2025年8月5日火曜日

BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01 人工コルク製 バーテープ ブラック/コルク、グレー、オリーブグリーン、ゴールデンブラウン 入荷

BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01 バーテープ
入荷カラー:ブラック/コルク、グレー、オリーブグリーン、ゴールデンブラウン
価格:1980円→1680円/個(16%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

BBBのザ・ベーシック、「RACE RIBBON | レースリボン BHT-01」バーテープ。定番のブラック/コルクに加えて、新色アースカラー系のグレー、オリーブグリーン、ゴールデンブラウンの合計4色を入荷しました。高騰化する自転車パーツですが、お求めやすい価格なのもウレシイポイントです。

強度と伸縮性を兼ね備えた人工コルク素材を採用しており、シンプルな単色仕様のため、バーテープを自分で巻き替えてみたい方にも扱いやすいモデルです。アースカラーは、グラベルバイクは勿論、ロードバイクをカルチャー寄りに仕上げる場合もマッチします。

左からブラック/コルク、グレー、オリーブグリーン、ゴールデンブラウン
ゴールデンブラウン
BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01
商品構成
BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01 バーテープ
ブラック/コルク
商品コード:447321
価格:1980円→1680円/個(16%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)
BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01 バーテープ
グレー
商品コード:447746
価格:1980円→1680円/個(16%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)
BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01 バーテープ
オリーブグリーン
商品コード:447747
価格:1980円→1680円/個(16%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)
BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01 バーテープ
ゴールデンブラウン
商品コード:447748
価格:完売


特徴
  • 最高グレード人工コルクで高強度かつノンスリップショック吸収グリップ
  • 全てのハンドルサイズに対応する長さ
  • ストレッチ素材で簡単に組み付け
  • フィニッシュテープとエンドキャップが付属

BBB RACE RIBBON | ビービービー レースリボン BHT-01 バーテープ(詳細→RPJサイト
入荷カラー:ブラック/コルク、グレー、オリーブグリーン、ゴールデンブラウン
サイズ:長さ2000×幅30×厚さ2.5㎜
参考重量:61g
価格:1980円→1680円/個(16%off現金特価/10%税込/店頭品のみ/工賃別途)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年8月4日月曜日

DJI Avinox Drive System / AMFLOW PL / Velduro Rogue / CRUSSIS e-Full 12.11-PRO X | EUROBIKE 2025 出張記

DJI Avinox Drive System / AMFLOW 屋外ブース

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。昨年のEurobike 2024で突如発表されて話題をさらった、「DJI」社のE-Bike市場への参入。同社は、E-Bike用モータドライブシステムの「DJI Avinox Drive System」と、それを搭載した自社完成車ブランドの「AMFLOW」を展開しています。

「DJI Avinox Drive System / AMFLOW PL」の出展は、屋外のDEMO AREAのみでしたが、TEST TRACKで試乗可能。店主も試乗したかったのですが、その注目の高さから終日行列が絶えず、時間の関係で断念しました。

Velduro Rogue
Velduro Rogue
Velduro Rogue
Velduro Rogue

先に開催された上海ショーで、3Dプリントモデルのプロトタイプお披露目された「Velduro Rogue」。EUROBIKE 2025では、より最終製品に近い形にアップデートして出展されました。

CRUSSIS e-Full 12.11-PRO X
CRUSSIS e-Full 12.11-PRO X 取材光景
CRUSSIS ブース

「CRUSSIS」は、2026年モデルとしてE-MTBシリーズにDJIのドライブユニット「Avinox M1」を搭載したモデルを発表。これはEUROBIKE 2025で初披露された注目のコラボです。同社ラインナップをみるとMY2026のE-MTBは、「DJI」に一本化されるようです。ブースでは、ちょうどGCNやBikeroumor等のメディアによる囲み取材が行われていました。

CRUSSIS × DJI Avinox M1の主な特徴
モーター性能
最大出力:1000W(通常250W)
トルク:105Nm(Boostモードで最大120Nm)

アシストモード
Auto/Eco/Trail/Turbo/Boostの5種類。
特にBoostは、最大30秒間、120Nm/1000Wのパワーを発揮。

モデルラインナップ(抜粋)
e-Full 12.11-PRO X(カーボンフレーム、800Wh):11,990ユーロ
e-Hard 11.11-PRO(アルミハードテイル、600Wh):4,690ユーロ
ONE-Full 11.11-(アルミフルサス、600Wh):4,490ユーロ
e-Full 12.11-(カーボンフルサス、600Wh):5,690ユーロ

このシリーズは、元4X世界チャンピオンのMichal Prokop氏が開発に関わっており、軽量かつ高性能なe-MTBとして注目されています。特にBoostモードの瞬発力は、トレイルライダーにとって魅力的かと。

フラッグシップモデルであるMY2026の「e-Full 12.11-PRO X」は、11990ユーロ(約207万円)。倒立式の「FOX Podium fork」も搭載しており、昨今の高騰するスポーツバイク市場にあっては、もはや店主も麻痺しつつある状況で、「まあ、そんなもんですよね」という感覚になりつつあります。

モーターとバッテリーは、容量を維持したままコンパクト化が進み、正直なところ外観だけではペダルバイクとほとんど見分けがつかなくなっています。


当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年8月3日日曜日

DT SWISS U 663 | DTスイス U663 × シマノ アルフィーネ ALFINE Di2 内装ハブディスクブレーキ 11スピード SG-S7051-11 32H 20インチ 406サイズ 手組 ホイール ビルド

DT SWISS U 663 × Shimano ALFINE Di2 SG-S7051-11 32H
20インチ 406サイズ 手組 ホイール ビルド

オーナー様からハブ部品支給で、20インチ(406サイズ)リアホイールのビルドを承りました。強度&耐久性を重視して、リムは「DT SWISS U 663 | DTスイス U663」を選択されました。

ディスクブレーキ仕様で、外装ハブに比べてオチョコ量も少なめゆえ、オーソドックスに「JIS組/DS2クロス/NDS2クロス」でホイールビルド。スポーク&ニップルは、オーナー希望に沿ってDT SWISS 2.0 ブラックとしました。

DT SWISS U 663 | DTスイス U663
DT SWISS U 663 | DTスイス U663
シマノ SG-S7051-11
シマノ SG-S7051-11
32H-3クロスでのスポーク角度

ホイールを組むにあたり、当初オーナーは3クロスを希望していました。ホイール強度の観点からは妥当な選択ですが、フランジ径の大きい内装ハブと406リムの組み合わせでは、スポーク角度がきつく、隣接するスポークヘッドとも干渉して痩せてしまう可能性があります。こうした理由から、今回は2クロスを推奨しました。

リム: DT SWISS U 663 (406/32H)
ハブ:SHIMANO ALFINE Di2 内装ハブ 11スピード SG-S7051-11 32H
スポーク:DT SWISS #14 プレーン チャンピオン

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年8月2日土曜日

DAHON Dabrom / ダホン ダブロム と Brompton Electric G-Line | EUROBIKE 2025 出張記

DAHON ブース

2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。台北/上海ショーに比べると展示車両の台数など規模を抑えた印象の「DAHON」ブースでしたが、実際に足を運んで確認してきました。

DAHON Dabrom / ダホン ダブロム
DAHON Dabrom / ダホン ダブロム 仕様
DAHON Dabrom / ダホン ダブロム

上海ショーで話題になったジェネリック・ブロンプトン「Dabrom / ダブロム」ですが、アグレッシブにEUROBIKEでも出品されていました。仕様を文字起こしすると、下記の通り。
  • 見慣れたフォルムながら、6つの革新を内包。
  • DELTECH構造によりフロントトライアングルを形成し、剛性とスピードが向上。
  • ハンドルの高さ・角度調整機構により、快適性と安全性を確保。
  • リアサスペンションはオプションで選択可能、舗装路での必要な剛性と走行性を提供。
  • 革新的な7段変速ディレイラーは、よりコンパクトな設計を実現。
  • 結論:年季の入った「古参」にも、新しい「トリグ」は教えられる。
結びの一文は、ことわざ“You can’t teach an old dog new tricks” をもじったジョークで、「古い設計でも進化の余地がある」という前向きなユーモアもしくは挑発としても解釈できます。なお、“trigs” には、“tricks(技術)”と “trigonometry(三角形=フレーム形状)”を掛けたダブルミーニングも込められているかと。

Dahon Mariner
Dahon HIT i3 /  K-Feather
屋外 DEMO AREAでのDAHONブース
Brompton Electric G-Line
Brompton Electric G-Line

こちらは、EUROBIKE AWARD会場に展示された「本家」ブロンプトンの「Electric G-Line」。油圧式ディスクブレーキと20インチホイールの組み合わせに345whのバッテリーを搭載しています。

ちなみに、「Crystal Communications GmbH」は、ブロンプトンのドイツにおけるPR代理店。ミュンヘンを拠点とするこのコミュニケーションエージェンシーは、アウトドア、バイク、ライフスタイル、観光などの分野に特化した広報活動を展開しており、ブロンプトンのブランドストーリーや製品情報をドイツ語圏のメディアや消費者に向けて発信しています。


当店の「EUROBIKE 2025」関連記事は、コチラをご覧ください。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2025年8月1日金曜日

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 Tinted Purple | キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2 ティンテッド パープル TPR 48サイズ Gen. 4 ULTEGRA Di2 R8170 / SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar / HollowGram R-SL 50 カーボンロードバイク

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2
キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2
カラー:Tinted Purple | ティンテッド パープル | TPR
サイズ:48(適用身長160-170cm、C-T438/T-T水平換算520mm)
価格:1,180,000円→1,073,000円(10%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)
HollowGram R-SL 50
HollowGram R-SL 50
Vittoria Corsa N.EXT, 700x28c, tubeless ready
Vittoria Corsa N.EXT, 700x28c, tubeless ready
Shimano ULTEGRA Di2 R8170
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar
MOMOハンドルと統一感のあるトップチューブ・カーボン柄
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar
Shimano ULTEGRA Di2 R8170
Shimano ULTEGRA Di2 R8170

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 | キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2」を展示販売中です。レース志向の方や、複数台のロードバイクを乗り継いできた経験豊富なライダーにとって、“落とし処”となる一台となるかと。もちろん、その美しいプロモーションゆえ、“床の間バイク”としてもご活用いただけます。

前作Gen.3も高次元でバランスが取れたオールラウンド・ロードバイクとして、高い評価を得ていた「Cannondale SuperSix EVO」がGen.4へとモデルチェンジ。最上位から順に、LAB71(ラブ・セブンティワン)、Hi-Mod(ハイモジュラス)、スタンダードMod(Std.)の3グレード展開になってます。

実際に車体を組立整備してみると、前作のコンセプトを維持しつつ、各部をブラッシュアップされたのが垣間見れます。派手な変更点は有りませんが、樹脂パーツ含め、寸法公差や擦り合わせに進歩が伺え、工業製品として地道に作り込まれた印象。

造形的にシートピラーの薄さに目を奪われます。また、リア三角は有機的に。フロントフォークは、シャープエッジと翼断面形状が強調されました。Di2バッテリーは、MY2015にデリバリーされたANCHOR TTバイク「RT9」と似たBB付近から挿入する方式。低重心化とシートポストの薄化に貢献してます。

ディスクブレーキ搭載のSuperSix EVOは、世代を重ねることで着実に進化。細かい処ですが、立ち漕ぎした際もロータータッチや異音は無く、ストレスがありません。エアロダイナミクスを意識しながらも、2010年代のエアロモデルにありがちなヒラヒラ感やピーキーさもなく、高次元でバランスが取れています。

ざっくりした表現をするなら、熟成されたリムブレーキ最終期のハイエンドクラスに追いつき、スルーアクスルでより進む車体になった感。ホース類のフル内臓化によりスッキリした外観を獲得した反面、ハンドルポジションの微調整がトレードオフになったのは、現代バイクの共通課題です。

こちらの「Hi-MOD 2」は、バランスの取れたハイグレードパーツで構成されており、ポジションさえ出してしまえば、ベテランライダーも不満が出ることは少なく、しいて挙げるならライダー好みが反映されるサドルを交換するぐらいかと。

ハンドルは、ステム一体型で人気の「SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar」を標準装備。マーブル模様がトップチューブ意匠と統一感を生んでいます。

前後ホイールは、D.R.A.F.T.と共同開発された「HollowGram R-SL 50」を装備。タイヤは、定番の「Vittoria Corsa N.EXT, 700x28c, tubeless ready。内幅21mmリムとの組み合わせで、タイヤ実幅は28mmの仕上がり。

ちなみに、店主経験を踏まえて、一般ユーザーがロードバイクでチューブレスレディを運用するなら、重量/転がり抵抗/内圧/運用の面倒さ等のメリット&デメリットを勘案して、最低28C出来れば30C以上のタイヤ幅が望ましいと考えます。

なお、シフトワイヤ&ブレーキホースがハンドル/ステム/フレームを通すフル内蔵式のため、フィッティング後にコラムカット/ブリーディング等の仕上げ作業を行います。正式ご注文からお渡しまで数日を要しますことを予めご了承ください。

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 (SPEC→公式サイト)
キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2 (Gen. 4)
カラー:Matte Black BBQ/マットブラック
コンポーネント:シマノ ULTEGRA Di2 R8170
価格:1,180,000円→1,073,000円(10%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。