30mmぐらいまでなら、フォーク肩下長は足し引きゼロで旧来同等に収まりますが、それを超えると必然的に肩下は伸ばすことに。それじゃ、伸びたフォーク長さ分をヘッドチューブ(G)で短くすれば、帳尻が合うんじゃない?と思われるかもしれませんが、小さめなフレームのヘッドチューブは必要長まで詰められており、削りしろがありません。

大径化で先行したMTBは、幾つかの課題解決のためインテグラル・ヘッドセットを採用した経緯がありますが、ロードバイクも既に同規格へ移行済でワン高さ分は消化済み。Topstone Carbonのようにトップチューブとダウンチューブを前部で連結、ボックス化して断面係数を稼ぐ手もありますが、見た目がMTB寄りになります。

リムブレーキと異なり、フォーク先端にブレーキキャリパが備わるディスクブレーキはモーメントが大きくなります。接合するトップ&ダウンチューブ外径や応力分散、強度&剛性を考えると、ヘッドチューブ長は100mm程度必要に。加えて、身長が高い=フレームサイズが大きくなると想定体重も増えます。運動エネルギーは体重に比例するので、フロントフォークに掛かる荷重も大きくなり、必要なベアリング間距離に応じてヘッドチューブは長くなります。
SuperSix EVO:公称最大タイヤ幅30C


Synapse Carbon:公称最大タイヤ幅35C

つらつらと書きましたが、トップチューブのヘッドチューブ接合部の位置が高くなることで障害になるのが、「スタンドオーバーハイト(F)」です。少なくとも股下から-2~3cmが設計指標になりますが、それを確保するには、シートチューブを短く&スローピング角度を大きくして逃がすしかありません。

この辺りが、Cannondaleの48~54で「SuperSix EVO」と「Synapse Carbon」同サイズ比較で、シートチューブ(A)が3cm短くなる理由です。Synapse Carbonを選ばれる際で、サイズ境界で悩まれる場合。グラベル用途/ワイドタイヤ装着/股下確保/懐に収まる感を大事にされる方は、推奨サイズを。シートポストの出量を抑えたい方は、それらに多少目をつぶって、リーチを勘案しながら大きめのサイズを選ぶ感じになるかと。

グラベル&ロードバイクの一部は、最適なジオメトリ確保のため650B規格を採用しておりますが、冒頭と同じ理由で700Cに再統一されると考えます。また、「長めなフロントセンター/ショートステム/寝かせたヘッドアングルを組み合わせたスラック・ジオメトリ」に移行した現代MTB同様に、ロードバイクもワイドタイヤに最適化された形へ徐々に変わっていくものと推察されます。

ロード用 ディスクブレーキの今後の動向を考える 関連ポスト
その1
その2
その3
その4

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年5月10日水曜日

Cannondale Treadwell 2 Deep Teal DTE | キャノンデール トレッドウェル 2 ディープティール

Cannondale Treadwell 2 Deep Teal / DTE
キャノンデール トレッドウェル 2 ディープティール
もっと気軽に楽しく自転車に乗ろうよ!とミレニアル世代をメインターゲットにキャノンデールが新たに投入したのが、「Treadwell /トレッドウェル」。

太めなチューブと裏腹に軽量な仕上がりで、イージーライドジオメトリーと相まって、持ち上げたり取り回しが楽なバイクです。ザックリ言って、ママチャリとクロスバイクの中間ぐらいのアップライトなポジションに合わせて、幅広なサドルが装備されており、オシリ痛い問題が心配な貴方も安心です。

当店では、これまで街乗り用途で様々なカスタマイズを承ってきました。今回は、シンプルにキックスタンドのみを追加して納車しました。

ベースバイク(詳細SPEC→Cannondale WEBサイト
Cannondale Treadwell 2 | キャノンデール トレッドウェル 2
カラー:Deep Teal | ディープティール

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年5月9日火曜日

Dahon Boardwalk D7 Vintage Black | ダホン ボードウォーク D7 ヴィンテージブラック フォールディング 折りたたみ

Dahon Boardwalk D7 Vintage Black
ダホン ボードウォーク D7 ヴィンテージブラック

DAHONの代名詞とも言えるベストセラーモデル、「Boardwalk D7/ボードウォーク D7」のオーダーを承りました。細身のクロモリ鋼フレーム、シンプルでエレガントな佇まいのカジュアルフォールディングバイクです。

MY2020以降のモデルからは、トップチューブとBBをワイヤーでつなぐ「Deltec」採用してトラスを形成。細身のメインフレームを維持しながら、メインフレームヒンジ部への負担を分散させフレーム剛性UPしています。アルミ製のフルフェンダーを装備して、クラシカルな雰囲気に仕上がりに。

Dahon Boardwalk D7 / ダホン ボードウォーク D7(詳細SPEC→公式WEBサイト
適応身長: 142-193cm
重量: 12.5kg (カタログ値)
カラー: ヴィンテージブラック

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年5月6日土曜日

ST-R7170 105 STレバー ステンレス製に改良された ブリードねじ & Oリング


2022年夏にデリバリーが開始されたシマノ・R7100系105。その中のSTレバー「ST-R7170」で目立たない処ですが、メカニック目線で改良された嬉しいポイントが「ブリードねじ&Oリング(=Bleed screw and O-ring)」の素材変更です。

SRAMやFSAのように高トルクが掛かる固定部で、固着を誘発するようなアルミ同士の組み合わせをしないことから分かるように、総じてシマノ製コンポーネントのボルト素材選定は的を得ています。

ただ、ロードバイク用ディスクブレーキ・コンポーネントに本格参入したSTレバーは、エンプラ適用の拡大等、mg単位で軽量化する設計意思が垣間見れ、荷重が掛からないブリードねじは素材にアルミを採用。

しかも、六角穴サイズは2mmで取扱いに神経を使います。ボールポイント厳禁、首の短い工具での作業が必須でした。こういう処こそ、トルクスじゃないの?とモヤモヤしていると、後発モデルは2.5mmになって幾分マシになったものの、依然としてアルミ製のままでした。

世代型番素材六角サイズ該当STレバー
1Y0C698030アルミ2mmST-R9170/R9120/R8070/
R8025/R8020/RX810
2Y0F398030アルミ2.5mmST-R7025/R7020/4725/
4720/RX815/RX600/RX400
3Y0MX98020アルミ2.5mmST-R9270/R8170
4Y0RM98020ステンレス2.5mmST-R7170

それが、最後発の「ST-R7170」では、ボルト素材がステンレス(SUS304)製になりました。ちなみに、「Bikeradar」でも触れられていますが、新型ボルトは長さ等が異なるため11s時代のSTレバーには流用できません。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年5月5日金曜日

650C クロスバイク リアホイール 2クロス逆イタリアン→3クロスイタリアン #13-14バテッドスポーク 強化リビルド

After
28H/イタリアン/#13-14バデッド/3クロス(6本組)
Before
28H/逆イタリアン/#14/2クロス(4本組)

部分的にスポーク交換歴がある650Cクロスバイクのリアホイール修理を承りました。再び折れたスポークのみを修理しても、いたちごっこになる状況なのでリビルドすることに。ハブとリムはそのまま使い、首飛び防止を狙って首が太い#13-14 バテッド&引張強度が高いスポークをセレクトして堅牢に仕上げました。

旧:28H/逆イタリアン/#14/2クロス(4本組)
新:28H/イタリアン/#13-14バデッド/3クロス(6本組)

編み方を変更すると部品採寸と計算が必要で、少々面倒なのですが、長くご使用頂けると思います。ちなみに当店ホイール、剛性や軽量化というより、強度重視のオーダーになることが多いです。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年5月3日水曜日

2023/5/3(水)~2023/5/4(木) 終日休業 のご連絡

直近の御連絡になりますが、店内レイアウト変更の為、以下の通りに変更させて頂きます。

2023/5/3 (水) 終日休業
2023/5/4 (木) 終日休業/定休日

店頭業務(接客&作業)で電話対応できないことが多々ございます。お手数ですが、お時間をずらして再度お電話頂ければ幸いです。同理由でメール返信も遅延気味ですが、予めご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年5月2日火曜日

BRIDGESTONE ANCHOR RP8 105 MODEL | ブリヂストン アンカー RP8 105モデル レーシング ホワイト

BRIDGESTONE ANCHOR RP8 105 MODEL
ブリヂストン アンカー RP8 105モデル
レーシング ホワイト
シャープエッジ造形の左チェーンステー

専用ステムでも調整用コラムスペーサーが上積み可能

「BRIDGESTONE ANCHOR RP8 | ブリヂストン アンカー RP8」、105モデルを早速オーダーを頂きました。フラッグシップのRP9と同形状のモールドを用いながら、カーボングレード抑えたモデル。主要部位の剛性はRP9対比の約-10%ながら、全体の剛性バランスはRP9を踏襲することでRP9譲りの走行フィーリングを実現してます。

国内ブランドのブリヂストン・アンカーゆえ、小柄なライダーにもフィットしやすいのが特徴。ジオメトリーも妥協がありません。今回、オーナー様がRP9を選ばれた理由も其処でした。事前にお使いのバイクのポジションを採寸して、組立整備時に反映しました。

フレームのビルドクオリティが高く、トップチューブや左チェーンステーが特徴的ですが、シャープエッジが際立っています。CFRP成型時のVOID抑制や離型性を考えると、避けたい形状ですが、レクサスISのトランクリッドにも通じる造形美が伺えます。

RP8は、電動シフト・ワイヤーシフト両方のコンポーネントに対応したこともあり、ステム~ヘッドセット周りのケーブルガイドが良く考えられています。ホーステンションがステアリングに影響しない様に配慮され、無負荷時にハンドルは真直ぐのまま片方に寄りません。

標準装備のホイールは、「MAVIC AKSIUM DISC」。エントリークラスですが、フリーボディがスターラチェットライクの「インスタントドライブ360/ID360」なので、クラッチ音に高級感があります。面クラッチ特有の駆動剛性もあり、選択肢が多い24Hなので、リムのみを40-50mmハイトのカーボンへ入替えてリビルドするのも一興です。というか、それでもう十二分な気がします。

BRIDGESTONE ANCHOR RP8 105 MODEL(SPEC詳細→アンカーWEBサイト
ブリヂストン アンカー RP8 105モデル
カラー:レーシング ホワイト
メーカー希望小売価格:550,000円(税込)
※ペダル及びDi2バッテリー用充電器は付属しません

RP8 105モデル/RACING BLACK/490mmサイズ(165-175cm向け)も入荷しておりますので、フィッティングor現車ポジショントレースからご希望の方は、ご注文をお待ちしております。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。