OAKLEY ブース |
2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。今回は、アパレル・アクセサリーブランド「OAKLEY / BLIZ / evoc / CYCLITE / ALTALIST / Sox Footwear / ADIDAS EYEWEAR / D3O / FIDLOCK / UNIT 1 / REACT / Scicon Sports / GOBIK / SMITH」をご紹介します。
BLIZ ブース |
BLIZ ブース |
BLIZ ブース |
BLIZ(ブリズ)は、スウェーデン発のスポーツアイウェアブランドであり、元々は同国のFuture Eyewear Groupによって展開されていました。
2024年1月より、BLIZはEssilorLuxottica(エシロール・ルックスオティカ)グループのブランドポートフォリオに加わり、OAKLEYやRay-Banなどと同じ傘下に入りました。EssilorLuxotticaは、世界最大級のアイウェア企業として、技術革新と広範な流通ネットワークを持っています。
今回の展示会では、BLIZとOAKLEYは同一ブースで紹介されており、高価格帯のOAKLEYと中価格帯のBLIZが、それぞれ異なるターゲット層に向けて市場をすみ分けている様子が見受けられました。
evoc ブース |
CYCLITE ブース |
CYCLITE ブース |
CYCLITE ブース |
CYCLITE(サイクリート)は、ドイツを拠点とする超軽量・高機能なバイクパッキングギア専門ブランドで、特にウルトラエンデュランスやグラベルアドベンチャー向けに設計された製品群で注目を集めています。同社製品の特長は…。
- ミニマル重量 × 最大体験:極限まで軽量化された素材と構造で、ライドの自由度を最大化。
- 完全防水構造:PUコーティング+高周波溶着による縫い目なしの防水性で、悪天候でも安心。
- 空力設計:バッグ形状や取り付け位置が空気抵抗を最小限に抑えるよう設計。
- 堅牢性と安定性:高品質素材と独自の固定システムにより、テクニカルな地形でも揺れやズレを防止。
- 実用性重視の設計:アクセスしやすいポケット、反射材、スマートなコンパートメント配置など、実走からのフィードバックを反映。
ウルトラサイクリングレースの勝者たちにも愛用されており、Transcontinental Race、Badlands、NorthCape4000といった過酷な大会でも使用実績があります。プロ・アマを問わず、軽量性と信頼性を求めるバイクパッカー、グラベルレーサー、ロングライド愛好者から広く支持されています。
ALTALIST 台北ショーや上海ショー出展でお馴染みの同社 これまではアジア圏の拡販に注力していましたが欧州市場も視野に |
Sox Footwear ブース |
Sox Footwear ブース |
Sox Footwearは、南アフリカ・プレトリア発の高機能ソックスブランド。自社工場「The Sox Factory」で一貫生産されており、2020年以降は欧州や米国、中東などにも展開を広げています。MOQは50足からと、小ロットでのオリジナル注文にも柔軟に対応しているのが特徴です。
ADIDAS EYEWEAR ブース |
ADIDAS EYEWEARは、2019年までItalia Independent社とライセンス契約を結び、ADIDAS Originalsのアイウェアラインを展開していました。同社による製品は、ストリートカルチャーとファッション性を重視したデザインが特徴でした。
2020年からは、イタリア・ロンガローネに本社を構える世界的なアイウェアメーカー・Marcolin S.p.A.と新たな契約を締結。同社は1961年創業で、TOM FORD/GUESS/Max Maraなどの高級ブランドも手がけています。
現在は、ADIDAS SportおよびADIDAS Originalsの両ラインにおいて、Marcolin社が製造・デザイン・販売を担っており、2025年には契約を2032年まで延長することが発表されました。これにより、両ラインの継続的な展開が確定しています。
D3O ブース |
D3O ブース |
D3O ブース |
D3O ブース |
材料科学者のRichard PalmerとPhilip Greenが創業したイギリスのD3O Lab社が開発した衝撃吸収素材の分野で革新的な技術として注目されている特殊素材「D3O(ディー・スリー・オー)」。
D3Oは、「ダイラタント流体」と呼ばれる非ニュートン流体の性質を活かした衝撃吸収素材です。普段は柔らかくしなやかですが、急激な衝撃が加わると瞬時に硬化してダメージを吸収します。
- 知的衝撃吸収(Intelligent Shock Absorption)という特性を持ち、状況に応じて分子構造が変化します。
- 通常時は分子が自由に動いて柔軟性を保ち、衝撃時には分子が結束して硬化。衝撃が収まると、再び柔らかさを取り戻します。
この革新的な素材は、軍事・警察・スポーツ・スマートフォンケース・産業用ワークウェアなど、世界中の100社以上のブランドに採用されています。
「FIDLOCK」は機能性に優れているものの、製品の見せ方やデザイン面で店主は「垢抜けない」印象を抱いていました。しかし、2022年末の米国法人設立や2024年のドイツ国内でのストック販売開始など、アウトドア分野でのマーケティングを強化したことで、ブランドイメージが洗練されてきているように感じます。
UNIT 1 ブース |
「UNIT 1」は、米国を拠点とするスタートアップ企業で、スマートヘルメットや関連アクセサリーを自社開発・製造しています。米国、英国、欧州を拠点にKickstarterを利用したテストマーケティングを展開し、製品のアイデア検証と改良を重ねています。
前後スマートライトをヘルメットに一体化し、走行速度や減速を検知して自動で点灯・点滅することで視認性を向上。またクラッシュ検知機能により衝撃や転倒を感知すると、スマホアプリを通じてあらかじめ設定した緊急連絡先へ通知し、安全性を高めています。
REACT ブース |
「REACT」はスイス・ローザンヌに拠点を置くアイウェアブランド。スポーツサングラスとスキーゴーグルを展開。サングラスは、フラットフェイスからわずかに立体感を帯びた「クッションカーブ」ラインが特徴です。
Scicon Sports ブース |
GOBIK ブース |
GOBIKは2010年にスペイン・ムルシア州イエクラで創業したサイクリングアパレルブランドです。当初は地元サイクリングクラブの要望に応えてウェア制作を開始しました。クリーンなラインと鮮やかなカラーを特徴とし、自転車文化とファッション性を融合させたテクニカルウェアを提供しています。
2021年以降は有名プロチームのキット制作にも携わり、事業を拡大しました。2023年末には共同CEO体制を導入し、グローバル展開強化を目的とした組織再編を実施。次の成長フェーズに向けて、オフバイクアパレルのラインナップ拡充とマルチリージョン対応ECサイトの稼働を進めています。
SMITH ブース |
※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。
当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。
お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。