2025年8月1日金曜日

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 Tinted Purple | キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2 ティンテッド パープル TPR 48サイズ Gen. 4 ULTEGRA Di2 R8170 / SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar / HollowGram R-SL 50 カーボンロードバイク

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2
キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2
カラー:Tinted Purple | ティンテッド パープル | TPR
サイズ:48(適用身長160-170cm、C-T438/T-T水平換算520mm)
価格:1,180,000円→1,073,000円(10%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)
HollowGram R-SL 50
HollowGram R-SL 50
Vittoria Corsa N.EXT, 700x28c, tubeless ready
Vittoria Corsa N.EXT, 700x28c, tubeless ready
Shimano ULTEGRA Di2 R8170
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar
MOMOハンドルと統一感のあるトップチューブ・カーボン柄
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar
SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar
Shimano ULTEGRA Di2 R8170
Shimano ULTEGRA Di2 R8170

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 | キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2」を展示販売中です。レース志向の方や、複数台のロードバイクを乗り継いできた経験豊富なライダーにとって、“落とし処”となる一台となるかと。もちろん、その美しいプロモーションゆえ、“床の間バイク”としてもご活用いただけます。

前作Gen.3も高次元でバランスが取れたオールラウンド・ロードバイクとして、高い評価を得ていた「Cannondale SuperSix EVO」がGen.4へとモデルチェンジ。最上位から順に、LAB71(ラブ・セブンティワン)、Hi-Mod(ハイモジュラス)、スタンダードMod(Std.)の3グレード展開になってます。

実際に車体を組立整備してみると、前作のコンセプトを維持しつつ、各部をブラッシュアップされたのが垣間見れます。派手な変更点は有りませんが、樹脂パーツ含め、寸法公差や擦り合わせに進歩が伺え、工業製品として地道に作り込まれた印象。

造形的にシートピラーの薄さに目を奪われます。また、リア三角は有機的に。フロントフォークは、シャープエッジと翼断面形状が強調されました。Di2バッテリーは、MY2015にデリバリーされたANCHOR TTバイク「RT9」と似たBB付近から挿入する方式。低重心化とシートポストの薄化に貢献してます。

ディスクブレーキ搭載のSuperSix EVOは、世代を重ねることで着実に進化。細かい処ですが、立ち漕ぎした際もロータータッチや異音は無く、ストレスがありません。エアロダイナミクスを意識しながらも、2010年代のエアロモデルにありがちなヒラヒラ感やピーキーさもなく、高次元でバランスが取れています。

ざっくりした表現をするなら、熟成されたリムブレーキ最終期のハイエンドクラスに追いつき、スルーアクスルでより進む車体になった感。ホース類のフル内臓化によりスッキリした外観を獲得した反面、ハンドルポジションの微調整がトレードオフになったのは、現代バイクの共通課題です。

こちらの「Hi-MOD 2」は、バランスの取れたハイグレードパーツで構成されており、ポジションさえ出してしまえば、ベテランライダーも不満が出ることは少なく、しいて挙げるならライダー好みが反映されるサドルを交換するぐらいかと。

ハンドルは、ステム一体型で人気の「SystemBar R-One Carbon One-Piece Handlebar」を標準装備。マーブル模様がトップチューブ意匠と統一感を生んでいます。

前後ホイールは、D.R.A.F.T.と共同開発された「HollowGram R-SL 50」を装備。タイヤは、定番の「Vittoria Corsa N.EXT, 700x28c, tubeless ready。内幅21mmリムとの組み合わせで、タイヤ実幅は28mmの仕上がり。

ちなみに、店主経験を踏まえて、一般ユーザーがロードバイクでチューブレスレディを運用するなら、重量/転がり抵抗/内圧/運用の面倒さ等のメリット&デメリットを勘案して、最低28C出来れば30C以上のタイヤ幅が望ましいと考えます。

なお、シフトワイヤ&ブレーキホースがハンドル/ステム/フレームを通すフル内蔵式のため、フィッティング後にコラムカット/ブリーディング等の仕上げ作業を行います。正式ご注文からお渡しまで数日を要しますことを予めご了承ください。

Cannondale SuperSix EVO Hi-MOD 2 (SPEC→公式サイト)
キャノンデール スーパーシックス エボ ハイモッド 2 (Gen. 4)
カラー:Matte Black BBQ/マットブラック
コンポーネント:シマノ ULTEGRA Di2 R8170
価格:1,180,000円→1,073,000円(10%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

当店の完成車&ホイールの在庫リストは、https://www.avelotokyo.com/p/sale_11.htmlをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。