Belgian Cycling Factory ブースに展示された「Nukeproof」バイク |
2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。Belgian Cycling Factory(BCF)は、ベルギー・ウァレヘム(Waregem)を拠点とする自転車ブランド専門の投資・運営会社です。
同社は、エクスペリエンスセンター「Bike Valley」も運営しており、RidleyやEddy MerckxといったBCFブランドの製造ライン見学のほか、最先端のパフォーマンステスト設備、ショールーム、サイクルカフェなどが体験できるようです。
そんなBCFですが、2025年初頭に「Nukeproof」を新たなポートフォリオに加えました。MTBオジサン世代にとって懐かしい「Nukeproof」ブランドを振り返ってみると…。
1990年、米国ミシガン州グランドラピッズで自転車愛好家かつエンジニアのJohn MuenzenmeyerがNukeproof Industriesを創業。90年代初頭のマウンテンバイク市場の成長期に、ライダー目線での高性能コンポーネント開発を志しブランドを立ち上げました。
最大の功績はチタンとカーボンファイバーを組み合わせたエキゾチックマテリアルを用いたパーツ設計にありました。とくにカーボン/アルミハブは高い評価を受け、その後チタンフレームやカーボンハンドルバーなど多彩な製品ラインナップへと発展したのです。
しかし、90年代後半の米国内市場の低迷を受け、Nukeproof Industriesは2000年代初頭に経営難に陥ります。2004年には北アイルランドのDHレーサー、Michael Cowanが商標権を取得。Muenzenmeyerはブランド運営から退き、2007年にCowanによるリブランディングへと道を譲りました。
Michael CowanはWiggle/Chain Reactionの中核メンバーとして活躍し、2007~2024年まで同グループ経営下でNukeproofを展開。しかし、Frasers Groupが経営難に陥ったWiggle CRCを買収した際にNukeproofも取得して、2024~2025年2月にかけて保有。更に2025年2月以降は、BCFがFrasers Groupから買取り傘下に組み入れています。
余談ですが、Wiggle CRCの解体後、Cowanはそれまでに培ったeコマースとハウスブランド運営の経験を土台に、共同創業者のMatt Mountainとともに、直接調達モデルを採用したコンポーネントブランド「Ascend Components」を立ち上げています。
一つのブランドの歩みを辿ることで、そこに関わる人々の物語も浮かび上がってきます。
GIANT ブース |
GIANT ユースブランドであるSEEK 電動変速+油圧ディスクブレーキで子供でも扱いやすく |
NICOLAI ブース 同社は創業30周年を迎えました |
MY2001 Nicolai Nucleon DH 1 当時、既に8 インチトラベル+Rohloff ギアボックスを搭載 |
Nicolai S16 MGU |
MAVIC ブース 同社は長年低迷感が否めませんでしたが、復活の兆しが… フランスの再建専門企業「By Saving」が経営権を取得した効果かと |
Black Bearing ブース |
KTM SCARP EVO /// FRAME KIT RS BLACK & WHITE & BLUE |
KTM SCARP EVO /// FRAME KIT RS BLACK & WHITE & BLUE |
Polygon / PT Insera Sena ブース 新型トレイルバージョンのフルカーボン「Collosus T9」を発表 同社は2024年に米レジェンドビルダーのFrank The Welder(FTW)氏を技術指導で招聘 |
KROSS ブース |
Wilier ブース |
Dynamic Bike Care ブース |
GARMIN ブース |
TRAFFIC GmbH | Traffic Distribution ブース Bombtrack や Swift Industries 等を展示 |
VELLO BIKE ブース |
VELLO BIKE ブース |
当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。
※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。
当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。
お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。