2025年7月6日日曜日

Panaracer/iRC/CST/MAXXIS/INNOVA/CHAOYANG/KENDA/Obor/KYLIN/HARTEX/RALSON タイヤメーカー | CHINA CYCLE 2025 出張記

Panaracer ブース
同社は、ブランドor会社名を「PnR」に変える布石を敷いているような…。

2025年5月のゴールデンウィーク明けに、上海のSNIECで開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張しました。今回は、タイヤメーカー各社「Panaracer / iRC / CST / MAXXIS / INNOVA / CHAOYANG / KENDA / Obor / KYLIN / HARTEX / RALSON」のブースをご紹介します。

店主の思い込みかもしれませんが、タイヤ産業はすでに設備投資の進んだ成熟分野(いわゆる設備産業)であり、小規模事業では採算が取りにくく、新興メーカーが後発で参入するメリットは少ないと考えています。

弱小零細である自社の立場を顧みれば、偉そうなことは言えませんが、市場の寡占化が進んでも不自然ではないとも捉えられます。ただ、展示会を訪れるたびに、今回取り上げていない製造設備を持たないファブレス含め、数多くの小規模企業がタイヤを扱っていることに驚かされます。

iRC ブース
CST ブース
CSTブース:E-Bike用タイヤを主軸に展示
MAXXIS ブース

INNOVA ブース
CHAOYANG ブース
KENDA ブース
Obor ブース
KYLIN ブース
HARTEX ブース
RALSON ブース

CSTとMAXXISは例年通り、CHINA CYCLEでは2つのブースに分かれて出展していました。そして、インドを拠点とするHARTEXとRALSONは、近年このような展示会への出展に積極的です。

なお、当店の「CHINA CYCLE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。