2025年2月6日木曜日

メカニック泣かせ E-Bikeの電気系トラブル Bosch Smart System Error 142001/620012 対処法

Bosch Smart System / Purion 200

ペダルバイク(=アナログバイク)にある、漕ぎ出しや登坂などの弱点を補って、行動範囲を拡げてくれる便利なE-Bike。ただ、電気系統に不具合が見舞われ、その原因特定にハマってしまうと自転車屋さん泣かせです。

当店では、BOSCH/SHIMANO/Bafang/Hyenaのエンジン(=モータ)が搭載された車体に向き合うケースが多いです。大手メーカーは、ディーラー向けに診断装置(ドングル/アプリ)を用意しており、当店でも導入しています。

ただ、自動車のOBD2診断機だと「カム角センサー異常」等、割とピンポイントでNG箇所を表示しますが、E-Bikeの場合は割とフワッとした診断結果しか返してくれません。また、集合知を求めてWEB検索しても、海外含めて情報は乏しいのが実情。

メカニック目線だと、産業機械(FA)のPLC(シーケンサー)からラダー図を吸い出し、モニタリングして不具合/だんまり停止の原因を特定できるような、もうちょっと生の情報が診られる仕組みがあればと思っています。

可能性が高い箇所から順番に手を入れたり、各エンジンメーカー窓口とのやり取り/折衝には時間を要し、サイクルベースあさひさんの「基本時間工賃:13,200円(税込)/h」に倣って積み上げると多額になってしまい、中々お客様に全額請求できないのが現実です。
店主経験から話すと。Bosch/ボッシュ eBike Systems の「Smart System/スマートシステム」において、Purion デイズプレイに「エラー142001」が頻発して、診断アプリのエラー履歴で「620012 バッテリーのエラー 電流モニターのエラー - ショートを検知」があった場合は、「バッテリーの需給電端子」を最初にチェックすることをお勧めします。

特に、バッテリーがフレーム内蔵の場合は、端子が上端に設置されていることが多く、走行中に振動が加わるとバッテリー自重で端子が瞬間的に離れ、突入電流が印加されるものと推察してます。
そんな先の見えない作業をしていると、「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」劇中の草薙少佐が店主ゴーストに囁くのです。

「代謝の制御、知覚の鋭敏化、運動能力や反射の飛躍的な向上、情報処理の高速化と拡大・・・電脳と義体によって、より高度な能力の獲得を追求した挙げ句、最高度のメンテナンスなしには生存できなくなったとしても、文句を言う筋合いじゃないわ」と。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。