2016年12月16日金曜日

DAHON SPEED FALCO Amethyst ダホン スピードファルコ 451 アメジスト 2017 展示販売中






















細身のクロモリフレームで、しなやかなフィーリングが人気のSPEED FALCO。直線で構成されたフレームはシンプルな格好良さがあります。406より一回り大きい451ホイール採用で走破性が高く、細身の1-1/8タイヤを採用で高速走行性能が上がっています。

試乗会やユーザー様から、「スゥーっと進む、気持ち良い走行感」をコメントでいただくことが多く、おススメの1台です。詳しくは、コチラから。

DAHON SPEED FALCO ダホン スピードファルコ 451 アメジスト 2017
フレーム: 4130 クロモリ
フォーク: DAHON SLIPSTREAM アルミ
リアディレーラー: SHIMANO ALTUS 8速
シフター: SHIMANO ラピッドファイヤ
クランク: DAHON SUPRA 53T
タイヤサイズ: KENDA KWEST 20 X 1-1/8 (451)
重量: 12.1kg (カタログ値)
適合身長: 142-193cm
フォールディングサイズ: 36X82X66cm
価格: 88560円→初回入荷分、完売。お買い上げありがとうございました。

下記もございます。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2016年12月15日木曜日

TRP ミニVブレーキ CX8.4 CX9 特価SALE シクロクロス / ミニベロ カンチで制動力UPしたい方におススメ

TRP CX8.4 取付例

TRP CX8.4 Black
シマノデュラエース7800、アルテグラ6600等の旧規格、Campagnolo、SRAMのレバー比にマッチしたCX8.4。

■ 素材:軽量アルミクイックリリース、アルミCNCパッドホルダー
■ リーチ:39-49mm
■ カラー:BLACK のみ
■ 軽量ミニVブレーキ
■ 冷間鍛造アーム
■ チタンマウントボルト
■ 重量:148g(片側)
価格:18360円→完売
※ フロントとリアのセット販売です。

TRP CX9 Black
シマノデュラエース7900やアルテグラ6700などのレバー比に対応したCX9。

■ 素材:軽量アルミクイックリリース、アルミCNCパッドホルダー
■ リーチ:39-49mm
■ カラー:BLACK のみ
■ 軽量ミニVブレーキ
■ 冷間鍛造アーム
■ チタンマウントボルト
■ 重量:148g(片側)
価格:18144円→完売
※ フロントとリアのセット販売です。

モデル名は、アーム長を表していてCX8.4は84mm仕様。メーカーからは、ブレーキレバーの引き量で上記のようなアナウンスがされていますが、好みに合わせると下記のような選択になります。

タッチ重視→短いCX8.4
制動力重視、太いタイヤが履きたい、ワイヤ隙間を確保→長いCX9

左右バネの調整範囲が広く、動作もスムーズ。ガイドパイプ(=ヌードル)の形状が工夫されており、アーム開放がし易いです。

ディスクブレーキ採用が増えているCXレースシーンですが、メンテのわかりやすさ、ロードホイール共用できる部分でリムブレーキを選ぶのも一手かと。カンチブレーキ仕様のCX/ミニベロ等で制動力をUPさせたいライダーさんも如何でしょうか?。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2016年12月14日水曜日

2016/12/14(水) 夕方15時からの営業になります


直近の御連絡になってしまいましたが、店主出張の為、以下の通りに変更させて頂きます。

12/14 (水)  15~21時 短縮営業

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

オーストリッチ OSTRICH スマートイージーパック 2017 発売予定 バイクパッキング シートパック なかなか塩梅よさそうな巻







最近、店頭や展示会でメーカー&問屋さんに開発中の商品情報やサンプル等を見せてもらったり、お借りして意見を求められることが増えました。

ハッキリ言って、販売&影響力は無い当店。まあ、店主が輪界出身ではないものの、メーカーの現場を知っていて、主観ながら率直に意見&提案していることがアホ話にお付き合い頂けている理由かなと思っています。

ただ、多くの意見を取込んでしまうと、せっかくのプロダクトアウトがマーケットインのつまらない商品になってしまうので、要注意です。

そして気付いたら、営業で来店する問屋さんの若い衆へは、「お店回るだけじゃ注文とれないから、半年見越して○○みたいな提案したら?」「落としどころを予め用意しなよ」「在庫余っちゃったら、アソコのお店にお願いしてみたら」となぜか拡販方法を説教する始末で、何やってんだ俺の日々。

そんなこんなで、2016春~夏頃から、オーストリッチのアズマ産業社長さんに伺っていた開発中の「バイクパッキング シートパック」。海外モデルが容量UPと共に巨大化して、日本人体型&フレームサイズだと扱いにくいよね~が発端。

11月初頭にサンプル2号を拝見して、1.コッヘル等ぶら下げられるカラビナ用フック、2.輪行袋マウント追加を希望しました。他店さんからも同様な意見があったのでしょう。11月末のサンプル3号では上記が反映され、さらに3.インナーバッグも装備されています。

まだ、試作段階で最終形態はどうなるは不明ですが、目下、2017春頃発売予定とのことなので、フレームサイズが小さめでシートパックが欲しい方は、もうちょっとお待ちを。→2017/5/1入荷しました

現在試作進行中のパーツ
そんでもって、コチラは弊社発案のパーツ。簡単なものでワンオフ加工するのは容易なのですが、販売価格を抑えるにはボリュームが必要。今回、ありがたいことに某問屋さん&メーカーさんに話に乗ってもらい、現在進行中。

弊社からポンチ絵で複数案を出して、細かい寸法は、製作メーカー設備都合で作図してもらったのですが、届いた確認図の各寸法は、ほぼポンチ絵通り。もう少しで、試作品が出来上がりそうです。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2016年12月13日火曜日

TRiPEAK トライピーク TFBB 4in-1 & praxisworks プラクシスワークス コンバージョンBB BB30 / PF30→ シマノホローテック2 店頭在庫あり








現時点でコストを抑えて、高剛性クランクを作るんだったら、BB386 EVOクランクとJIS BBアダプタの組合せが一番良いんじゃないでしょうか?。ただ、BB386 EVOの最利点は、チェーンステー根元が広くできてタイヤクリアランスが稼げることですが・・・。

そして、機械屋同士の呑みの席で、夜の営みに準えた「はめあい公差、g6、h7・・・」ネタは鉄板と思い込んでいる店主です。そんなどーでもよい余談は、さて置き・・・。

プレスフィット(=圧入)系BBの異音問題。機械図面&製造現場には、寸法公差と幾何公差があり、異音は左右ハウジングの「幾何公差・同心度」不足が主原因と捉えています。

対策として、スリーブジョイントBBが人気が出ていますが、店主は「はめあい公差」をマイナス側にふって、スリーブジョイントの軸力(=スラスト力)だけでフレームに固定するのは少々乱暴では?と思っています。異音が消えれば、結果オーライかもしれませんが・・・。

当店では、BB30/PF30フレームにシマノφ24クランクを取付ける際のコンバージョンBBは、ラジアル&スラスト両方向で固定できる下記2モデルを推奨しております。ただ、両者とも取付けには、ちょっとコツを要するのは事実です。

TRiPEAK トライピーク TFBB 4in-1
TFBB新商品、CAAD12にも対応した1つで4種類のBB規格に対応できる「4in1」。
ROAD/MTBに対応。
型番:BB-TP-097
適合BB規格: BB30、PF30、BB30A、PF30A
適応クランク: シマノホローテック2I φ24
カラー:ブラック
ベアリング: スチール
価格: 18360円→15600円(15%off現金特価、8%税込、店頭品のみ、工賃別途)

praxisworks プラクシスワークス コンバージョンBB
対応BB規格: BB30/PF30兼用
適応クランク: シマノホローテック2I φ24
カラー:ブラック
価格: 9180円→8260円(10%off現金特価、8%税込、店頭品のみ、工賃別途)

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

COMMENCAL Uptown AL Origin × SKS BLUEMELS (コメンサル アップタウン × SKS ブルーメルス) フェンダー戦争終結か?の巻






Before: テンポラリーのゼファールフェンダー

悩まされた同業者の方も多いと思います「COMMENCAL Uptown AL Origin」のフェンダー問題。タイヤ内圧の径成長で純正タイヤ×フェンダー干渉してしまうやつです。最終的に、代理店さんからもタイヤサイズを小さくして、フェンダー取付けを推奨する状況に。

タイヤ細くすると雰囲気かわっちゃうよねと、当店ではフェンダー穴あけ&板金等で対応してきたのですが、純正フェンダー破損&代理店さんパーツ無しで困ったなということに。ビーチクルーザー用の流用も考えましたが、29"*2.2 タイヤサイズにハマるやつが見つかりません。

とりあえず、ZEFALの簡易型ながら比較的しっかりしたモデルでお茶を濁していたのですが、やはりフルフェンダーだねということに。

タイミングよく幅広モデル「SKS BLUEMELS」の国内流通が始まり、スペック的に超ギリギリ感ありありでしたが、チャレンジしてみることに。フェンダーステー長不足&ディスクブレーキキャリパ干渉回避のため、小物&ネジを要工夫ですがツライチで取付できました。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

Bruno Mixte F × PDW The Loading Dock/The Bird Cage/Bar-ista 街乗りカスタム 展示販売中















BRUNO(ブルーノ)の「ミキスト フラット」。スタッガードと呼ばれる斜めに下がったハシゴ型のトップチューブが特徴です。スカートでもまた跨ぎ易く、小柄な方や女性にも気軽に乗って頂けます。

2017モデルは、サドルが変更れています。クッション性が向上し、前後ポジション調整幅も拡大されています。安定感が高く、漕ぎだし時のふらつきが押さえられ、410mmのフレームサイズにより、小柄な方へもマッチしやすくなっています。

今回、限定カラー「ベージュ」車体をベースにPDW(Portland Design Works)パーツを追加したカスタム車体をご提案。

フロントバスケットとリアキャリアは、ウッド/バンブーの組合せ。簡易的な泥除けも兼ね備えます。前カゴに収まらない荷物は、キャリアにバンジーコードで固定orパニアバッグ収納でカーゴバイク的な使い方も可能です。前カゴ&後キャリアなので、安定重視の両立スタンドに変更しております。

ハンドルバーには、カップホルダー「Bar-ista (バリスタ)」。通勤&街中サイクリングでコンビニコーヒーやタンブラーを置くのに最適です。ちょっとおしゃれな通勤&セカンドバイクをお探しの方に如何でしょうか?

ベース車体(詳しくは、コチラから)
Bruno Minivelo Mixte F ブルーノ ミニベロ ミキスト フラット 2017モデル
カラー: Beige ベージュ 限定カラー
タイヤサイズ: 20"
サイズ: 410mm (適応身長150cm~)

主な追加パーツ
フロントバスケット: BRUNO BASKET DEEP Black
リアキャリア: PDW The Loading Dock
ボトルケージ: PDW The Bird Cage Black
カップ&タンブラーホルダー: PDW Bar-ista
両立キックスタンド: MASSLOAD CL-KA48 Double Leg Kickstand 

価格: 86706円→72800円(17%off現金特価、8%税込、店頭品1台のみ)

Bruno Mixte F ノーマル仕様 下記カラーもございます。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。