検索キーワード「| EUROBIKE 2025 出張記」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「| EUROBIKE 2025 出張記」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2025年8月4日月曜日

DJI Avinox Drive System / AMFLOW PL / Velduro Rogue / CRUSSIS e-Full 12.11-PRO X | EUROBIKE 2025 出張記

DJI Avinox Drive System / AMFLOW 屋外ブース

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。昨年のEurobike 2024で突如発表されて話題をさらった、「DJI」社のE-Bike市場への参入。同社は、E-Bike用モータドライブシステムの「DJI Avinox Drive System」と、それを搭載した自社完成車ブランドの「AMFLOW」を展開しています。

「DJI Avinox Drive System / AMFLOW PL」の出展は、屋外のDEMO AREAのみでしたが、TEST TRACKで試乗可能。店主も試乗したかったのですが、その注目の高さから終日行列が絶えず、時間の関係で断念しました。

Velduro Rogue
Velduro Rogue
Velduro Rogue
Velduro Rogue

先に開催された上海ショーで、3Dプリントモデルのプロトタイプお披露目された「Velduro Rogue」。EUROBIKE 2025では、より最終製品に近い形にアップデートして出展されました。

CRUSSIS e-Full 12.11-PRO X
CRUSSIS e-Full 12.11-PRO X 取材光景
CRUSSIS ブース

「CRUSSIS」は、2026年モデルとしてE-MTBシリーズにDJIのドライブユニット「Avinox M1」を搭載したモデルを発表。これはEUROBIKE 2025で初披露された注目のコラボです。同社ラインナップをみるとMY2026のE-MTBは、「DJI」に一本化されるようです。ブースでは、ちょうどGCNやBikeroumor等のメディアによる囲み取材が行われていました。

CRUSSIS × DJI Avinox M1の主な特徴
モーター性能
最大出力:1000W(通常250W)
トルク:105Nm(Boostモードで最大120Nm)

アシストモード
Auto/Eco/Trail/Turbo/Boostの5種類。
特にBoostは、最大30秒間、120Nm/1000Wのパワーを発揮。

モデルラインナップ(抜粋)
e-Full 12.11-PRO X(カーボンフレーム、800Wh):11,990ユーロ
e-Hard 11.11-PRO(アルミハードテイル、600Wh):4,690ユーロ
ONE-Full 11.11-(アルミフルサス、600Wh):4,490ユーロ
e-Full 12.11-(カーボンフルサス、600Wh):5,690ユーロ

このシリーズは、元4X世界チャンピオンのMichal Prokop氏が開発に関わっており、軽量かつ高性能なe-MTBとして注目されています。特にBoostモードの瞬発力は、トレイルライダーにとって魅力的かと。

フラッグシップモデルであるMY2026の「e-Full 12.11-PRO X」は、11990ユーロ(約207万円)。倒立式の「FOX Podium fork」も搭載しており、昨今の高騰するスポーツバイク市場にあっては、もはや店主も麻痺しつつある状況で、「まあ、そんなもんですよね」という感覚になりつつあります。

モーターとバッテリーは、容量を維持したままコンパクト化が進み、正直なところ外観だけではペダルバイクとほとんど見分けがつかなくなっています。


当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年9月10日水曜日

屋外試乗が出来る DEMO AREA & TEST TRACK / WINTERSTEIGER Bike washing systems / Bikeleasing / Super Bicycles | EUROBIKE 2025 出張記

EUROBIKE 2025 DEMO AREA & TEST TRACK

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。本展示会の目玉の一つが、試乗もできる「DEMO AREA & TEST TRACK」。同エリアは、キャンピングカーや洗車サービスのデモンストレーションの他に、フードトラックも出店しています。
EUROBIKE 2025 DEMO AREA & TEST TRACK

フードトラック等も出店
WINTERSTEIGER |  Bike washing systems
キャンピングカー展示
MOCCI
Bikeleasing.de
同社サービスは、ドイツで広く普及している
「社用車(Firmenwagen)」制度の自転車版
Super Bicycles
他社と比較してローコストなカーゴバイクを展開
Kärcher

当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年9月8日月曜日

Burley / bobike / Polisport HRP Luggage Carrier / VELLO Bike SubTitan 3x3 / The 360°Reflective Cocoon / Hamax Venture Cargo / Qibbel | EUROBIKE 2025 出張記

Burley ブース

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。今回は、チャイルドシート/自転車用ベビーカー/サイクルトレーラーメーカーおよびブランドを紹介します。ちなみに「Burley」では、社長自らがトップセールスとして顧客対応にあたっていました。

bobike ブース
bobike ブース
Polisport Plásticos Sa ブース
Polisport "HRP Luggage Carrier"
EUROBIKE 2025 AWARD を受賞
Polisport "HRP Luggage Carrier" 仕様
HRP (Hollow Reinforced Parts) technologyを用いた軽量ラック
耐荷重は50kgでチャイルドシート取付にも対応
OGK技研から上市済の樹脂チューブパイプフロントバスケットと同様技術かと
VELLO Bike 「SubTitan 3x3」
The 360°Reflective「Cocoon」
VELLO Bike 「SubTitan 3x3」仕様
ロングテールE-BIKEながらチタンフレームで26.5kgと軽量
最大積載量210kg

E-CARGO BIKEの普及に伴い、欧州でもチャイルドシートカバーは今や特別な存在ではなくなりました。2015年、店主はTHULE傘下になる前の当時は家族経営だったGMG社代表と、日本のチャイルドシートカバー事情について話したことがあります。

その会話の中で、日本での高い着用率に驚いていた一方で、欧州ではレインコートが一般的であることから、カバーの普及には懐疑的な姿勢だったのを覚えています。それから10年ばかりで、状況は大きく変わりました。

Hamax ブース
Hamax Venture Cargo
Hamax Bike trailer
Qibbel ブース

当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年8月21日木曜日

Park Tool / VAR / Cyclus / HAZET / Wera / by,schulz GmbH. E-BIKELIFTER CARGO PLUS CLAMP | EUROBIKE 2025 出張記

Park Tool ブース

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。これほど多くの大手工具メーカーが一堂に会する自転車ショーは、おそらくEUROBIKEだけではないでしょうか。

各ブースでは、同業のメカニックたちが実務に根ざした突っ込んだ会話を交わしており、国が違っても職人気質は共通するものだと、改めて感じさせられました。

VAR ブース
Cyclus ブース
HAZET ブース
Wera ブース
by,schulz GmbH. ブース
E-BIKELIFTER CARGO PLUS CLAMP
e-Bikelifter BM-65

E-BIKELIFTER CARGO PLUS CLAMP 装着時
eバイクリフターの組合わせで耐荷重60kg
スイベルアームでカーゴバイク下面を支えることで安定性を確保

E-BIKEの普及初期から、関連メーカーはガス式、電動式、油圧式などの駆動機構を備えた高耐荷重のメンテナンススタンドを市場に投入してきました。さらに、より大型かつ重量のあるE-Cargo BIKEの普及に伴い、各社は一層高容量で安定性に優れた製品の提案を進めています。


ちなみにFeedback Sportsは、フロアポンプで駆動させるエアシリンダ式のメンテナンススタンド「Pro Air Lift [Pneumatic Lift Repair Stand]」を発表しており、EUROBIKE AWARD 2025も受賞しています。


当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年7月31日木曜日

Classified Powershift / クラシファイド パワーシフト シマノ Di2 対応 Shimano Connected Partners 締結 & TRP Vistar // Classified Powershift | EUROBIKE 2025 出張記

Classified / クラシファイド ブース

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。元世界チャンピオンのトム・ボーネンが出資していることでも知られる「Classified Cycling」。その同社が、Shimano Connected Partnersプログラムに正式参加したことが、会場で発表され、大きな驚きと注目を集めました。

この発表は、ClassifiedのPowershift HubがShimano Di2と完全統合されたことを示す重要なマイルストーンであり、Di2ユーザーが既存のSTレバーから直接ハブを操作できるようになったことが大きな話題となりました。追加のボタンやリモートは不要で、クリーンかつ直感的な変速体験が実現しています。

ちなみに、これまでシマノ社は他社とのパートナーシップに対して比較的閉鎖的な姿勢をとってきましたが、近年「Shimano Connected Partners」プログラムを発表しました。このプログラムは、シマノのエコシステムを拡張し、よりシームレスで統合されたユーザー体験の提供を目指すものです。

現在では、BOSCH、CATEYE、SUUNTO、Insta360、SENA、ELITEなど、多くの企業とパートナーシップを築く流れが加速しており、まさに“自動車分野におけるコネクテッド化の流れ”に通じる、新たな潮流だと店主は捉えています。

Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Shimano 対応 スプロケット
Shimano 対応 スプロケット

Eurobikeの会場では、ClassifiedのブースでQuantumShiftデモや統合システムの実機展示も行われ、Shimanoとの協業がいかに実用的かつ革新的であるかが強調されていました。

Powershift HubとDi2の完全統合は、既存ユーザーにも無料アップデートとして提供されており、11速・12速のDi2グループセットに対応しています。

TRP Vistar // Classified Powershift
TRP Vistar // Classified Powershift

上記よりも先行する「TRP」と「Classified」の協業である「TRP Vistar // Classified Powershift」。TRPのワイヤレスディレイラー&ブレーキレバーと、ClassifiedのPowershift Hub(内装2段変速)を統合したもので、1x16速/1x15速電動グループセットになります。

こちらは、Unbound Gravel 2024やEurobike 2024でコンポーネント部門のアワード受賞したりの既知のプロダクツですが、Eurobike 2025に先駆けた6月11日にアメリカ・ユタ州オグデンで正式プレスリリース/ローンチイベント、その後に欧州最大の展示会で一般公開という流れになりました。


「Classified Cycling」の概要をおさらいすると…。
  • 設立地:ベルギーとオランダの共同開発
  • 創業背景:自動車のCVTやDCT開発に携わったエンジニアが中心となって設立
  • 主力製品:「PowerShift Hub」と呼ばれるリアハブ内蔵の2段変速システム
特徴とメリット
  • FD不要:フロントシングルでも2X相当のギアレンジを実現
  • 変速速度:わずか0.15秒で変速完了
  • 高負荷時でも変速可能:最大1000Wの出力下でもスムーズに変速
  • Bluetooth通信:ハンドルのスイッチからスルーアクスル経由でハブに信号を送信
  • 空力向上・軽量化:フロント変速機構を排除することで見た目もスマートに
  • メンテナンスフリー:密閉式ハブ構造で耐候性も高い
良いこと尽くめのように見える「Classified」ですが、実際の伝達効率が公表値よりも低いのではないか——すなわち機械損失が大きい可能性があるとの指摘が、最近一部で出始めています。


当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。