FOCUS CAYO | フォーカス カヨ リムブレーキ ロードバイク メンテナンス |
少々懐かしい感がある「FOCUS CAYO | フォーカス カヨ」リムブレーキ・ロードバイクのメンテナンスを承りました。当時の記憶だと、IZALCOよりコンフォート寄りに位置付けされたモデルだったかと。
ご依頼当初は、フルオーバーホール(OH)をご希望でしたが、オーナーからお聞きした不具合や費用対効果を鑑みて、ワイヤ全交換と前後ハブを中心に手を入れる最小限のメニューで作業を進めることにしました。
お伺いした症状から、フリーボディのベアリングが逝っていると推測してましたが、案の定、NGだったので交換。それに併せて、前後ハブを分解洗浄+グリスアップ。その他、見込んでいた作業を進めた終盤まで来て、整備スタンド上でクランクを回しながら、変速調整をすると何処かしらからビビリ音が…。
SPEEDPLAY | スピードプレイ ペダル |
スピンドル |
ニードルベアリング |
ニードルベアリング側 サークリップ |
異音の発生源を探ると、「SPEEDPLAY | スピードプレイ」ペダルの片側にガタツキが。状況をオーナーにお伝えして、ペダルも整備に着手。幸いスピンドル摩耗は進行してなかったので、ベアリング交換で対応しましたが、思いのほか手間取ることに。
ペダルボディから古いベアリングを抜き取る際、ニードルベアリング側にも止め輪溝があるにも関わらず、サークリップが入っていません。「オヤッ?」と思いながら確認したところ、どうやら過去に分解された痕跡が見受けられました。
また、ロックタイトが塗布されるはずの軸端ボタンボルトのヘクサロビュラ(トルクス)穴が潰れており、加熱せずに緩められたのかと。それらもあるべき姿に戻して復旧しました。