 |
Tern Link B8 Disc | ターン リンク B8 ディスクブレーキ セミ油圧ディスクブレーキ カスタムモデル カラー:SKY BLUE/BLUE GREY | スカイブルー/ブルーグレイ 適応身長: 142-190 cm 価格:93220円→69800円(26%off現金特価、10%税込、店頭品のみ) |
 |
エルゴノミックグリップ標準装備 |
 |
シマノ製8sドライブトレーン |
 |
キックスタンド標準装備 |
 |
クッション高めなサドル |
 |
伸縮式ハンドルポストで幅広いポジションに対応 |
 |
セミ油圧(ワイヤプル+油圧キャリパ)へ換装 |
 |
換装前ブレーキキャリパ |
 |
中折れ式ハンドルポスト ブレーキキャリパ換装後も干渉無し
|
「Tern Link B8」に、キビキビ感UPを狙ったカスタマイズを施した当店オリジナル車体を展示販売中です。大袈裟に例えるなら、ヴィッツやマーチをベースにカリカリに仕上げた感じかと。
ベース車体は、街乗り用で要望の多い「前後フルフェンダー」&「キックスタンド」を標準装備で追加費用が掛からない「Tern Link B7」。エントリーモデルながら、対抗のDahon Route等と比較して、ビルドクオリティやフレーム剛性が高いのもお勧めポイントです。
この価格帯だと、装備されることがレアになってきたSHIMANO製8速ギアシステムを採用。フロントラック/バスケット/バッグ等が追加できるラゲッジソケットも装備してます。ハンドルポストは、テレスコピック(伸縮式)仕様で、アップライト含め幅広いポジション対応。前傾姿勢に抵抗がある方も安心です。
新しい自転車を購入するなら、今どきなディスクブレーキ搭載モデルが欲しいなと思われる方も多いのでは?。ただ、多くのケースでコストが許すなら機械式(ワイヤ引き)のディスクブレーキは、下記理由から当店では積極的にお勧めしてません。
- レバー&キャリパの組み合わせがケーブルピッチ不適で引き代が深い
- キャリパのアーム剛性不足等で引き底のタッチがフニャっとする
- ブレーキレバーの引きが重い、効かない
- 待機位置で両パッドの平行度が悪い
- パッド摩耗時に必要な調整が一般ライダーにハードル高め
特にフォールディングバイクは、折畳⇔展開でワイヤテンションが変わります。Tern Link B7は、この価格帯ながら出来の良いキャリパが装備されているものの、レバータッチを重視してローター/パッドクリアランスを追い込むと、ロータータッチが生じやすくロバストでありません。
この辺りの不満を解消すべく、ワイヤプル+油圧キャリパのハイブリッドな「セミ油圧」キャリパに換装したカスタマイズを施した車体をご用意しました。交換用パッドは、流通量が多い
シマノ製A01S互換なので消耗時も安心です。
ただ、手を加えすぎると際限が無くなり、端から上位モデルを選んだ方が経済的に。もし、使用上でブレーキが鳴くようなら、更にシマノ製ローターに交換してもらえれば宜しいかと。また、Link B8に標準装備されるのは「フラットペダル」ですが、フォールディング時の出張りを気にされる方も多いかと、当店チョイスの「折りたたみ式」に交換してお渡しします。
自転車は、工業製品なので構成される各部品の機能や精度の積上げで性能が決まり、そこに魔法はありません。それ故にTernでスポーツ走行をイメージされるなら、Verge N8やP10辺りをお勧めしているのが当店スタンスです。それを踏まえて、コスト的にそこまでは…と思われる方にピッタリの一台になってます。
Tern Link B8 Disc | ターン リンク B8 ディスクブレーキ
カラー:SKY BLUE/BLUE GREY|スカイブルー/ブルーグレイ
Speeds:8
ホイールサイズ: 20"(406)
適応身長: 142-190 cm
フォールディングサイズ: 38 × 80 × 68 cm
価格:77,000円(10%税込み)
カスタム車体
前後セミ油圧(ワイヤプル+油圧)キャリパ:11600円
DAHON FOLDING ALLOY BODY ペダル:4620円
合計:93220円→69800円(26%off現金特価、10%税込、店頭品のみ)
※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。
その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、
コチラをご覧ください。