2025年6月12日木曜日

SENTYEH | SENSAH / センサー ECS 14s ロードバイク電動コンポ / ANSWER 13s グラベルバイク RD | CHINA CYCLE 2025 出張記

SENTYEH | SENSAH ブース

2025年5月に上海で開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張してきました。14sロードコンポーネント「ECS」が話題になった「SENTYEH」ブースを拝見してきました。ちなみに同社は、海外での商標問題を受けて、ブランド名を元のSENSAH→SENTYEHへ変更しています。

SENTYEH ECS
SENTYEH ECS
SENTYEH ECS
SENTYEH ECS
SENTYEH ECS
SENTYEH ECS
SENTYEH ECS
SENTYEH ECS ブリフター
SENTYEH ECS ブリフター
SENTYEH ECS ブリフター 仕様
SENTYEH ECS ディスクブレーキキャリパー
SENTYEH ECS ディスクブレーキキャリパー 仕様
ロータークリアランスは、2.4mmを確保
SENTYEH ECS スプロケット / RD
SENTYEH ECS スプロケット
歯構成:10-46t
SENTYEH ECS スプロケット
SENTYEH ECS スプロケット 仕様
SENTYEH ECS RD
ロー最大:46t
SENTYEH ECS RD 仕様
SENTYEH ECS クランクセット
SENTYEH ECS クランクセット 仕様
SENTYEH ECS ディスクブレーキ・ローター

開発期間5年を経て発表されたロードバイク用フラッグシップコンポーネント「ECS」。何と、リア14スピードを誇ります。同社コンポーネントは、これまで価格を抑えたモデルを売りにしていたこともあり、何処かちぐはぐと言うか取って付けた感が否めなかったのですが、「ECS」は全体的にシュッとしたまとまった佇まいが特徴です。

まずは、「1x14」構成を先行させて、2x仕様は追ってとのこと。現状はプロトタイプなので、仕様変更は十分あり得ますが、スプロケット・スプラインはシマノ12sに対応。

事前情報でクランクアームは、アルミ製と伺っていましたが、展示されていたのはカーボン仕様に。スピンドル径は、φ29mmを採用。他社も上位クランクセットは、同径にする流れになっています。
SUNSHINE-SZ カセットスプロケット
SUNSHINE-SZ カセットスプロケット
SENTYEH | SENSAH ANSWER 13S グラベルバイク RD
SENTYEH | SENSAH ANSWER 13S グラベルバイク RD

アワード会場で展示されていた「SENTYEH | SENSAH ANSWER 13S グラベルバイク RD」。テンション側は、ビッグプーリーでセラミック+ナローワイド20T。「ANSWER」のロゴが入っていますが、ブランド名移行期の名残なのかもしれません。


※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。 

2025年6月11日水曜日

Vittoria CORSA N.EXT | ヴィットリア コルサ ネクスト 700x30c 新ETRTO 30-622 バランスが取れた チューブド・クリンチャー ロードタイヤ 入荷

Vittoria CORSA N.EXT | ヴィットリア コルサ ネクスト
サイズ:700x30c 新ETRTO 30-622
チューブド・クリンチャー ロードタイヤ
価格:8998円→7680円/本(15%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

10年前の店主目論見通り、ロードバイクのディスクブレーキ化の流れに伴い、タイヤメーカー各社は、新製品の主軸をチューブレスレディに移しており、TUBEDユーザーの選択肢は狭くなる傾向に。

もちろん、チューブレスレディタイヤにチューブを入れて使用することは可能です。しかし、シーラントを前提としていても、気密性を確保する目的でビードやインナーにゴム部材が増えており、チューブを入れて使用するとどうしても重量面で不利になります。

そんな背景のTUBED・クリンチャータイヤ。従来構造を踏襲してソコソコの価格で流通するモデルで、当店お勧めするのが依然のポストでも触れた通り、「MICHELIN POWER CUP」とこちらの「Vittoria CORSA N.EXT」が挙げられます。

また、直近ではVittoriaから発売されたチューブド・ハイエンドモデル「CORSA PRO TUBE-TYPE」が注目されているかと。コットンカーカスは優れたしなやかさを提供しますが、その反面、耐候性が著しく低いという欠点があります。短期間で長距離を走り込むハードコアライダーであれば、トレッド摩耗とのバランスが取れますが、ライトユーザーの場合、カーカス劣化が先行するので選ぶ際に注意が必要です。




CORSA N.EXTは、Nylon Casingの『N』と、Next Generation(次世代)のダブルミーニング。CORSAシリーズをベースにしながら、毎週のロングライドで走り続ける熱心なサイクリストの要件を満たすように設計されており、耐久性のあるナイロンケーシングを採用。

そこに、転がり抵抗/グリップ力/耐摩耗性のバランスが取れたトレッドを組み合わせています。また、耐パンク性を確保するために、センター部はカーカス3層のオーバーラップ+ベルトのオーソドックスな構造になっています。


Vittoria CORSA N.EXT | ヴィットリア コルサ ネクスト(詳細→公式サイト)
チューブド・クリンチャー ロードタイヤ
サイズ:700x30c / 新ETRTO 30-622
重量:220g/本(カタログ値)
価格:8998円→7680円/本(15%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年6月10日火曜日

L-TWOO | エルトゥー BL-R9001/SW-R8001/eRX/eR9/eGR/eTX/リアハブモーター RHM-TA-01/内装14段ハブ eFX SG-EC5000-14 | CHINA CYCLE 2025 出張記

2025年5月に上海で開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張してきました。中国の大手自転車コンポーネントメーカー「L-TWOO」は、深センを拠点とし、機械式および電動式の変速システムを展開しており、ロード/MTB用外装変速機は6~12速までの幅広いラインナップを持っています。

L-TWOOの電動変速機の最大の魅力は、上記の幅広いラインナップを生かし、ロード/グラベル/MTB/外装/内装ギアを垣根なく、自由にミックスしてセットアップが可能なところ。本ショーでの同社トピックスは、TT/トライアスロンバイク用ブレーキ&シフター「BL-R9001/SW-R8001」と14速・内装変速ハブ「eFX(電動)/FX(メカニカル)」が挙げられます。

TT/トライアスロンバイク用ブレーキ&シフター(10-12s対応)
BL-R9001/SW-R8001
BL-R9001/SW-R8001 概要
BL-R9001/SW-R8001 仕様
ロードバイク用コンポーネント・Rシリーズ一覧
RX/R9/R7/R5/R3/R2の順に12→7速構成
eRX/eR9:ロードバイク用フラッグシップ・コンポーネント
eRX/eR9 ブリフターの改良
eRX/eR9 RD動作
eRX/eR9 アプリ
eRX/eR9 FD
GR/eGR:グラベルバイク用コンポーネント
eGR 構成
eGR RD
eGR ブリフター
eTX:MTB電動ワイヤレスコンポーネント
eTX 構成
eTX RD
eTX シフター
eTX ブレーキレバー


Aシリーズ:MTB向けメカニカルシフト・コンポーネント
AX/A9/A7/A5/A3/A2/A1の順でリア12→6速構成
フロントもモデルによって、1X/2X/3Xあり
Tシリーズ:MTB向けメカニカルシフト・コンポーネント
T7(1x10)/T5(1x9)
T7 シフター

近年、新興各社が勃興する中国コンポ市場の中でも、同社はロード/グラベル/MTB/シティ用と多岐に渡り、電動/ワイヤ駆動があり、さらには外装/内装変速までと全方位に展開。低~高価格帯まで幅広いラインナップを揃えており、e-Bike用リアハブモーターも展開するなど、言わばシマノに似たオールレンジな総合コンポーネントメーカーに当てはまります。

RHM-TA-01:E-Bike向けリアハブモーター
RHM-TA-01 仕様
L-TWOO 内装変速ハブシリーズ
上段:電動5速/メカニカル5速
下段:電動14速/メカニカル14速
SG-EC5000-5:5速・電動内装変速ハブ
SG-EC5000-5 仕様
SG-C5000-5:5速・メカニカル内装変速ハブ
SG-C5000-5 仕様
L-TWOO eFX / SG-EC5000-14:14速・電動内装変速ハブ
L-TWOO eFX / SG-EC5000-14 仕様
L-TWOO FX / SG-C5000-14:14速・メカニカル内装変速ハブ
L-TWOO FX / SG-C5000-14 仕様

店主が気になっていた14s・内装変速ハブ「eFX / FX」。実物を拝見すると、思いのほかコンパクトな仕上がりに驚かされました。多段+小型化を進めると、変速ラグ/バックラッシ/耐久性あたりが気になるところですが、実走できる機会があれば是非試してみたいです。

一方で、内装ハブの主な需要はE-BIKEにあると考えられますが、モーターアシストがある場合、細かいギアピッチの必要性には疑問が残ります。

なお、当店の「CHINA CYCLE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。


※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。