2025年7月31日木曜日

Classified Powershift / クラシファイド パワーシフト シマノ Di2 対応 Shimano Connected Partners 締結 & TRP Vistar // Classified Powershift | EUROBIKE 2025 出張記

Classified / クラシファイド ブース

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。元世界チャンピオンのトム・ボーネンが出資していることでも知られる「Classified Cycling」。その同社が、Shimano Connected Partnersプログラムに正式参加したことが、会場で発表され、大きな驚きと注目を集めました。

この発表は、ClassifiedのPowershift HubがShimano Di2と完全統合されたことを示す重要なマイルストーンであり、Di2ユーザーが既存のSTレバーから直接ハブを操作できるようになったことが大きな話題となりました。追加のボタンやリモートは不要で、クリーンかつ直感的な変速体験が実現しています。

ちなみに、これまでシマノ社は他社とのパートナーシップに対して比較的閉鎖的な姿勢をとってきましたが、近年「Shimano Connected Partners」プログラムを発表しました。このプログラムは、シマノのエコシステムを拡張し、よりシームレスで統合されたユーザー体験の提供を目指すものです。

現在では、BOSCH、CATEYE、SUUNTO、Insta360、SENA、ELETEなど、多くの企業とパートナーシップを築く流れが加速しており、まさに“自動車分野におけるコネクテッド化の流れ”に通じる、新たな潮流だと店主は捉えています。

Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Classified Powershift x Shimano Di2
Shimano 対応 スプロケット
Shimano 対応 スプロケット

Eurobikeの会場では、ClassifiedのブースでQuantumShiftデモや統合システムの実機展示も行われ、Shimanoとの協業がいかに実用的かつ革新的であるかが強調されていました。

Powershift HubとDi2の完全統合は、既存ユーザーにも無料アップデートとして提供されており、11速・12速のDi2グループセットに対応しています。

TRP Vistar // Classified Powershift
TRP Vistar // Classified Powershift

「TRP」と「Classified」の協業である「TRP Vistar // Classified Powershift」。TRPのワイヤレスディレイラー&ブレーキレバーと、ClassifiedのPowershift Hub(内装2段変速)を統合したもので、1x16速/1x15速電動グループセットになります。

こちらは、Unbound Gravel 2024やEurobike 2024でコンポーネント部門のアワード受賞したりの既知のプロダクツですが、Eurobike 2025に先駆けた6月11日にアメリカ・ユタ州オグデンで正式プレスリリース/ローンチイベント、その後に欧州最大の展示会で一般公開という流れになりました。


「Classified Cycling」の概要をおさらいすると…。
  • 設立地:ベルギーとオランダの共同開発
  • 創業背景:自動車のCVTやDCT開発に携わったエンジニアが中心となって設立
  • 主力製品:「PowerShift Hub」と呼ばれるリアハブ内蔵の2段変速システム
特徴とメリット
  • FD不要:フロントシングルでも2X相当のギアレンジを実現
  • 変速速度:わずか0.15秒で変速完了
  • 高負荷時でも変速可能:最大1000Wの出力下でもスムーズに変速
  • Bluetooth通信:ハンドルのスイッチからスルーアクスル経由でハブに信号を送信
  • 空力向上・軽量化:フロント変速機構を排除することで見た目もスマートに
  • メンテナンスフリー:密閉式ハブ構造で耐候性も高い
良いこと尽くめのように見える「Classified」ですが、実際の伝達効率が公表値よりも低いのではないか——すなわち機械損失が大きい可能性があるとの指摘が、最近一部で出始めています。


当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。