2024年5月18日土曜日

ホイールトップ 新型 EDS-TX ビッグプーリー標準搭載 電動ワイヤレス変速機 | WHEELTOP NEW EDS-TX EDS-GX Electronic Derailleur System 上海 China Cycle 2024 中華コンポーネント&パーツ情報 CHINA CYCLE 2024 出張記

WHEELTOP 新型 EDS-TX Electronic Derailleur System
ロード用の「TX-RA7800」
RD-RA7800は、ビッグプーリー標準搭載の模様 

日本国内は、2024年春からホダカさんを通して流通開始した、電動ワイヤレス変速機の「WHEELTOP EDS」。China Cycle 2024にて、早くも新型「WHEELTOP  EDS-TX Electronic Derailleur System」が発表されました。

対応ギア段数は、2×7~13s対応と現モデルを踏襲してますが、ロード用の「RD-RA7800」は、Absolute Black HOLLOWCAGEと似たビッグプーリー標準搭載の模様。

WHEELTOP 新型 EDS-GX 2× Electronic Derailleur System
グラベル用の「TX-RX7101-SGS」
RD-RA6101-SGSは、11-42Tで2×7~13s対応
WHEELTOP 新型 EDS-GX 1× Electronic Derailleur System
グラベル用の「GX-RX6700GS/6701SGS/7700GS/7701SGS」
RDは、素材カーボン/アルミとケージ長さ違いで4種あり








EDSは、グラベル用のリアディレイラーを追加した「EDS GX」も発表されました。フロントシングルorダブルによって、RD選択が変わります。こちらも2×7~13s対応。

WHEELTOP ブース


Lanxi Wheeltop Cycle Industrial Co., Ltd. 新社屋

日本国内だと、電動ワイヤレスコンポのEDSばかり注目が集まる「Lanxi Wheeltop Cycle Industrial Co., Ltd.」ですが、クランクセットやスプロケットも手掛ける、総合パーツメーカーです。

同社ブースを見ると、どうやら大きな新社屋&工場を竣工する模様。世界的に芳しくない自転車業界の現状を鑑みると、夜明け前の先行投資とも。ただ、中国市場は自転車ブームらしく、単純な逆張りとは言い切れないかもしれません。

Magene / マージーン ブース
QED セミ・ワイヤレス 電動コンポ グループセットを展示

L-TWOO / 蓝图 ブース
グラベル用コンポ:L-TWOO eGR

L-TWOO / 蓝图は、上市済みのセミワイヤレス・電動コンポーネント「eRX」、「eGR」他を展示していました。

Lofandi / GUANGDONG LOFANDI INTELLIGENT TECHNOLOGY CO.,LTD.
5-SPEED INTERNAL-GEAR HUB(MANIJAL&AUTOMATIC INTEGRATION)

メンテナンスフリーを謳うLofandi製の内装ハブ。これまで3速仕様でしたが、5速モデルを発表。シェアバイクは、同社のSmart hub lockを採用している模様。

S-Ride Bicycle Components ブース
S-Ride 油圧マスターシリンダー仕様のブリフター
Sensah SRX Pro:グラベル用スタビライザー付きRD
HL CORP / ZOOM:Integrated Cable Routing (ICR)

ディスクブレーキ/スルーアクスル/サスペンション等、あらゆる面で技術規格が先を行っているMTBですが、ことコクピット周りのホース&ケーブル内装に関しては、各社足並みが揃っていません。大手HL CORPが、Integrated Cable Routing (ICR)を発表するところを見るとこの流れに落ち着きそうです。
数多くの3Dプリントサドルも展示

ここ数年で大手ブランドが上市した、フル内装エアロフレーム/ワイヤレス電動コンポーネント/カーボンスポーク/3Dプリントサドルと言った新製品。それらが、あっという間にコモディティ化されてしまった感。無論、仕上げや耐久性等が同じとは言えませんが、一般の方がパッと見分けるのは難しいとも。

シマノ ブース

先日、Cyclingnews/road.cc/Bikerumor/BikeRadar等、海外メディアが一斉に報じたシマノ特許情報。同社が2モデルチェンジ毎にギア段数を増やしていた従来の慣例を棄てて、次モデルに13sを投入するのは、このような早い潮流に抗う戦略が透けて見えます。

プラットフォーム更新が、4年×2サイクル→5~6年サイクルと短くなるだろうから、製品開発と生産現場は大変そう。また、エンドユーザー目線からは、互換品やスペアパーツ供給が短期間で打ち切られて困ってしまう側面もあります。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。