| SURLY PACER x SHIMANO CUES Polished Silver Special Edition 1x10 |
「Surly Pacer」は、頑丈なクロモリフレームで快適性と実用性を重視したロードモデル。太めのタイヤやフェンダー・ラックに対応し、通勤からロングライドまで幅広く使えるフレームです。
4130クロモリ鋼のダブルバテッドチューブを採用し、しなやかでマイルドな乗り味を実現する一方で耐久性に優れるのが特徴。ジオメトリは「速さを追うレーシーな設計」ではなく、長距離での安定性と快適性を重視しており、舗装路を中心に気持ちよく走れるキャラクターになっています。
最大で32mm程度のタイヤクリアランスを確保し、路面の荒れにも強く、フェンダーやリアラックの取り付け用アイレットを備えているため、通勤・ツーリング・日常の買い物など実用的な用途に向きます。リムブレーキ仕様のモデルとして展開され、シンプルな構成でメンテナンス性も高い点が支持されました。なお、Pacerは既に生産終了となっておりますが、根強い人気が続くモデルです。
今回は、ベテランライダーのオーナーから「SHIMANO CUES Polished Silver Special Edition 1x10 | シマノ キューズ ポリッシュシルバーエディション」との組み合わせでスポルティーフなセットアップのご依頼を頂きました。
| ST-U3030-10R |
シマノ製ブラケットカバー厚は1.8mmが主流ですが、CUESのブレーキフードは2mmでブラケットにピタッと装着されており好感が持てます。
| ハブダイナモ |
| SIMWORKS Rhonda Stem |
ステムはクロモリ製のボディにアルミ製フェイスプレートを組み合わせた構成。コクピット周りを日東製で統一していたため公差がよく合い、質の高い部品を組んでいるという安心感があり、気持ちよく組み上げられます。目立たない点ですが、キャップスクリューのサプライヤも良いメーカーが選ばれており、六角穴の形状が絶妙です。
| RD-U6000 |
| CS-LG400-10(11–48T) |
| BL-U3030-L |
CUES Polished Silver Special Editionは、1x(ワンバイ、フロントシングル)仕様のみの展開なので、左レバーは変速機構を廃した「BL-U3030-L」になります。変速方向への遊びが無くて好印象です。
ご存じの通り、GRXシリーズでも同様のブレーキレバーが先行して出ていますが、レバーに内側への遊びがあって、発売当時に同社へ尋ねたところ「落車時のダメージを抑えるため」との回答に、店主は「なんだかなぁ」と思った過去があります。
| 太めなタイヤと組み合わせた為、標準付属の六角穴付ボルトだと ホイール脱着時に干渉したのでエンプラ(RENY)極低頭ボルトへ交換 |
| Before |
| リアライト配線メス側の平端子、絶縁処理前 |
前後のライトへの電力はハブダイナモから供給されますが、配線を接続しても点灯しませんでした。原因はメス側端子の短絡であったため、絶縁処理を追加しました。+/−両端子がまとめて被覆されていたため、気づくまでに時間を要しました。
※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。
当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。
お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。