2025年7月5日土曜日

而意 RE 上海 浦東嘉里店 | RE Shanghai Kerry Parkside ケリーパークサイド | CHINA CYCLE 2025 出張記

而意 RE  浦東嘉里店 エントランス

2025年5月に上海で開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張してきました。その道中で、恒例となっている現地の自転車店をいくつか訪問しました。こちらは、ショー会場に隣接するショッピングモールに出店されている「而意 RE  浦東嘉里店」さん。車体に関しては、同社オリジナルのCICLOREの他に、Bromptonも販売されています。

而意 RE  张园店」にも訪問しましたが、同店は、「自転車×アパレル×カフェ×FREITAG」複合業態で運営されているのが特徴。カジュアルなお店かと思いきや、洗車装置も備えた本格的なメカニックブースも完備されています。ショー開催もあってか、平日にも関わらず多くの方が来店されていました。

自転車&ヘルメット レンタルサービスもあり
CICLORE チタンバイク
CICLORE チタンバイク
CICLORE チタンバイク
而意 RE  浦東嘉里店 店内
而意 RE  浦東嘉里店 店内
FREITAG/フライターグ
而意 RE  浦東嘉里店 店内
洗車設備も備えた本格的なメカニックブース
而意 RE  浦東嘉里店 店内
而意 RE  浦東嘉里店 店内
而意 RE  浦東嘉里店 店内
而意 RE  浦東嘉里店 店内
而意 RE  浦東嘉里店 店内

而意 RE  浦東嘉里店 エントランス(モール内側から)

コチラのお店は、CHINA CYCLEが開催された「Shanghai New International Expo Centre (SNIEC)」に隣接するショッピングモール「浦東嘉里城/Kerry Parkside(MAP:上海市浦東新区花木路 1378号浦東嘉里城商场一层L101b单元)」内にあります。地下鉄7号線「花木路駅」に直結しておりアクセスも良好ですので、上海にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

OAKLEY
ZUCZUG
MIKIHOUSE 他 子供服テナントが並ぶ 2Fフロア 

浦東嘉里城/Kerry Parkside 店内
Dji
Early Rider
lululemon
on
allbirds
SIDAS
SALOMON
KOLON SPORT
NIO
HOKA
Klättermusen
DUVETICA
ARC'TERYX

「而意 RE 浦東嘉里店」があるショッピングモール 「浦東嘉里城(Kerry Parkside)」 には、多くの有名ブランドショップが並んでいます。1階はスポーツ&アウトドア系で揃えられ、2階には子供服関連の店舗が集まっていました。

なお、当店の「CHINA CYCLE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。


※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年7月4日金曜日

中国 上海郊外のホテル事情 | CHINA CYCLE 2025 出張記

TVニュース:当日は、中国・習主席の露訪問 / 米の外国映画に100%関税が流れていました
ホテルの自室から(夜)

2025年5月のゴールデンウィーク明けに、上海のSNIECで開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張しました。店主の出張は、早朝/深夜便を用いた日帰り/ゼロ泊の弾丸旅程が殆どです。今回の上海出張は、飛行機の都合で珍しくホテルに一泊することに。

されど、上海中心部やSNIEC周辺を選ぶと宿泊代が嵩みます。かと言ってドミトリーだと落ち着いて眠れないので、少し離れていますが、会場へ地下鉄アクセスが良い「丹陽路駅」近くで一泊4000円ほどのホテルを選びました。設備は古かったですが、清潔なリネン。近くにコンビニもあって便利ですし、交通量も少なく安眠出来ました。

当ホテルは、おなじみTRIP.comで予約しましたが、国内利用者が多い模様。フロントの方は、英語が喋れませんがフレンドリー。慣れた手つきでスマホの翻訳アプリで英語に変換して案内してもらえました。

ただ、少々躓いたのがデポジットの支払い。店主は、クレジットカードで決済するつもりでしたが、当初は現金での支払いを求められました。現金の持ち合わせがないことを伝えると、スマホ決済でもよいとの話に。

ただ、上海滞在中、店主スマホがオフラインだったためイケるか不安でしたが、Alipayがオフラインでも使用できたので、何とか決済することができました。

ホテルの自室から(朝)

外国人旅行者が多く利用するようなホテルなら、クレジット決済が可能かもしれませんが、店主が利用したようなローカル寄りだと、人民元を持ち合わせた方が無難かもしれません。

なお、当店の「CHINA CYCLE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年7月3日木曜日

上海 地下鉄一日乗車券 | Shanghai Metro One-Day Pass クレカ決済 & 市域鉄 / SUBURBAN RAILWAY / Airport Link 2025 最新情報 | CHINA CYCLE 2025 出張記

上海 地下鉄1日乗車券 |  Shanghai Metro One-Day Pass

2025年5月のゴールデンウィーク明けに、上海のSNIECで開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張してきました。今旅も店主は2024年訪問と同様に、外国クレジットカード決済で「地下鉄一日乗車券」を利用しました。

窓口での片道切符を含む外国クレジットカードでの決済対応は、すでに地下鉄全駅のサービスセンターで展開されているため、今回は空港以外の駅での購入も試してみました。結論として、上海に2日以上滞在される方には、空港駅で一日乗車券を複数枚、または三日乗車券を購入されることをおすすめします。

上海 地下鉄1日乗車券 |  Shanghai Metro One-Day Pass 裏面
地下鉄駅の服务中心/Service Center

今回、店主は上海に1日半滞在しました。一日乗車券の1枚目は、前回同様、浦東空港でスムーズに購入できました。しかし、2枚目は郊外の駅で購入を試みたものの、苦戦しました。

英語が通じない可能性を考慮し、事前に中国語に翻訳した文書をプリントアウトして持参しましたが、窓口の方が端末操作に不慣れで、対応が難しい状況に直面したのです。最終的には、外国人の利用が多いと考えられるSNIECの最寄り駅で2枚目を購入することができました。

空港駅含む地下鉄全駅にある服务中心では、外国クレカで普通乗車券や一日乗車券を購入できるようになっています。しかし、服务中心にスタッフが不在のこともあります。一日乗車券は最初に改札を通った時点から24時間有効となるため、前述の通り、英語が通じ、端末操作に慣れたスタッフがいる空港駅でまとめて購入するのが無難です。

地下鉄 陸家嘴駅 2⇔14号線 連絡通路
上海METROは、路線が番号と色で区分けされて分かりやすい
METRO車内に流れる何処かLEGO風のマナー向上動画
浦東空港/PVGでの市域鉄 / SUBURBAN RAILWAY 案内

話は変わって、2024年末に開通した上海の「市域鉄(SUBURBAN RAILWAY)」。この路線は上海浦東国際空港と虹橋枢紐(上海虹橋国際空港・上海虹橋駅)を結び、約40分で移動できる高速鉄道です。

この新路線の開通により、上海の2大空港(PVG⇔SHA)間のアクセスが大幅に改善され、ビジネスや観光で訪れる人々にとって利便性が向上しました。また、途中駅で上海ディズニーランドや地下鉄15号線・9号線との接続も可能になっています。

注意点として、駅や空港での案内表記が「市域鉄(SUBURBAN RAILWAY)」と「市域機場線(Airport Link Line)」が混在しており、初めて利用する人にとっては分かりづらい状況なことが挙げられます。

ちなみに、上海METRO(地下鉄)と市域鉄の料金体系は異なり、上海METROの一日乗車券は市域鉄では利用できません。

なお、当店の「CHINA CYCLE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。 

2025年7月2日水曜日

S-PARTS | エスパーツ カラフルな チタン 3Dプリント ボルト メーカー | CHINA CYCLE 2025 出張記

S-PARTS | エスパーツ ブース

2025年5月に上海で開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張してきました。カラーパーツが世界的なトレンドになっているので、日本で展開してもソコソコ人気が出るのではと思ったのが、「S-PARTS/エスパーツ」。

3Dプリント製チタンに 陽極酸化処理(Anodizing)等で着色したパーツやボルト類をラインナップ。モーターサイクル用に関しては、日本国内でも流通しているようです。

S-PARTS アウトフロントブラケット
S-PARTS チタン スルーアクスル
S-PARTS アウトフロントブラケット
S-PARTS チタン シートポスト・ヤグラ
S-PARTS チタン 3Dプリント フレーム
S-PARTS チタン トップキャップ
S-PARTS チタン シートポスト・ヤグラ
3Dプリンティング サンプル

もしかしたら、YurisさんやOVER RIDESさん辺りが既にツバを付けているかもしれませんが、興味のある代理店さんがいたら連絡先をお伝えします。

その嗅覚を信じるなら、自社で代理店をやれよの声も聞こえてきそうですが…。現在、見直しが進んでいるとは言え、歪な中国発の国際郵便料金や少額デミニミスを考慮すると、当社のような小規模事業者だと輸入業は採算が合わない背景があります。

なお、当店の「CHINA CYCLE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年7月1日火曜日

而意 RE 上海 张园店 | RE Shanghai Zhang Yuan / アールイー ちょうえん/チャンエン | CHINA CYCLE 2025 出張記

而意 RE 上海 张园店 エントランス
而意 RE 上海 张园店 店内
而意 RE 上海 张园店 店内

2025年5月に上海で開催された「CHINA CYCLE 2025」へ出張してきました。旅の途中で、恒例となっている現地の自転車店をいくつか訪問しました。こちらは、「而意 RE  張園(张园)」さん。車体に関しては、同社オリジナルのCICLOREの他に、Bromptonも販売されています。

多くの自転車店オーナーが夢見るだろうアパレルもしくはカフェの複合業態。「而意 RE 浦東嘉里店」にも訪問しましたが、同店は、それを両者とも取り込んだ「自転車×アパレル×カフェ」スタイルで運営されているのが特徴です。

複合型の自転車店は、ポートランドのVelo CultやロンドンのLook Mum No Handsなどをはじめ、日本でも過去20年間にわたり、多くの魅力的なオーナーや店舗が果敢に挑戦し、そして夢破れてきた歴史があります。

同社は、それを軌道に乗せて、北京と上海の商業地区で店舗を拡大しており、その経営手腕には、一介の自転車屋としてただただ感服するばかりです。

ちなみに、こちらのお店は、活気あふれる南京西路・張園商業エリア(MAP:上海市静安区茂名北路200号 W9-1B/1C 张园)に位置しております。地下鉄2・12・13号線「南京西路駅(Nanjing Rd. West)」からのアクセスも良好ですので、上海にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
地下鉄2号線 南京西路駅周辺 飲食店街
ユニクロ 南京西路店
张园ストリート
张园街並み
张园街並み
ちびまる子ちゃん/桜桃小丸子 イベント
ちびまる子ちゃん/桜桃小丸子 ショップ
オニツカタイガー | Onitsuka Tiger 上海張園コンセプトショップ
张园ストリート
张园場内

上海の張園(Zhang Yuan)エリアは、歴史的な石庫門建築を活かした商業施設で、ルイ・ヴィトンやディオールなどのハイブランドが集まるエリアです。日本で例えるなら、銀座や表参道のような高級ブランドが並ぶエリアが近いかもしれません。

特に、歴史的な建築を活かした商業施設という点では、丸の内のブリックスクエアや京都の新風館のような雰囲気も感じられます。張園は、単なるショッピングエリアではなく、文化的な要素も強く、上海の歴史と現代の融合を楽しめる場所とも言えます。

なお、当店の「CHINA CYCLE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。


※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。