2024年12月3日火曜日

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 × SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar | キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2 × システムバー R-ワン カーボン ワンピース ハンドルバー MOMOハンドル 換装

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar
「Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 | キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2」のオーナー様から、コクピット周りを「SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar | システムバー R-ワン カーボン ワンピース ハンドルバー」、通称「MOMOハン」への換装依頼を承りました。
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar / MOMO DESIGN (通称MOMOハン)
ステム-ハンドルのワンピース化で、外観はスマートに。トップチューブにあしらわれた化粧層のカーボンマーブル柄が、コクピットまで一直線に伸びることで統一感のある意匠に。反面、ハンドル角度の微調整が出来なくなるのと引換えに…。当店、バーテープはハンドル下端から巻き始めるのが標準ですが、今回はスッキリ感を重視で肩から施工しました。
GRAND PRIX 5000S TR 700×30C チューブレスレディ
タイヤ:Continental GRAND PRIX 5000 700×25C Tubed
→GRAND PRIX 5000S TR 700×30C チューブレスレディへ

ハンドル交換に合わせて、タイヤも標準装備の「Continental GRAND PRIX 5000 700×25C Tubed」から、「GRAND PRIX 5000S TR 700×30C チューブレスレディ
」へ。元は、引っ張り気味で実測27mmでしたが、交換後は31mm幅に。
Before 1
Before 2
Before 3

交換前は、Handlebar:Vision Trimax Carbon Aero, 31.8mmとStem:Cannondale C1 Conceal, Alloy, 31.8, -6°の組み合わせ。今回は、ブレーキホース再利用で進め、捨て代が無い長さギリギリだったため、誘導に苦労しました。

デルタステアラー対応フィラー
左:アルミステム用 / 右:システムバー用
ステム・コラムクランプ部:SmartSense ケーブル用グルーヴ有り
ステム装着時、デルタステアラーに対応した「フィラー」を挿入しますが、アルミステムとシステムバーで個別に設定があります。内径公差の吸収はたまたレジン圧縮分を見込んでいるのか不明ですが、後者は0.1mm厚くなっています。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、在庫表をご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。