2019年11月12日火曜日

Bridgestone Anchor | ブリヂストン アンカー RS6 EX 2019 Edge RED エッジレッド R3000系SORA 490mm 35%off 特価SALE

















上位カーボンモデルRS9と同じ「PROFORMAT(プロフォーマット)」を取入れ、同水準の走りをアルミで目指した「RS6」。

「RS6 EX」は、SORAコンポを装備したエントリーモデルですが、上位のRS6 EQUIPE他と共通フレームなので、走りの良さは折り紙付き。

Di2内装にも対応した実用的なケーブルルーティング、専用設計のフロントフォークも好印象。前後タイヤクリアランスも大き目に取られているので、28Cぐらいの太めのタイヤも入れられそうです。初めてのロードバイクは勿論、通勤用等のセカンドバイクにも如何でしょうか?。

ちなみに、RS6フレーム単体の販売価格が95000円(税抜)ですので、完成車をお買い上げ頂いたほうが圧倒的にお買い得です。詳細SPECは、コチラから。

Anchor アンカー RS6 EX ロードバイク 2019
カラー: Edge Red/エッジレッド
サイズ: 490mm (適応身長:164-176cm)
価格: 143000円→完売

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

FELT FR40 フェルト 510 マットチャコール 6061アルミ ロードバイク 2018 特価SALE 40%OFF 特価SALE




















ジオメトリ表



非常にオーソドックスな造りで、目立たないけど、大変良く出来たツウ好みのアルミロードバイク「FELT FR40」。アルミフレーム+キャリパブレーキ仕様の完成型とも言える1台で、走行感やハンドリングが高次元でまとまっています。

6061アルミ製フレームの各溶接はスムースで、特にシートステーとトップチューブ接合部は、一見カーボンバイクに見紛うほどです。コンポは、クランク&ブレーキキャリパも含めて、安心の「シマノ4700系TIAGRA」フルセット。

クロスバイクで先行して取入れ始めたDTとBBの接合方法を横展開しています。内装仕様でもワイヤが通しやすいという副次効果もあります。

前後ブレーキは、メンテナンス性がよいベーシックなキャリパ仕様。チェーンステー下側に取付けるダイレクトマウントブレーキは、シートステーの設計自由度が拡がるのは理解できるのですが、整備性etcから店主は好みません。最近増えてきたシートステー上側に付けるダイレクトマウントは、フレーム精度が確保されているモデルならメリットがあります。

話がズレましたが、重要ポイント。特にフォークオフセットとヘッドベアリングサイズは、フレームサイズに合わせて最適化されており、目立たないところにも抜かりはありません。リアブレーキのブリッジも手の込んだ形状になっています。

タイヤクリアランスは28Cまで対応しているので、太めのタイヤをセットして通勤や輪行ツーリング用のセカンドバイクとしても面白いです。サドルは、真ん中がちょっと凹んだチャネル風なデザインになっています。

BB386の耐久性や異音が心配なら、スリーブジョイントモデルに変えれば剛性もさらにUPします。ブレーキキャリパをR8000アルテグラに、ホイールをALEXRIMS ALX473EVOやカンパ ZONDA辺りに換装すれば、即レースマシンの出来上がりです。

初めてのロードバイクとしては勿論、ベテランライダーの通勤&ツーリング用のセカンドバイクとしてもおススメできる一台です。

詳細は、下記WEBサイトをご覧ください。

FELT FR40 フェルト ロードバイク 2018
カラー: マットチャコール
サイズ: 510(ホリゾンタル換算TT530、適応身長160-175cm)
価格: 162800円→完売
※ペダル別途

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

FELT FR60 フェルト アルミフレーム+カーボンフォーク CLARIS R2000 ロードバイク 510サイズ マットチャコール マットブラック 日本限定モデル 2020 20%off 展示販売中








サブブレーキレバー/補助ブレーキレバー 装備








初めてのロードバイクは、どれぐらいの価格レンジが良いの?という質問をよくお受けします。玄人目線で諸々勘案すると、当店含め多くの販売店で15~17万円ぐらいからの完成車がおススメですという回答になるかと。

ただ、その金額だとハードル高いな~というのが、初心者の方の正直な気持ちかと思います。とにかくロードバイクを始めてみたい方。通勤+週末サイクリングで8万円ぐらいのクロスバイクを考えている方でドロップハンドルに抵抗が無いなら、もう1-2万円だけ追加すると手が届くFELTの「FR60」がおススメです。

フラットハンドルのクロスバイクに比べて、長距離走行がラクでサイクリングで遊べる範囲がグッと広がります。また、すでにロードバイクをお持ちで、通勤用に割り切ったバイクが欲しいというライダーにもマッチした1台かと。

メインコンポは、ブレーキキャリパも含めて「R2000系 クラリス 」。クランクもシマノ製でトリムもシッカリ調整でき、補修パーツ入手も容易です。補助ブレーキレバーも付属しており、初心者の方も安心です。

カラーはマットチャコールで、ブラック オン ブラック仕上げ。詳細は、RPJさんのWEBサイトをご覧ください。

FELT FR60 フェルト ロードバイク 2020
カラー: マットチャコール
サイズ: 510(ホリゾンタル換算TT530、適応身長160-175cm)
価格:98780円→完売
※ペダル別途

目立たないですが、FELT FR40 フェルト 510 マットチャコールも手堅い造りで非常におススメの1台です。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。