ラベル 小話(anecdote) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小話(anecdote) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月13日水曜日

春需なんてうそさ

春需なんてうそさ / Spring demand is a lie

春需なんてうそさ / Spring demand is a lie

春需なんて ないさ
春需なんて うそさ
つよきな とんやさんが
あおってくるのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
ぼくだって ほしいさ
春需なんて ないさ
春需なんて うそさ

当店とは縁遠い「春需」。一般車メインの販売店さんだと、年間売上の1/3以上をそこで稼がないと死活問題とも言われます。学生向けノートPC&タブレット市場も、同じような状況みたいですね。

御多分に漏れず、当店も寒い時期は業績が悪いのだから、春需で取戻さないといけないのですが、「毎度おなじみ流浪の自転車屋」らしく、ムリ/ムダ/ムラは良くない平準化すべしと何時だって低空飛行定常運転です(オイ)。

まあ、人々の活様は多様化したし、自転車の販売チャネルも、一般車:大型店、電動アシスト車:家電量販店に集約された背景もあります。それにしても、CBAさんとダイワサイクルさんの出店攻勢はすごく、IBD終焉を感じさせます。

まあ、そんなこんなで、悲哀を込めて「春需なんてうそさ、全部嘘さ、そんなもんさ」と口ずさんでいたら、有難いことに新学期を控えて通学用の自転車を何台かご注文を頂きました。もしかしたら、シュレーディンガーの猫の如く「春需」はそこにあるのかもしれません。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年2月4日日曜日

iRC TANKEN GEKKOTA TUBELESS READY & BOKEN G-CLAW TLR | アイアールシー タンケン ゲコタ チューブレスレディ & グラベル用 ボウケン ジークロウ チューブレスレディ 700×50C

iRC TANKEN GEKKOTA TUBELESS READY
カットサンプル
下側:TANKEN GEKKOTA TUBELESS READY

店主が個人的に興味があった新作タイヤ、「iRC TANKEN GEKKOTA TUBELESS READY | アイアールシー タンケン ゲコタ チューブレスレディ」を商売そっちのけでおさわりしてきました。

このタイヤ、同社のダート系モーターサイクル用「GEKKOTA/ゲコタ」コンパウンドを流用して、「低反発」を謳ってます。トレッドを指で押すとショアA15~20ぐらいの感触で、加硫不足?と疑うぐらい硬度が低いのに驚かされます。そして、卓球の粘着ラバーPF4を彷彿させるようなタッキネス。

確かにこのトレッドだと、濡れた岩場も路面を掴む安心感が得られそう。反面、リエゾンやアプローチでは脚が削られ、スタミナが無いライダーはキツイと容易に想像できます。話を伺うと、インプレでも同じ意見が挙がっているとのこと。

そうなると、E-MTB向けかとも考えますが、舗装路を高トルクで走ったらすぐに完摩してしまいそうなので、リアはノン・GEKKOTAを選択するのが経済的。ともあれ、市販品でここまで振り切ったタイヤは稀有なので、下り系ライダーは一度試してみるのをお勧めします。

店主のタイヤ知識は、昔の乗用車/トラックバス用ラジアルタイヤに偏っていますが、カットサンプルを拝見すると、ハイ・ビードフィラー構造が伺えます。その外側を耐サイドカットを兼ねた長めなチェーファーで覆っている感じかと。

ビードフィラーを有する構造だと、成型前にビードコアにプリセットするプロセスになるかと想像できます。一般的にビードフィラー(=スティフナー/エイペックス)は、ビード形状の維持と剛性に寄与しますが、TANKEN GEKKOTAの設計意図はサイド補強が主かと。モーターサイクル用タイヤに近づいた構造ですが、少なくとも市販品に関しては、硬/軟フィラー配置までは至ってないようです(間違っていたら、ご指摘ください)。

ふと思ったのは、このGEKKOTAをロード/グラベル/CXタイヤのショルダーに配して、ウエットコンディションの一発レース用途に選手供給したら良いプロモーションになるんじゃないかと。水面下で既にテスト済かもしれませんが…。
BOKEN G-CLAW TUBELESS READY 
ボウケン ジークロウ チューブレスレディ 700×50C

北米のみに上市予定だったグラベルタイヤ、「BOKEN G-CLAW TLR | ボウケン ジークロウ チューブレスレディ 700×50C」が日本国内でも展開されることに。

廃番のMTBタイヤ「G-CLAW TUBELESS READY」をグラベル用にリブランディングしたモデル。「700×50C」と旧作と同サイズですが、ケース構造&コンパウンドの変更有無は聞きそびれてしまいました。

グラベル用としては、ワイドタイヤゆえ装着できるバイクは限定的かと思われますが、適用範囲が広そうなトレッドパターン。フルリジッドのMTBに履かせたり、モンスタークロス的な車体に合わせると面白いかと。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年1月26日金曜日

SUGINO CAPACITY BOOSTER & Cycloid SHC Super Hill Climb 12s | スギノ エンジニアリング キャパシティブースター サイクロイド SHC 偏心プーリー & 楕円チェーンリング 初見感想

SUGINO CAPACITY BOOSTER
スギノ エンジニアリング キャパシティブースター
偏心プーリー
ガイドプーリーも偏心しており、スプロケット距離が一定に

先日開催された「サイクルパーツ合同展示会」で初公開された「SUGINO CAPACITY BOOSTER | スギノ エンジニアリング キャパシティブースター」。

ブースで「Suginoさんも潮流に乗ってビッグプーリーやっちゃうのね」と、いささか冷ややかな反応を店主が見せると、担当の方が「いやいや違うんですよ」と言うことで話を伺ってきました。

開発の発端は、シマノ12s用に対応した同社新製品の非真円(≒楕円)チェーンリング、「Cycloid SHC/サイクロイド SHC/Super Hill Climb 12s」。従来の11sなら、楕円リングに換装してチェーンテンションが吸収できない場合は、RDをロングケージ仕様に交換することを提案できたが、12sはケージ長が一種に集約されてしまったため、その手が使えなくなって別の手段を講じる必要に。

この「SUGINO CAPACITY BOOSTER」は、ケージは純正のまま、偏心ビッグプーリーのみを差し替える構成。偏心プーリーは、他メーカーでも散見されますが、パテント面は問題ないとのこと。

長期使用を想定して、フルセラでは無くボールのみセラミック製で、ラバーシールも装備。ガイドプーリーも偏心することでリアスプロケットとの距離が一定に保たれ、変速性が確保されてます。

真円ギアと組み合わせて、普通のビッグプーリーとしても使用可能。プーリー厚の違いから、「R9200」と「R8100/R7100」の2モデル展開。

ちなみに、初代サイクロイドはシマノ・バイオスペースに対抗して上市されたような記憶が。一般的なローラチェーン用のスプロケット歯形は、JISのS歯形ベースですが、「Cycloid SHC」は、「全歯たけ」が高いので、サイクロイド歯形を意識したのかしら?と思いましたが、そうではないようです。ちなみに歯車(ギア)の話になりますが、サイクロイド歯形に関しては下記参照下さい。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年1月23日火曜日

キャノンデールジャパン主催 Cannondale Topstone Carbon | キャノンデール トップストーンカーボン グラベルバイク 試乗会 2024/2/17(土)神奈川県川崎市 MAGNETにて開催 ご案内

2024/2/17(土)にキャノンデールジャパンさん主催で、グラベルバイク「Topdstone」の試乗会を開催されます。ちなみに、サイクルスポーツさんの紹介記事が見やすいです。

---------------------
オンオフ問わずあらゆる道を走破できるキャノンデールのグラベルバイク「トップストーンカーボン」の試乗会を2月17日(土)に開催します。

開催場所は神奈川県川崎市のサイクルウェア販売店「MAGNET」。

多摩川グラベルへのアクセスが抜群なMAGNETを拠点に、地元を知り尽くしたガイド付きで1時間半の試乗を楽しめるグラベルガイドツアーのほか、それぞれのペースで自由に1時間の試乗を楽しめるメニューをご用意しました。

バイクはキャノンデールの代名詞とも言えるレフティ付きの試乗車を中心に、その性能を体感して頂くだけでなく、グラベル初心者からベテランまで楽しめるよう、様々なグラベルイベントを知り尽くしたスタッフを配置。バイク以外の楽しみ方もお伝えする予定となっております。

グラベルバイク「トップストーンカーボン」試乗会
開催日:2024年2月17日(土) 
場 所:MAGNET (神奈川県川崎市中原区上平間377-20)
参加費:無料
参加特典:MAGNET割引クーポン
試乗車台数:8台

事前予約フォーム:

<試乗車リスト>
【XSサイズ】Topstone Carbon 2 Lefty (カラー:ゴールドラスト)
適正身長:147cm - 165cm

【XSサイズ】Topstone Carbon 2 Lefty (カラー:ラグナイエロー)
適正身長:147cm - 165cm

【Sサイズ】Topstone Carbon 2 Lefty (カラー:ゴールドラスト)
適正身長:160cm - 175cm

【Sサイズ】Topstone Carbon 4 (カラー:スモークブラック)
適正身長:160cm - 175cm

【Sサイズ】Topstone Carbon 4 (カラー:オリーブグリーン)
適正身長:160cm - 175cm

【Mサイズ】Topstone Carbon 2 Lefty (カラー:ラグナイエロー)
適正身長:170cm - 185cm

【Mサイズ】Topstone Carbon 4 (カラー:オリーブグリーン)
適正身長:170cm - 185cm
---------------------

当店から離れておりますが、参加費無料ということもあり、グラベルバイク「Topdstone」を購入検討されている方は、この機会を是非ご活用下さい。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年1月22日月曜日

Magene / マージーン C606 Smart GPS Bike Computer / L308 Intelligent Expression Tail Light 初見感想

Magene C606 Smart GPS Bike Computer
2023年/6月のEUROBIKEで初お披露目、2024/1/16に正式発表された「Magene / マージーン」の「C606 Smart GPS Bike Computer」をサイクルパーツ合同展示会のGROWTACさんブースで触れてきました。

新作はGarmin Edge 540/840と似たフォームファクターで、お馴染みのDC Rainmakerでも紹介されており、気になっていた方も多いかと。近年のGPSサイコン市場は、高価格帯:Garmin/Wahooの二強、低価格帯:Bryton/iGPSPORT辺りで落ち着いてきた感でしたが、後者マーケットにMageneが割り込んできた感。

競合品と同サイズの2.8インチ液晶を装備。パッと見のUIは、Garminライク。タッチスクリーンの反応は、キビキビして好感触。一方で、目的地設定やルート作成はスマホ頼みなようで、使い勝手は割り切りが必要そう。また、内部ストレージが4GBなのは少々心許ないところ。
Magene L308 Intelligent Expression Tail Light


同時に発表された「L308 Intelligent Expression Tail Light」は、専用アプリでCOB LEDのドット絵が作成できるのが特徴。加速度センサー内臓で、ストップランプ機能もあり。ボディ厚はソコソコありますが、AirTagの収納機構は無し。

数年前のknog Blinder発売時に、Modemakerアプリでユーザーがグラフィックやアニメーションを作成できるように店主は要望していましたが、Mageneが具現化してきた感。

C606 Smart GPS Bike Computer / L308 Intelligent Expression Tail Light共に2024年春頃からデリバリー開始予定とのことですが、「大陸から直接/GROWTACさんオンライン/当店他」の何方から購入されるかは、貴方次第です。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年1月20日土曜日

WHEELTOP ホイールトップ EDS TX / OX ワイヤレス電動変速機 初見感想

WHEELTOP EDS TXシリーズ
FD/左シフトは1ボタン式
RD/右シフトは2ボタン式
レバー&RD素材は、カーボンorアルミの2種
RD:バッテリー脱着不可
FD:オートトリムあり

先日、業者向けの「サイクルパーツ合同展示会」に出かけてきました。自転車に限らず、この手の展示会は本国サイトから発信される先行情報もあり、オオっとなることは少なくなりました。ただ今回は、この日に新しいプロダクツをぶつけてきた意欲的なブースが目立ちました。

その中でも、情報をリークさせるタイミング・ルート共にバッチリ合わせ、一番の注目を集めたのは、ホダカさんが取り扱われるワイヤレス電動変速機「WHEELTOP/ ホイールトップ EDS」かと。

ロードバイク用「EDS TXシリーズ」。お触り程度ですが、テスト車体のクランクが、Di2対応のFC-R7100だったこともありFD動作も総じて良好。動作速度は2種から選べるようですが、シマノと比較すると少し遅いかなと言ったところ。

RDの外観はSRAMライク。パテント回避のため、充電はパワーメーター・クランク同様の有線で電極をつなぐ方式。現場で確認した仕様は、ザックリ下記になります。

バッテリー:FD/RD共に脱着不可
シフターボタン:左FDは1個/右RDは2個
FD:オートトリムあり
油圧ホース・オリーブ/インサート:SRAM互換
フルード:ミネラル
ブレーキパッド:シマノ互換

ブレーキレバーのリーチアジャストが装備されれば、旧型のワイヤ式コンポ環境で、手が小さい&握力が弱いライダーが苦手とするFD操作を電動化できるメリットがあるかな?と思います。
EDS OXシリーズ
ケージサイズ:3種あり
MTB用の「EDS OXシリーズ」は、フォールディングバイクのカスタマイズに用いても面白いかと。EDS TX/OX共に2024年春ごろから、日本国内で販売開始の予定とのこと。

電動化でコモディティが進んだ表れとも言えますが、総じて企業競争は、商品価格や性能面で切磋琢磨が生まれ、ユーザーにとってメリットがあるので、新規参入は喜ばしくホダカさんには頑張って欲しいです。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年1月12日金曜日

apple ipad | アップル 無印 iPad 第7世代 運用最適化を考える

apple iPad (7th generation)
Leather Smart Cover
乾電池式 Apple Wireless Keyboard

年明けすぐの現在。世界最大のテクノロジー展示会「CES 2024」が、米ラスベガスで開催中です。この手の展示会、本当に尖った事案はイクスクルーシブ・ブースで話が進められ、表に出てくる情報の殆どは、既にリーク済みor既定路線で新鮮味は少ないかと。

とは言え、各社このタイミングで新商品や技術が公開されることも多く、appleも「Apple Vision Pro」米発売日の発表をぶつけてきました。個人的に一番の注目は「rabbit r1」ですが、同様な機能は1-2年の内にスマホに実装されそうです。

かつての店主、iphoneは日本導入の頃から試したり、その手の情報にソコソコ敏感でしたが、加齢と共に最新ガジェットを追いかけることもなくなり、技術動向をサラッと眺めるレベルに。無暗に電子機器を増やすと充電やアップデート管理が増えるので、例えば自身の生活ならスマートウォッチは不要で、電波ソーラーのG-SHOCKで充分ですよといった処。

そんなDXにほど遠い当店ですが、数年前に電子決済用に「無印 iPad」を導入しました。当時、既にスマホはコモディティ化が進み、appleとAndroidで使い勝手に大差ありませんでしたが、ことタブレットにおいては、完成度&世界シェアともにipadが大きくリードしていました。タブレットでは無く、ipadが一ジャンルと言っても過言では無かったかと。

それまでは、出張時にノートPCを持参してましたが、その軽さゆえipadへスイッチ。カバー兼用で「Smart Keyboard」を組み合わせて使ってましたが、先日フレックスケーブルが断線してお亡くなりに。後発モデルのトラックパッド付「Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad for iPad」へ交換もよぎりましたが、重量と価格がネックに。

結局、appleが革製品の全廃を発表した翌日に「Leather Smart Cover」を中古で購入。必要時のみ、同社製の旧い「Wireless Keyboard」をつなげて運用することに。Win/Mac兼用のキーボードは、何処となく使い勝手が悪いんですよね。

ただ、肝心の「無印 iPad 第7世代」本体もバッテリーがヘタり気味。もし、入替えるなら、互換の「iPad Pro 10.5」か「iPad Air 第3世代」が挙げられますが、ProはeSIMが未搭載ゆえ、「air」か「第9世代までの無印」が落とし処になりそうです。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年11月30日木曜日

Cannondale Lefty FORK | キャノンデール レフティフォーク ディスクブレーキ台座 アライメント修正

同業者は頷かれると思いますが、Covid-19流行以降に生産されたエントリー価格帯における七部組の品質低下は、メーカー問わず頭が痛い問題です。

傷や公差不良が増えた原因は、歩留まり優先/現場ワーカー不足/不慣れが考えられますが、只でさえ粗利が少ない自転車業。手直しや不良報告書作成やらで工数を奪われると営利事業として成り立たないことに。

ちなみに、Canonndale BAD BOYに装備される「Lefty FORK」で、ディスクブレーキ台座の幾何公差NGもその一つです。これまで状況に合わせて、あの手この手で対応してきたのですが、最近ついに開眼に極まった感。その中身は、原点回帰かつ職人技になりますが…。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年11月25日土曜日

FILCO Majestouch Convertible 2 FKBC108MRL/JB2 赤軸 メカニカルキーボード 導入してみた

FILCO Majestouch Convertible 2 FKBC108MRL/JB2 赤軸
直近まで使用のパンタグラフ式キーボード:BSキー隣のFn Lockが鬼門

Covid-19拡大によってリモートワークが促進された頃、モニターやデバイスに投資された方も多いのではないでしょうか?。店主の遠い昔、機械CADが主業務だった頃、腱鞘炎になって左手マウスで凌いだこともありました。選択肢が多い現代なら、テンキーレス・キーボード+左手テンキー/右手トラックボールで負担低減を試みているかも?と思ったり。

さて、最近ではHHKB Studioが注目を集める高性能キーボード。その多くが2万円オーバーゆえ遠目に見てるだけでしたが、遅まきながら店主もその沼に片足を突っ込む形に相成りました。

思い返してみると、2010年ぐらいまでは、MS・エルゴノミックやロジクール・パームレスト付きのそこそこ良いモデルも使ってました。ただ、大ぶりなキーボードは机上スペースが圧迫されるので、最近は標準的な109キーボードに落ち着いていました。

直近環境は、薄型メンブレン→パンタグラフ。イラっとするのが、BSタイプミスで気付かずFn lockを押していて、文字変換でF10を押すとウィンドウ切替になる点。長押しとかFnとの同時押しで有効なら問題無かったのですが、買い替えを考えるキッカケに。

これまでの経験を経た希望仕様は下記のとおり。コーディングはしないし、プログラマーが好むようなミニマル&ストイックなモデルは、店主スキルでは使いこなせません。そして、日本語変換でファンクションキーは必須です。

  • ワイヤレス
  • フルサイズ&カーソルキー含め標準的なJIS配列
  • ファンクションキー必須(カナ変換等)
  • テンキー必須(エクセル&CAD用途)
  • バックライト不要
  • カスタム&特殊キー不要
  • ホットスワップ不要

これを踏まえると、「LOGITECH/ロジクール SIGNATURE K855」にテンキーが付いた「SIGNATURE K865」はドンピシャですが、2023/11月時点はUS配列のみで候補外に。静電容量無接点方式でお馴染みの東プレ・REALFORCEなら、R3HA1*が該当しますが3万円超えで躊躇させられます。

そんなこんなで、型落ちの「FILCO Majestouch Convertible 2 FKBC108MRL/JB2 赤軸」中古品が手頃な価格だったので購入に至り。ペチペチ&ショートストロークのパンタグラフ→メカニカルに乗り換えた感想ですが…。

  • キーストロークは深いが、文字入力は気にならず。ただ、カーソルキーは、以前より多く叩かないと動かない印象。そこだけ銀軸に交換したい。ホットスワップの優位性を理解。
  • キーを押し込むときにザラツキを感じ、ルブを塗りたくなる。
  • リニアなのに反響大きめだが、当店が交通量の多い通りに面しているからか気にならず。打鍵音は、工具やフリーハブのラチェット音の好みに通じそう。机や周囲の環境影響で印象が左右され、実際の使用環境でないと相性は分からないかと。

結局のところ、カチャカチャ音で何となく仕事している気分を演出できるので、それでヨシ。そんなもんです。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年11月6日月曜日

amazon導入 MUBEA E-CARGO BIKE / リヤカー付き電動アシスト自転車 比較しながら 国内PMVの将来を占う

欧州向けにアマゾンが導入するE-CARGO BIKE
独 MUBEA製 U-MOBILITY CARGO
日本経済新聞より
日本向けにアマゾンが導入するリヤカー付き電動アシスト自転車
シゲオー製 タイムランナー・エコ & ランドポーター
日本経済新聞より
BUSINESS INSIDERより

amazonは、提携するRivian/リビアンと共同開発したElectric Delivery Van/EDVを北米エリアで導入済みで、ドイツでも展開が始まってます。更に、欧州の主要都市では自動車の流入制限が敷かれることで、ラストワンマイル用途にE-カーゴバイクの需要が高まっており、同社はMUBEA製 U-MOBILITY CARGOも並行して展開を進める模様です。

一方、日本国内は依然として「軽バン」が主力ですが、シゲオー製タイムランナー・エコ & ランドポーターを補助的に導入する模様。ちなみにベース車体は、パナソニックサイクルテック製の商用電動アシスト自転車です。

サービスを展開するリージョンによって、法律/道路事情/治安等が異なるのは当然で、日本は、現実的な落としどころとして「電動アシスト自転車+リアカー」になったのかと。シゲオーさんの実を取るBtoBビジネスの成果には頭が上がらない一方、上記2モデルを比較するとスマートさに大きな隔たりも感じてしまいます。

操舵側二輪は、一般的な自転車とハンドリング特性が大きく変わりますが、積載量に対するホイールベースや旋回性を考慮すると、一体型スタイルの方が理にかなっているように思えます。

参考サイト
Cinelli bullitt vigorelli limited edition


EU圏の主要都市において、Omnium Cargo等のカーゴバイクやE-CARGO BIKEは、珍しくないモビリティになっており、台北ショー台中バイクウィークでも目新しくない存在です。

トラックバイクの雄、「Cinelli/チネリ」もアナログバイクながらロングジョン・BULLITTの製造元、Larry vs HarryとWネームで「bullitt vigorelli limited edition」とカーゴバイクに参入する時代に。

来たるべき自動運転&パーソナルモビリティー(PMV)時代を見据えると、日本市場のみだとスケールせず、国内の自転車大手三社は単独での車体&サービス開発は困難と店主は考えていて、結局PMVはクルマ及びモーターサイクル企業体が牽引して行く流れになるかと。

ヤマハ:トヨタ傘下かつGIANT提携済

パナソニックサイクルテック(PCT)さんの経営陣は、以前から自動運転時代を意識しているのが伺えましたが、スズキと共同開発に合意したことを2023年10月に発表。ちなみに、フワッとしたイメージで国内二輪メーカーのPMV取組みを鑑みると、両社提携は消去法的と言えながら順当とも。残るBSCは、重荷を抱えていることもあり厳しい立ち位置です。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年10月28日土曜日

Tifosi Optics WATKINS | ティフォージ オプティクス ワトキンス 調光レンズへ交換 & SWIVELINK スワイブリンク テンプル交換手順

Tifosi Optics WATKINS | ティフォージ オプティクス ワトキンス
調光レンズ リプレイス
After:調光レンズ
Before:表層コートに剥がれ有り

「Oakley four」に似たフォルムの「Tifosi WATKINS」(共に絶版)。店主愛用していたのですが、経年劣化で表層コートが剥がれてしまいました。お手頃価格のTifosiゆえ、スパッと破棄するのも一手ですが、幅広&平たい顔族の自身と相性が良いので調光レンズに入れ替えて保護メガネに転用することに。

今回は、レンズ交換.comさんのサービスを利用しました。WEBサイトもシンプルで分かりやすく、工程進捗もメールで届いてDXここにありと言ったところ。ただ、透過率の変化幅は狭め&素材がポリカーボネート→プラスチックなので、用途は限られます。ちなみにフレームカーブがきついOakley等は、同社では対応不可orアップチャージになるようです。
交換手順1:テンプルを畳む
交換手順2:テンプルの付け根上端を手前に捻る

この「WATKINS/ワトキンス」ですが、テンプル(=ツル/アーム)着脱できる「SWIVELINK/スワイブリンクテクノロジー」備えており、用途に応じてスポーツ⇔ライフスタイルモードに交換可能です。ただ、その交換手順は本国サイトでも消えてしまっているので、アーカイブとして残して置きます。

ベースモデル
Tifosi Optics WATKINS MATTE BLUE TORTOISE
ティフォージ・オプティクス ワトキンス マットブルートータス

さて、平たい顔族でレンズ下端の頬骨干渉が気になる方や、二眼モデルで"そこそこ”スポーティかつ調光レンズを備えたサングラスをお探しの方にお勧めなのは、「Tifosi Rivet Gunmetal FOTOTEC | ティフォージ サングラス リベット ガンメタル/フォトテック」です。上下幅が抑えられたシェイプ&高さ調整可能なノーズパッドにより、快適な装着感が得られます。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年9月16日土曜日

Apple Event 2023 iPhone 15 Pro チタン×アルミ 拡散接合 考察

先日開催されたApple Event 2023。プレゼンを倍速で見てオオっとなったのは、新作iPhone 15 Proが額縁チタンと内部骨格アルミを「拡散接合」している点。背面ガラス交換や修理する権利に応えるためと思われますが、加工性と放熱性に秀でたアルミ製フレームを内部に設けた新構造を採用した模様です。
Apple Event 2023 から

固相拡散接合(=solid state diffusion bonding)は、航空機や産業界では使われていますが、民生品で用いられるのは稀かと。今後、ipadやMacBookへ横展開されることも想像されます。また、これを機に他社の自動車や家電等でも同技術が採用される可能性があります。

自転車界だと、シマノのステンレスでアルミをサンドウィッチしたブレーキローターが筆頭に挙がりますが、同社は同技術をブレーキキャリパ他でも特許出願済です。ちなみに学術レベルだと国内は阪大接合研が有名で、論文が簡単にヒットします。

ところで、イベントを見終えて店主は何を買うの?と問いですが…。唯一使っているapple製品は、店頭決済用の「ipad 無印」のみ。最近それに接続するSmart Keyboardが壊れた故、Smart Coverを中古で購入予定と言うショボい答えになります。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2023年9月11日月曜日

SHIMANO シマノ Di2 外装バッテリー SM-BTR1 / SM-BMR1 / BM-DN100 バッテリーマウント 追加工 取付位置変更

After:Long size battery mount 追加工
Di2 バッテリー SM-BTR1 チェーンリング裏に移動

Before:Short size battery mount
サイドビューでバッテリーが見える状態
Short size battery mount→ Long size battery mount
(Base B Unit→Base A Unit)

2011-2012で構想/設計/製作した「Voluptas/ウォルプタース Di2インターナル仕様」。元々、ULTEGRA/アルテグラ 10s Di2 6770で組み上げましたが、R8050をミックスアセンブルしたりと実証実験用のテスト車体になっています。

そんなデモバイク。バッテリー脱着時のラッチ操作性や、バッテリーマウントの配線長が最小になるように直付けアイレットを設けてます。非常に些細なことですが、ダウンチューブ下に設置している「Di2 外装バッテリー SM-BTR1」が、サイドビューでバッテリーが見えるのが気になっていました。

幸いなことに、「Battery Mount BM-DN100」は分解可能。今回はベース部分のみをスペアパーツで取寄せて、Short→Longへ交換してBB直下へオフセット配置。余分なアルミレールをカットして仕上げました。

そんな面倒なことをしないで、シートポスト内臓型の「BT-DN110-A」に交換すれば解決じゃない?と言うのもごもっともですが、外装バッテリーの方が運用が楽なのです。

また、内蔵化するとDi2充電ポートが必要で、ジャンクションAやエレクトリックワイヤーの交換が余儀なくされます。ハンドルバーからのE-Tubeケーブルが2→1本に減らせるので、外観的なメリットはありますが…。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。