2025年10月4日土曜日

Tern Vektron S10 Matte Black / Black (Bright Blue) | ターン ヴェクトロン S10 マットブラック/ブラック(ブライト ブルー) リアラック/フェンダー/チェーンガード装備 電動アシスト折畳み E-BIKE Bosch 半額 50%off 特価SALE 434500円→217800円 店頭品1台のみ

Tern Vektron S10 | ターン ヴェクトロン S10 
カラー:Matte Black / Black (Bright Blue)|マットブラック/ブラック(ブライト ブルー)
価格:434,500円→217,800円(50%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)
フォールディング時
フォールディング時
リアラック標準装備
リアラック標準装備

高い完成度を誇るフォールディング・e-Bike、「Tern Vektron S10 / ターン ヴェクトロン S10」。e-Bikeの心臓部ともいえるモータ制御ユニットは「Bosch」製。自動車部品で培ったテクノロジーを生かして、ヨーロッパでマーケットリーダーの地位を確立しています。

店主は、E-BIKE黎明期から国内外の展示会等で各社のバイクを乗り比べてきました。その経験を経てE-Bikeに乗るなら、モータアシストの「パンチ力」を体感できるモデルをお勧めしたいと思ってます。

日本国内の型式認定枠に収められたE-BIKEの中でも、「ボッシュ/Bosch」製モータを搭載したモデルは総じて、漕ぎだしや加速時のアシスト感が強い(=高いパンチ力がある)印象を店主は持っています。

産業用ACサーボモータは、短時間なら定格3倍の電流が流せることが知られていますが、E-BIKEに搭載されるDCブラシレスモータも同様に瞬間的な出力を上げることができます。市場のE-BIKEは、定格出力250Wのモータを搭載していますが、この許容電流や制御仕様が異なるので、モデルによって乗り味は大きく変わります。

また、日本国内のルールでは、24km/hまで段階的に出力は抑えられますが、人力100%+モーターアシスト200%=最大合計300%のパワーが出ます。公表されていませんが、殆どのメーカーは、量産バラツキを考慮して上限200%を超えないようマージンを取って低めな「アシスト比」を設定しています。

それに対して「Tern Vektron S10」搭載のボッシュ・エンジンは、上限ギリギリを狙ってチューニングされています。これが最初に述べた「パンチ力」に反映されている訳です。その一方、高い分解能によるきめ細かいモータ制御で、リニアでスムーズなモータアシストも実現しています。

折りたたみ機構も採用し、コンパクトな収納も可能です。バッシュガードが付いていて目立ちませんが、チェーンリングは、ナローワイド仕様を採用してチェーン外れを防止してます。

「リアラック/フェンダー/チェーンガード」が標準装備されているため、VEKTRON N8をベースにこれらの装備を追加でご検討中の方には、本モデルの方が断然お得です。

店頭商品の入れ替えに伴い、店頭在庫1台限りで特別SALE価格にてご提供いたします。通常価格434,500円 → 現金特価217,800円(50%OFF)!


スペック詳細は、下記をご覧ください。

Tern Vektron S10 | ターン ヴェクトロン S10
SPEED:10
WHEEL SIZES:20 inch (406)
適用身長:147~195cm
COLOR:Matte Black / Black (Bright Blue)|マットブラック/ブラック(ブライトブルー)  
PRICE:434,500円→217,800円(50%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年10月3日金曜日

Cannondale Bad Boy 1 | キャノンデール バッドボーイ 1 Shimano Alfine シマノ アルフィーネ 8-speed 内装変速ハブ 変速ユニット交換

Cannondale Bad Boy 1 | キャノンデール バッドボーイ 1

エッジの効いたオールブラックのアーバンバイク、フラッグシップモデルの「Cannondale BAD BOY 1 | キャノンデール バッドボーイ1」のメンテナンスを承りました。マットブラックを纏った「BAD BOY」のモデル名と、片持ちLEFTYフォーク装備で曲者に思われがちですが、至って優秀なアーバンバイクです。

「BAD BOY 1」のドライブトレインは、Shimano Alfine 8-speed 内装変速にGates belt driveのクリーンな組合せが特徴です。リア変速が不調ということで、変速ユニットをアッシーで交換することに。

Gates belt drive
Gates belt drive
Shimano Alfine 8-speed 内装変速ハブ

Internal assembly を交換し、各所に手を入れた結果、変速がスムーズに決まるようになりました。オイルバス仕様の内装11段(SG‑S7001‑11)ほどシビアではありませんが、開口部が大きい設計のため、再組立時はシール性の確保に気を配る必要があります。

時々お問い合わせをいただきますが、カセットジョイントのワイヤ調整が適正な車体で変速不調が起きる場合、経験上オイル交換だけでは復調しません。


ベースバイク
Cannondale BAD BOY 1 | キャノンデール バッドボーイ1
カラー:BBQ/マットブラック

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年10月2日木曜日

TEKTRO / SHIMANO ディスクブレーキローター 比較 | テクトロ 純正 ローター&パッド TR160-22-Q / TEKTRO E10.11-Q 店頭在庫あり

φ160 ディスクブレーキローター
左:TEKTRO / 右:シマノ ワイド・ローター

曲がりや摩耗でディスクブレーキ・ローターを交換する際、同じモデルに交換するなら、何も考えずに済みますが、流通性を優先して他社製→シマノ製ローターへスイッチする場合は、少々頭を使います。シマノは、キャリパとローターの組み合わせでワイドとナローの規格を有しているからです。

その場合、当店ではキャリパ側のパッド形状を基準に判断します。例えば、TEKTRO製のブレーキローターの場合。キャリパの「Tektro HD-R280 hydraulic disc」に装着されるパッドは、「E10.11」。シマノ・Bタイプ「B01S/B03S/B05S-RX」と互換なのでワイド規格を選定します。ちなみにシマノ製ワイドローターは、レジンのみ対応なので注意が必要です。

余談ですが、上記の互換性のあるブレーキパッドを比較するとライニングはTEKTROの方が厚めです。また、店主が把握する限り、TEKTRO/TRPのディスクローターに「ナロー/ワイド」の区分は存在せず、区分があるのは主にピストン数(2ポット/4ポット)に限られます。

今回のケースでは、交換前のTEKTRO製ローターのトラック幅は約13mm強で、交換に使用したシマノ製ワイドローターと比較すると約3.3mm狭く、アーム外周部の一部がブレーキパッドに当たって摩耗していました。

必要な接触幅は回転軸に対するパッドの角度にも影響されるため一概には言えませんが、ブレーキの当たり面をローターのブレーキトラックのみで受ける設計思想はシマノに特徴的で、MAGURAやTEKTROなど他社はクリーニング効果を狙ってか?、アームの一部まで許容する設計が多いようです。

TEKTRO ディスクブレーキローター 6H / 160mm / 1.8mm:TR160-22-Q

TEKTRO ディスクブレーキパッド:E10.11-Q

なお、クロスバイクに標準搭載されることの多いTEKTRO製ローター&パッドの下記モデルを、少量ですが店頭在庫することにしました。

TEKTRO TR160-22-Q: ディスクブレーキローター 6穴 / 160mm / 1.8mm
TEKTRO E10.11-Q:ディスクパッド


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年10月1日水曜日

Tern Surge | ターン サージュ 451ホイール ミニベロ ロード 53T アウターチェーンリング 他交換 メンテナンス

Tern Surge | ターン サージュ ミニベロ ロード

存在感のある尖ったミニベロ・ロード「Tern Surge/ターン サージュ」を、フロント変速不調のため修理・整備でお預かりしました。最初はフロントディレイラーの再調整で復旧できるだろうと考えていましたが、現車を確認するとドライブトレイン全体に摩耗が進んでおり、交換が必須の状態でした。

以前の投稿でも触れた通り、チェーンリングやスプロケットは伸びたチェーンピッチが“転写”されるように摩耗します。そのためチェーン交換を怠ると、これらの寿命は極端に短くなります。

今回お預かりした車体もチェーン、チェーンリング、スプロケットともに摩耗が進んでいました。代理店に確認したところ、リペアパーツはクランクセットアッシーのみ在庫があるという回答でした。

しかし本件ではクランクアーム本体やインナーリングは使用可能で、アッシー交換はもったいない状況です。そこで対応可能なアウターリング単体を探すことにしました。

2010年頃までは入手に苦労しなかった「130 BCD/5アーム」のチェーンリングですが、現在では入手が難しくなっています。さらにリア8速対応となるとなおさらです。さらに経験上、カタログにある「○速用」という表記は当てにならないため、ディッシュ量やチェーンラインなどを確認しつつ、現物での適合確認と微調整が必要になります。

After
After
After
Before
Before
Before

今回選定したPROWHEEL製チェーンリングは、平面度が高くて好印象。余談ですが、この時期に生産されたSurgeに装着されているクランクアームとチェーンリングは幾何公差が甘く、セッティングに手間がかかって自転車屋泣かせでした。

After
Before
After
Before

オーナー様より「ヘッドキャップの引上げボルト(=アジャストボルト/アンカーボルト)が錆びていて気になる」とのご相談がありましたので、皿ボルトを交換し、見た目と防錆性を兼ねてブランキングキャップを追加しました。


ベースバイク
tern ROJI BIKES Surge / ターン ロジバイクス サージュ
Wheel Size:20” (451)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。