2024年7月12日金曜日

Selle Royal CLASSIC VIVO REFLECTIVE MODERATE | セラロイヤル クラシック ヴィーヴォ リフレクティブ モデレート コンフォート系サドル クロスバイク/街乗りバイクに最適

 

 Selle Royal CLASSIC VIVO REFLECTIVE MODERATE
セラロイヤル クラシック ヴィーヴォ リフレクティブ モデレート
価格:完売
取付例


街乗り用なので、クッション(=アンコ)が柔らかめのサドルが欲しいけど、ダサいのはイヤというワガママな貴方にピッタリなモデルを入荷しました。「Selle Royal CLASSIC VIVO REFLECTIVE MODERATE | セラロイヤル クラシック ヴィーヴォ リフレクティブ モデレート」です。

世界2大ブランドとして、台湾VELOと並ぶSelle Royal製で、幅広い用途とクリーンな外観を持ち合わせています。モデレートライディングポジションで、クロスバイク等の街乗りに最適なサドルです。特徴は…。
  • 反射フィルム:サドル後部に配置され、ヘッドライトを反射して安全性を高めます。
  • チャンネルデザイン:人間工学に基づいた、男女問わず軟部組織の圧迫感を軽減するデザイン。また、接触エリアはエンボス加工も施され、しなやかなタッチ&適度なグリップ力を発揮します。
抑えめな価格ながら、機能的でグッドルッキングなサドルでおススメです。詳しくは、下記WEBサイトをご覧下さい。


Selle Royal CLASSIC VIVO REFLECTIVE MODERATE
セラロイヤル クラシック ヴィーヴォ リフレクティブ モデレート
重量:435g
サイズ:L263xW178mm
乗車姿勢:MODERATE/60°
価格:完売
※ICS 非対応

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月10日水曜日

Panaracer GRAVELKING R | パナレーサー グラベルキング R TUBED F728-GK-R-SX2 700×28C 薄々軽量ケーシング TuffTex R 搭載 オールロード向けタイヤ 少量入荷

Panaracer GRAVELKING R | パナレーサー グラベルキング R TUBED
品番:F728-GK-R-SX2
サイズ:700×28C
ケーシング:TuffTex R
価格:7150円→完売


2024年春にフルモデルチェンジを果たした「GRAVELKING/グラベルキング」。注目されるのは、やはり新しいトレッドパターンを採用したフラッグシップ・TLRの「GRAVELKING X1/グラベルキング X1」かと。

そんな中、先のポストでも触れましたが、当店では、TUBEDの「GRAVELKING R | パナレーサー グラベルキング R 700×28C」をお勧めしてます。あまり日の目を見ないモデルですが、グラベルと言うよりもオールロード用途にマッチしたタイヤです。パナレーサーさんにも話を伺いましたが、「ツーリングやブルべ」ライダーを想定して開発されたとのこと。

店主は、28~35mm幅と太めなオープンチューブラーのバルーンな乗り心地が好みなのですが、この構造のタイヤが抱える大きな欠点に「装着性の悪さ」があります。そこで、加硫工法で装着性を担保しながら、同様なフィーリングが得られるモデルとして、「GRAVELKING R」が候補に挙がってきた次第。

話は逸れますが、しなやかな乗り心地/低い転がり抵抗/軽さを重視するなら、「Vittoria CORSA PRO SPEED」に代表される薄いケースとトレッドの組み合わせに行きつきます。ただ、薄いトレッドはマイレージを期待できず、パンクのリスクも高まります。

サイドカットは多少目をつぶり、耐パンク性を担保しながら、しなやかな乗り心地を確保するとなると、必然的に薄いケース(≒サイドウォール)+適度な厚さのトレッドを組み合わせが頭に浮かぶかと思います。そう、それが「GRAVELKING R」なのです。

玄人ライダーから支持される、Rene Herse/ルネエルス「Extralight」同等の「TuffTex R」ケーシングを採用して、しなやかな走りを楽しめます。耐パンク&サイドカットに関しては、ビードtoビードで薄めな補強シートが1枚入っているようです。話を脱線させると、UNBOUND Gravel 2024に出場したRene HerseのJan Heine氏は、Extralight+TPUチューブの組み合わせでXL 350 MILEを完走しています。

ちなみに、30C~サイズで「TuffTex R」を採用したTLR「GRAVELKING R」も展開されていますが、気密性はスタンダードと遜色ないとの談。

重量面ですが、オールラウンドに使えるターマック向けロードバイク用クリンチャーだと、28c幅で220~250g/本なので、それよりもちょっと重めです。なお、GRAVELKINGのクリンチャーモデルは、フックレスリムに非対応なのでご注意下さい。

正直、突発トラブルを除き、スポーツ自転車用タイヤは通販で購入される方が多いので、店頭在庫する意味は薄いのですが、お求めやすい価格もあって店主気まぐれで入荷しました。

Panaracer GRAVELKING R | パナレーサー グラベルキング R TUBED(詳細SPEC
品番:F728-GK-R-SX2
サイズ:700×28C
新ETRTO:28-622
ケーシング:TuffTex R
価格:7150円→完売

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月9日火曜日

Tern Kanga Rack | ターン カンガ ラック KLICKfix 対応 フロント&リアラック 少量入荷

Tern Kanga Rack | ターン カンガ ラック
価格:12100円→11500円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※車体およびLuggage Truss アダプタは商品に含まず 
使用例
使用例
使用例

「Tern Kanga Rack | ターン カンガ ラック」は、KLICKfix Systemを採用したワンタッチで脱着可能なラックで、多様な形状のバッグを付属ベルトで固定します。基本的には、フロント用ですが工夫次第でリア側でも活用できます。「RIXEN & KAUL ヴァリオ ラック KF873」と姉妹モデルですが、Kanga Rackの方がお求め易い価格設定になってます。

ヘッドチューブ台座にLuggage Truss 2.0/CMTを設置して、そこに本ラックを取付けします。フレーム側にマウントするため、ハンドルを左右に切ってもラックは動かないので、バランスを崩しにくい設計。その日の荷姿によって、「Front Basket |フロントバスケット」と使い分けるのも宜しいかと。

※取り付けには、Luggage Truss 2.0 もしくは Luggage Truss CMT が必要です。

Tern Kanga Rack | ターン カンガ ラック (詳細SPEC)
カラー: ブラックのみ
価格:12100円→11500円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※取付けには、Luggage Truss 2.0 もしくは Luggage Truss CMT が必要です
※取り付け可能車種のご確認はこちらをご覧ください

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月8日月曜日

Tubular Rim Tape / MIZUTANI Original | チューブラー リムテープ / ミズタニ オリジナル TRT-1S 19mm幅 少量入荷 ミヤタ TTP の替わりにどうぞ

Tubular Rim Tape / MIZUTANI Original | チューブラー リムテープ / ミズタニ オリジナル TRT-1S
サイズ:サイズ:幅19mm × 長さ2100mm
価格:1250円→1180円/個(6%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※リム1本に1ロール使用


チューブラータイヤをリムに貼り付けるための両面テープ、「TRT-1S Tubular Rim Tape | チューブラー リムテープ 」が入荷しました。長年、Miyata TTPシリーズがその役を担っていましたが、2023年末に生産終了。ミズタニさんがオリジナルで代替品を上市されることに。

「TRT-1S」は、ミヤタ製と比べて薄く硬めなので、縫合部の凸が大きいタイヤは注意が必要かと。反面、伸縮性が低く、均一な厚みで貼り付けられるメリットもあります。なお、バルブホール用の穴が空いており、バルブ周囲も漏れなく貼り付けできます。リム1本に1ロールを使用しますので、前後タイヤ交換時は本テープは2個必要になります。

Tubular Rim Tape / MIZUTANI Original | チューブラー リムテープ / ミズタニ オリジナル TRT-1S
サイズ:サイズ:幅19mm × 長さ2100mm
価格:1250円→1180円/個(6%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※リム1本に1ロール使用

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月7日日曜日

KLEIN QUANTUM RACE × Campagnolo SCIROCCO | クライン クアンタム レース × カンパニョーロ シロッコ リムブレーキ 完組ホイール

KLEIN QUANTUM RACE | クライン クアンタム レース
Campagnolo SCIROCCO | カンパニョーロ シロッコ

Made in Italy

破断した「Rolf Vector PRO」リアハブ

MY2004頃の「KLEIN QUANTUM RACE | クライン クアンタム レース」。標準装備されていた「Rolf Vector PRO」のリアハブが破損されたとのことで、お客様からご相談頂きました。

「Rolf」は過去にTREK傘下になった時期があり、そこから離脱するタイミングで「Rolf Prima/ロルフ プリマ」となり、直近ではWHITE INDUSTRIESが親会社となりました。該当するホイールは、TREK時代の古いモデルに該当します。

ハードな使われ方はされていませんが、16Hの少ないスポーク数で高張力を掛けて形成されるホイールゆえ応力腐食割れかと。ヒストリカルバイクなので、出来るだけ当時構成を維持すべく、ハブ入替で復旧したかったのですが、歴史的経緯からスペアパーツ入手が難しい現状。

ハイロー(正しくはローハイ?)フランジ+ペアスポークの似たようなリアハブも見つからず、もし入手出来たとしても、部品代とリビルドでコストはそこそこ掛かってしまいます。価格を抑えながら、そこそこ軽量ホイールとなると、自ずと完組ホイールでリプレイスとなります。

かと言ってリムブレーキ・完組ホイールは、既に選択肢が絞られ、加えて昨今のインフレや円安為替で価格が上昇しています。リアだけ交換も候補に挙げましたが、900g以下となると単体販売されるモデルだとそれなりに値が張ります。

色々と勘案した結果、「Campagnolo SCIROCCO | カンパニョーロ シロッコ」に漂着することに。Campagnoloは、2011年にルーマニアにおける二つ目の工場を立ち上げて、MechRom 1及び2の二拠点を有していますが、今回入荷したホイールは、未だ「Made in Italy」でした。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月6日土曜日

Tern Luggage Truss 2.0 | ターン ラゲッジ トラス 2.0 KLICKfix フロントアタッチメント フロントバスケット&カンガラック 追加にどうぞ

Tern Luggage Truss 2.0 | ターン ラゲッジ トラス 2.0
価格:9350円→8880円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※車体は商品に含まず、フロントバスケットやカンガラックは別売り
商品構成

Tern Luggage Truss 2.0 | ターン ラゲッジ トラス 2.0」は、KLICKfix Systemを採用により、ワンタッチで「フロントバスケット」や「カンガ ラック」が脱着可能なアダプタです。

「RIXEN & KAUL ヘッドチューブアダプター (KR822)」と似たアタッチメントになりますが、下記の違いから当店では「Luggage Truss 2.0」をお勧めしてます。
  • 耐荷重が大きい(KR822対比+2kg)
  • 盗難防止カギ付属
  • バスケットマウント位置が高めで、大きめバスケットでもタイヤと当たりにくい
ヘッドチューブ台座に本アタッチメントを設置することで、先端にKLICKfix規格の「フロントバスケット」を取付けが可能になります。フレーム側にマウントするため、ハンドルを左右に切ってもラックは動かないので、バランスを崩しにくい設計。その日の荷姿によって、カゴorラックを使い分けるのも宜しいかと。

フロントバスケット 取付例
フロントバスケット 取付例
カンガラック 取付例
カンガラック 取付例

Tern Luggage Truss 2.0 | ターン ラゲッジ トラス 2.0 (詳細SPEC)
カラー: ブラックのみ
価格:9350円→8880円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※フロントバスケットやカンガラックは別売り
※取り付け可能車種のご確認はこちらをご覧ください

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月4日木曜日

2024/7/4(木) 振替営業 および 2024/7/5(金) 終日休業 ご連絡

直近の御連絡になりますが、店主出張の為、以下の通りに変更させて頂きます。

2024/7/4(木):通常定休日 → 9-18時 振替営業
2024/7/5(金):終日休業

店頭業務(接客&作業)で電話対応できないことが多々ございます。お手数ですが、お時間をずらして再度お電話頂ければ幸いです。同理由でメール返信も遅延気味ですが、予めご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月3日水曜日

Tern Loader Rack 2.0 | ターン ローダー ラック 2.0 VERGE および LINK シリーズ対応 リアキャリア 少量入荷

Tern Loader Rack 2.0 | ターン ローダー ラック 2.0
価格:10450円→9900円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※テールライト&車体は、商品に含まず
商品構成
サイドストラップ付属

「Tern Loader Rack 2.0 | ターン ローダー ラック 2.0」は、KLICKfix対応でストラップ付属する耐荷重25kgのシンプルなリアキャリア。Tern 20インチモデルが対象で、Verge S8i以外のVERGE、Link B8以外のLINKに対応します(当店の取付例)。

サイドは、パニアバッグなど装着が可能。また、ラック上部は、KLICKfix Topklipに対応しており、「Tern Dry Goods Bag」との合わせ技がお勧め。サイドストラップも付属します。

天板積載とパニアバッグのどちらかしか使わないor排他利用という方は、こちらの「Loader Rack 2.0」がお勧めです。一方、天面&パニア同時に使うケースが想定される方は、「Cargo Rack | ターン カーゴ」をお求め下さい。
取付例
取付例
取付例
取付例
取付例
取付例
取付例
取付例

Tern Loader Rack 2.0 | ターン ローダー ラック 2.0 リアキャリア (詳細SPEC)
Verge S8i以外のVERGEシリーズ、Link B8以外のLINK シリーズに対応
カラー: ブラックのみ
価格:10450円→9900円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※自転車は含まれません。リアライトは付属しません。
※取り付け可能車種のご確認はこちらをご覧ください

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年7月2日火曜日

fi'zi:k FIZIK BOTTLE CAGE | フィジーク ボトルケージ 少量入荷 シンプルなデザインのボトルケージ

fi'zi:k FIZIK BOTTLE CAGE | フィジーク ボトルケージ
価格:2000円→1700/個(15%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
新作ボトルケージ「fi'zi:k FIZIK BOTTLE CAGE | フィジーク ボトルケージ」を入荷しました。元は、同社TT/トライアスロン向けサドル「TRANSIRO AERISシリーズ」に専用マウント「AERIS LINK」を介して一体化するように設計されて、サドル後方にボトルケージをスマートに取り付けられます。

勿論、一般的なフレームの2つ穴ケージマウントにも取付けが可能で、シンプルな美しいデザインのボトルケージとしてご使用い頂けます。長穴なので取付位置の調整範囲も広め。長高強度なカーボン強化ナイロン製で、重量も価格ともに抑えめなのもウレシイところ。

シンプルなリング状なデザインゆえ、街乗り・パンツスタイルでライドしても、裾が引っ掛かりにくいのもメリットかと。ただ、ボトルを斜めから出し入れしたいライダーには、やや不向きかなとも。

TRANSIRO AERISシリーズ 取付例
AERIS LINK 取付例
TRANSIRO AERISシリーズ 取付例

fi'zi:k FIZIK BOTTLE CAGE | フィジーク ボトルケージ(SPEC詳細
素材:カーボン強化ナイロン
重量:29g/個 (カタログ値)
価格:2000円→1700/個(15%off現金特価、10%税込、店頭品のみ、工賃別途)
※TRANSIRO AERISサドルおよびAERIS LINKは、別売り

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。