2024年9月21日土曜日

VOODOO SOBO × Shimano XTR M950 × Rockshox SID 100 × Mavic CROSSMAX | ブードゥー ソボ × シマノ XTR 950系 × ロックショックス SID100 × マビック クロスマックス 26インチ ヴィンテージ MTB リビルド

VOODOO SOBO × Shimano XTR M950 × Rockshox SID 100 × Mavic CROSSMAX
ブードゥー ソボ×シマノXTR950×ロックショックス SID100×マビック クロスマックス
フロントフォーク: Rockshox SID 100
コンポーネント:Shimano XTR M950シリーズ
ペダル:odyssey svelte チタンスピンドル
ヘッドセット:CHRIS KING
パイプにはEASTONレーザー刻印
SUP & CERAMIC
Mavic CROSSMAX | マビック クロスマックス
タイヤ:街乗り用途ゆえ、SCHWALBE HURRICANE
Vブレーキ・ヌードル:ケーブルルーティングに沿うように追加工
FD:FD-M952
内/外羽根が独立機構
スターファングルナット:抜取り→コラムカット→再打込み
BB:BB-950
シール性が乏しいので耐水グリスを詰めて組立
シートポスト:HURRYCAT/ハリーキャット
ハンドルバー端面:HURRYCAT/ハリーキャット
チェーン:CN-7701

VOODOO黄金期のMTB、「VOODOO SOBO | ブードゥー ソボ」。当時のパーツでフレーム状態からリビルドを承りました。フレーム素材は、EASTONのSc7000「Scandium/スカンジウム」。ペダル込みで、10kg丁度と軽量バイクに仕上がりました。

コンポーネントは、シマノ・M950系XTR。 シマノUSAのスカンク・プロジェクト全盛期を思い出します。BB-M950は、アンギュラ&ニードルの複合ベアリング構成。さらに予圧(=玉当たり)調整が出来るという、同社BBで最もヘンタイ構造と思う一品。ただ、如何せんシール性に乏しく、早々にカートリッジ仕様のBB-M952へスイッチされ姿を消したモデルです。FDも、内/外羽根が独立して動くオバケ機構学を採用してます。

フロントフォークは、「Rockshox SID 100」。コクピット周りは、古のフレンチブランド「HURRYCAT/ハリーキャット」。シンプルな造形で、アルミ芯材にカーボンを巻き付ける製法。複雑な造形を実現できる現代と比べ、当時の限られた加工技術で軽量化が図られています。

足回りは、ブレーキ面にセラミック施工された「Mavic CrossMAX」。アルミニップルが固着しており、振取りも容易でありませんでしたが、これまでの無駄な経験を活かして何とか修正できました。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年9月20日金曜日

タイ バンコク MRT情報 一日乗車券 | 1-Day Pass 終了? 折り畳み自転車は持ち込み可 2024 タイ バンコク 出張記

Bangkok MRT駅構内の張り紙
MRT駅構内の張り紙

2024年9月初旬にタイ・バンコクへ出張してきました。移動中にMRT駅構内の張り紙を見ると、フルサイズの自転車は持ち込み不可ですが、フォールディングバイクは輪行袋無しで携行できるようです。話を伺うと、同国の国鉄も同じルールになっているとのこと。東南アジアで、折畳み自転車が一定のマーケットボリュームがあると聞くのは、これら施策が影響しているのかもしれません。
BTS 一日乗車券 / 1-Day Pass

LCBT(Low-cost business traveler)な店主は、いつも地下鉄やバス等の公共交通機関で移動。名古屋や上海出張時でも重宝するのが「一日乗車券」です。バンコク市内の路線は、ARL/BTS/MRT/SRTで構成されますが、BTSは、「一日乗車券 / 1-Day Pass」が利用でき、店主はKLOOKで予約してBKKカウンターで受取りました。

一方、MRT。事前にWEBで調べたときは、同様のチケットがありそうでしたが、駅窓口で尋ねたところ提供していないとのこと。VISA/Mastercardのタッチ決済を導入したタイミングで廃止になったのかもしれません。ちなみにMRT各駅は、VISAの広告が大々的に展開されていました。なお、店主は都度券売機でトークンを購入しましたが、タッチパネルの反応がイマイチの端末も散見されました。窓口でトークンを購入する人が多いのも、それが一因かもしれません。

SAMSUNGのラッピングが施されたBTS

タイ・バンコク 路線図
タイ観光案内サイトより

BTSとMRTを使ってのプラン立案に便利な「バンコク市内路線図(pdf)」ですが、まだ開通していない駅も掲載されているので、グーグルマップとストリートビューを併用することをお勧めします。例えば、店主は郊外の「プッタモントン」周辺まで移動する必要があったので、MRTブルーラインで「BL42」駅まで行こうとしていましたが、実際は、「BL38/ラックソーン」までしか開通してません(2024/9月現在)。
MRT シリキット女王国際会議場駅
飲食店モール

2024年9月19日木曜日

Tern AMP F1 Khaki | ターン アンプ F1 カーキ 460mm F1 BMX ミニベロ 特価SALE 店頭品1台のみ

Tern AMP F1 Khaki | ターン アンプ F1 カーキ
サイズ:460mm (適応身長 155-165cm)
Price:完売
センターマウント・キックスタンド標準装備

F1 BMX」と聞いてピンとくる方は、昔からのスポーツバイク愛好者かと思います。リラックスした感じの街乗りバイクが良いなと、いざ「本気」なBMXに乗ってみると、サドルは低くて延々と立ち漕ぎを余儀なくされ&シングルでギア比が軽くて高速走行に向かないと日常使いに不便を感じるのが現実。

「TERN AMP F1」は、逆スローピングのF1フレームとBMXスタイルを融合した新モデル。メカニカルディスクブレーキ/406極太ブロックタイヤ/多段ギアの快適仕様。

ハンドル位置は高めで、前傾姿勢に抵抗がある方にもマッチします。小径特有のクイックさも抑えられているので、女性ユーザーにも宜しいかと。前後ドロップアウト周りは、ダボ(=アイレット)を多数装備しており、キャリアやフェンダーの取付けも容易です。本田の軽自動車N-BOX/N-VANみたいなテイストです。

タイヤは、エアボリュームのある「KENDA K-RAD 20″ x 1.95」が標準装備ですが、クリアランスは余裕があるのでシュワルベ Big Apple 20 x 2.15(ETRTO 55-406)ぐらいまでは呑み込めると思います。実用性を確保しながら、個性的な街乗りバイクが欲しい方に如何でしょうか?。

当店では、この「Tern AMP F1」をベースにドロップハンドル化やバスケット&ラック追加等のカスタマイズ要望にお応えしてきた実績が御座います。

TERN AMP F1 / ターン アンプF1(詳細SPEC→tern公式WEBサイト
Speeds:8
Wheel Size:20″/406
Frame Size:460(適応身長 155-165cm)
Color:Khaki/カーキ
Price:完売

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年9月18日水曜日

2024/9/18(水) 終日休業 および 2024/9/19(木) 振替営業 ご連絡

直近の御連絡になりますが、店主出張の為、以下の通りに変更させて頂きます。

2024/9/18(水):終日休業
2024/9/19(木):通常定休日 → 9-18時 振替営業

店頭業務(接客&作業)で電話対応できないことが多々ございます。お手数ですが、お時間をずらして再度お電話頂ければ幸いです。同理由でメール返信も遅延気味ですが、予めご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。