MICHELIN POWER CUP | ミシュラン パワーカップ クリンチャー カラー:ブラック サイズ:700×25C、 価格:8690円→7380円/本(15%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途) |

先のポストでも触れましたが、タイヤメーカー各社における新規開発の軸足は、チューブレスレディ(TLR)に移ってます。そんな市場を尻目に、敢えて運用し易さを優先されるライダーに向けて、店主目線でお勧めする25~28Cクリンチャータイヤの一つが、こちらの「MICHELIN POWER CUP | ミシュラン パワーカップ」。
「タイヤとブレーキはケチるな」というのはごもっともですが、昨今のインフレや円安為替に影響で1.5万円/本のモデルも珍しくなく、先立つものがいうのも現実。そんなご時世の中 、本モデルは 「そこそこな価格」かつ「マイレージ/重量/RR/耐パンク等」のバランスが取れた一品です。
トレッドコンパウンドに「GUM-X テクノロジー」を採用して、前作POWER ROADよりも転がり抵抗が12〜15%向上。スリック原理主義の貴方にもマッチします。ラテックスやTPUチューブと組み合わせるの宜しいかと。
サイドレターの「Michelin」ロゴが、モータースポーツで用いられている意匠と共通なので、レーシーな雰囲気に仕上がるのもオジサン心を擽られます。
近年は、数値化しやすい「転がり抵抗(RR)」にのみ注目が集まり、各社は「CONTINENTAL GRAND PRIX 5000」をベンチマークに開発を進めていますが、乗り心地は硬めになる傾向に。その点、「POWER CUP」は良い落としどころかと言えます。
注意点としては、旧ETRTOなので、今どきな内幅19~22mmのワイドリムに装着すると、公称値よりも実寸は2~3mmほど太くなります。結局のところ、ライダー好みですが下記のような選択になりそうです。
- レース/ヒルクライム/ファストラン→700×25C
- エンデュランス/ブルベ/ツーリング→700×28C
詳細SPECは、下記WEBサイトをご覧ください。
話が脱線しますが、よりツーリング指向なら「Panaracer GRAVELKING R 700×28C」もお勧めです。
MICHELIN POWER CUP | ミシュラン パワーカップ クリンチャー
カラー:ブラック
サイズ:700×25C、700×28C
価格:8690円→7380円/本(15%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。
お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。