Edge 530本体のみ 40824円→完売 |
Edge 530セット 51624円→完売 |
Edge 830セット 62424円→完売 |
話題の新型GPSサイクルコンピューター「エッジ830」と「エッジ530」が入荷。ディスプレイはより2.3→2.6インチとちょい大型化。新CPU搭載でキビキビ動作へ改善されています。
他社GPSサイコンのマップがOSM(OpenStreetMap)ベースなのに対して、日本国内向けGARMINはMAPPLEでお馴染みの「昭文社全国詳細道路地図」なのが、地図クオリティを重視される方にはウレシイところ。
目立った新機能は、ヒルクライム中に頂上までの距離と残り距離に対する平均勾配をリアルタイム表示する「ClimbPro」。駐輪中にバイクが動くと盗難防止アラームが鳴り、スマホに通知される「バイクアラーム」が搭載。
両モデルの違いは、ザックリ言って「タッチパネル」の有無といったところ。カーナビのようにサイコン単体で行き先を決めてコース作成されたいなら「830」、Ride With GPS等を使ってスマホ併用でOKなら「530」を選択されるのが宜しいかと。
さて、この分野は資本力を活かし、VRトレーニング環境を網羅するようにポートフォリオを揃えてきたGARMINとWAHOOの2強になってきた感。
例えば、GARMINはスマートトレーナー狙いでTACXを買収済み。WAHOOは、パワーメーターでパイオニアと業務提携、直近でトレーニングプラットフォームのSufferfestを買収しました。こうなると、GARMINのZwift/STRAVA買収も現実味を帯びてきます。
自動運転を主体とする新たなモビリティ社会が到来すると、人はますます運動不足になって、室内ワークアウト需要が高まると予想しているのでしょう。
お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。
お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。