112搭乗口 |
2025年3月下旬にTaipei Cycle Show 2025へ出張してきました。LCBT(Low-cost business traveler)な店主。大抵が深夜早朝のLCC・HND発便になりますが、毎度重要なのは何処で仮眠を取るかです。
どこの空港も、非制限エリアは館内放送やスーツケースのキャスター音で安眠を確保するのは難しいのが現実。HNDならチェックイン前まで、ひと気が少なそうなT1やT2で仮眠したいところですが、深夜早朝の時間帯は入館不可らしく、無料連絡バスも運行してません。
「Bottega Veneta | ボッテガ・ヴェネタ」免税店の裏側 |
Peach/TigerairのHND→TPE便は、オンラインチェックインが出来ないので限度はありますが、早めに制限エリアに入った方が仮眠環境が整えられます。ただ、知る人ぞ知る104エリアには、カウチチェアがあるのですが埋まっていることが多いです。そこまで拘らなければ、深夜早朝はベンチが空いています。
されど、中央の111ゲート近くは、絶え間なく陽気な音楽が流れまており、113ゲートに近づきすぎると「NHKワールドTV」の大型モニターがあって音声が気になります。店主の経験上、112~113ゲートの間、「Bottega Veneta | ボッテガ・ヴェネタ」免税店の裏側辺りが静かで仮眠にお勧めです。
ちょうど、「羽田空港深夜便、早朝便のアクセス、どうやって過ごすがいいのか比べてみました」に情報が集約されていたので、併せてご参照ください。
※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。
当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。
お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。