2024年3月4日月曜日

Cannondale Synapse Carbon 1 RLE Stealth Grey | キャノンデール シナプス カーボン 1 RLE ステルス グレー 51サイズ 36%off 1,342,550円→867,000円 特価SALE ハイエンドモデル Dura-Ace R9200 Di2 12s / HollowGram 45 SL KNØT カーボンホイール装備

Cannondale Synapse Carbon 1 RLE | キャノンデール シナプス カーボン 1 RLE
Dura-Ace R9200 Di2 12s / HollowGram 45 SL KNØT カーボンホイール装備
カラー:Stealth Grey/SGY/ステルス グレー
サイズ:51(適用身長165-175cm、C-T443/T-T水平換算544)
価格:1,342,550円→867,000円(36%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)
ステム:HollowGram KNØT Stem Alloy, -17 degree 90mm へ交換
ホイール:HollowGram 45 SL KNØT カーボンホイール
シートポスト: HollowGram SAVE Carbon SmartSense, 27.2 x 350mm
タイヤ:Vittoria Corsa tan wall, 700 x 30c
固定ローラー台やディスプレイスタンドに便利な
着脱可能なスルーアクスルアダプタ付属
ブレーキローター:シマノ RT-MT900 φ160
ストレージ:StrapRack Storage
コラム長を長めに残しているので、スペーサ&ステム変更で幅広いポジションに対応可

キャノンデールのハイエンド・エンデュランス・ロードバイク「Cannondale Synapse Carbon 1 RLE | キャノンデール シナプス カーボン 1 RLE」。最新のDura-Ace R9200 Di2とカーボン製ハンドル/シートポスト/ホイールを標準装備した旗艦モデルですが、店頭品1台のみ1,342,550円→867,000円の超特価でご提供いたします。

Synapse Carbonは、LOVE CYCLISTの対談記事BikeRadarでも高評価を得ている快適性を訴求するエンデュランスモデルですが、レーシーなポジションでライディングされたい中上級者を想定して、店主独断で玄人仕様にセットアップ。SmartSense関連パーツを全撤去して、ドンガラ軽量化&コクピット周りをクリーンに仕上げました。

ダウンチューブのバッテリー台座は、Cannondale Strap Rack Storageに置き換えて低重心にスペアチューブ等を固定できるようになってます。勿論、標準付属の「SmartSense」パーツ一式もお渡しするので、通勤やブルベで安全安心を重視されたいライダーさんも満足頂けるかと。

タイヤは、舗装路:25-30C、グラベル酷道: 35-40C辺りで履き替え。使い勝手と乗り心地をバランスさせるなら、ハンドメイドクリンチャー(=オープンチューブラー)+TPUorラテックスチューブで運用するのが宜しいかと。

本モデルは、ブレーキローターやスプロケット含めてハイエンドパーツで構成されいて後からイジる処がないので、ある意味コスパに優れた一台とも言えます。完成車だとプアになりがちなタイヤも、乗り心地&転がり抵抗(低RR)に優れた「Vittoria Corsa 700x30c」が奢られ抜かりなし。

ワイヤ内蔵が一般的になった現代バイク。ワイヤ部品代&定期交換コストを考慮すると、よく走るライダーに当店は「油圧ディスク+電動シフト」モデルを強くお勧めしてきました。ランニングコストが抑えられ、ワイヤ微調整も不要でライドに集中できるからです。

「Synapse Carbon」は、ツーリング/エンデュランス/ロングライドをターゲットにしていて、実測40~42mmまでのタイヤも収められグラベル用途も視野に入ります。コースによっては、TopstoneよりもSynapseのほうが有利になることも考えられます。

正直、レース系バイクのような一発の切れはありませんが、ブルベ系エンデュランスライダーのような一定ペースで淡々と走り続けるにマッチ。また、一番多く居る週末ツーリングを楽しまれている層にも適合します。フルフェンダーも装備できるので、ラグジュアリーな通勤&ツーリング用途として2ndバイクとしても宜しいかと。

コンポも、最新のR9270系Dura-Ace Di2搭載で操作性も不満がありません。BSAスレッドBBやφ27.2丸シートポストの汎用規格なので、USEDパーツも流用しやすいです。ワイドなタイヤクリアランス/ドロッパーシートポストのケーブル内蔵/多くのボトルマウント等で色々な用途に対応する、まさに万能・オールラウンダーな1台です。

168cmライダー想定の参考ポジション

店頭車体は、身長168cm前後の中上級者を想定してセットアップしました。該当するライダーポジションは、一般的にホリゾンタル換算・トップチューブ長520mm+ステム長100mm前後が落とし処になっているかと。

Synapse Carbon・51サイズだと、T-T長544mmと長めに見えますが、リーチは376mmでレースバイク48~51サイズの中間値。ただ、大きめなタイヤクリアランスを確保するため、結果的にスタックが高めです。

これらを踏まえて、ステムをSystemSixやSuperSix EVO Gen.3用の水平な前下がりステム「HollowGram KNØT Stem Alloy, -17 degree 90mm」に変更して、上図「7番:サドル/ステム中心高低差70mm前後」と「8番:BB/ステム中心距離730mm」のオンロード・バイクポジションを確保してます。シナプス・カーボンのジオメトリ詳細に関しては、過去ポストをご覧ください。

HollowGram SAVE SystemBar Carbon Handlebar 400mm

ハンドル形状は、上記の通り。サイズ400でショートリーチ&ショートドロップ仕様で、3度と僅かですがフレアスタイルになっています。さらに、店頭車体は下記パーツへ換装しております。標準パーツも付属しますので、用途やライディングスタイルによって組替えることで、幅広い用途に適用できます。

そんな「Synapse Carbon」、用途別にどんな仕様にするかを考えてみると…。

A.通勤・ロングツアラー
ハードコア・通勤ライダーが行き着く「ハブダイナモ」ですが、高性能・高効率化しても原理上、回転抵抗は標準ハブに劣ります。それをバッテリーの一元管理というソリューションでアップデートしたのが「SmartSense」になるかと。

SmartSense系のバッテリー&前後ライトはそのまま。耐パンクベルトが入った28-32Cクリンチャータイヤで、足回りを軽くしたければTPUチューブに。前後フルフェンダー装備。

B.高速エンデュランスライダー
GARMIN補助用にSmartSenseバッテリーのみを残す。ステアリングコラムは、バッサリ切り落としてロードもしくは、グラベルバイクと中間程度のハンドル高さに。

C.週末サイクリスト
SmartSense関係を撤去して軽量化。バッテリーマウント部はベース設置して、低重心にスペアチューブ等を装備。ハンドル高さは、熟練度に応じたポジションでCervélo Caledoniaに寄せたセッティングに。


Cannondale Synapse Carbon 1 RLE | キャノンデール シナプス カーボン 1 RLE
標準セットアップ例

HollowGram SAVE SystemBar, Carbon, 8 deg. pitch adjust
Shimano Dura-Ace R9200 Di2 12s コンポーネント
SmartSense with Lights and Radar

フレームジオメトリ

太めなタイヤが収められるようになった現代バイク。小さなフレームサイズは、スローピングが強めになる傾向です。この辺りのジオメトリに関しては、過去ポストをご覧ください。身長170cm前後のライダーなら、この51サイズがドンピシャですが、164-168cm辺りのライダーだと48or51サイズのどちらにされるか悩まれるかと察します。

初心者の方や、グラベルやハードツアー用途でギリギリまで太いタイヤを履かせて運用するなら、取り回しやスタンドオーバーハイトを重視して小さめな48サイズがマッチしそう。一方、身体を伸ばしたポジションを好むベテランやターマック用途なら51サイズになるかと。



サドルトップ高650mmのシート出量

先日、ちょうど良いタイミングでこの「Cannondale Synapse Carbon 1 RLE」51サイズを試乗する機会に恵まれました。コクピット周りは、「HollowGram SAVE SystemBar, Carbon, 8 deg. pitch adjust」が標準装備。上ハン部が偏平処理されているので、フニャフニャするのでは?と疑ってましたが、体重を掛けても剛性は確保されてます。また、専用品ながら2ピース構造で角度調整も可能です。

スタックが550mmと大きめゆえ、サドル-ハンドル高低差を付けたいライダーは、ステムをSystemSixやSuperSix EVO Gen3用「HollowGram KNØT Stem Alloy, -17 degree」へ変更することで、ハンドルはそのままで低めなハンドルポジションが確保しています。

油圧ディスクブレーキとワイヤレス変速機の導入拡大により、エンデュランス/グラベル/CX含めた全カテゴリーのバイクで、フル内装化へ突き進むのは間違いありません。その一方、ライダーコンディション&コースによってハンドルポジションを調整することは、難しくなってきています。

その点、Synapse Carbon 1 RLEのハンドル&ステム周りのケーブルルーティンは、オーソドックスなので調整が容易です。例えば、ターマック⇔グラベルでタイヤと共に上記ステムに入替えれば、1台のバイクで幅広い用途にアジャストできます。

ターマック:HollowGram KNØT Stem Alloy, -17°
グラベル/エンデュランス:HollowGram SAVE, Alloy, -6°(標準)

ポルシェに例えるなら、SuperSix EVO→911、Synapse Carbon→カイエンと言った住み分けになるかと。ちなみに2024/3月時点、CY2024のSynapse Carbon DURA-ACE装着モデルのラインナップ追加は予定されていないので、本モデルが最新となります。

標準仕様
  1. フレーム:Synapse Carbon, SmartSense enabled, Proportional Response size-specific design, BSA threaded BB, flat mount brake, 12x142mm thru axle, thru-tube internal cable routing with Switch Plate, removable fender bridge, hidden rack/fender mounts
  2. フォーク:Synapse Carbon, integrated crown race, Proportional Response size-specific design, 12x100mm thru-axle, thru-tube internal routing, hidden fender mounts
  3. リム:HollowGram 45 SL KNØT, Carbon, 20h front, 24h rear, 45mm deep, 21mm IW, tubeless ready
  4. ハブ:(F) HollowGram KNØT, sealed bearing 12x100mm centerlock / (R) HollowGram KNØT, 12x142mm centerlock w/ DT Swiss 240 internals
  5. スポーク:DT Swiss Aerolite, straight-pull
  6. タイヤVittoria Corsa tan wall, 700 x 30c
  7. ペダル:Not included
  8. クランク:Shimano Dura-Ace, BSA, 50/34
  9. ボトムブラケット:Shimano R9100 BSA
  10. チェーンShimano Dura-Ace
  11. リアコグShimano Dura-Ace
  12. フロントディレーラー:Shimano Dura-Ace Di2, braze-on
  13. リアディレーラー:Shimano Dura-Ace Di2
  14. シフター:Shimano Dura-Ace Di2 hydraulic disc
  15. ハンドルバー:HollowGram SAVE SystemBar, Carbon, 8 deg. pitch adjust
  16. グリップFabric Knurl Bar Tape:
  17. ステムHollowGram SAVE, Alloy, -6°
  18. ヘッドセット:Synapse Carbon Sealed Bearing, integrated, 1-1/4"-1-1/8"
  19. ブレーキ:Shimano Dura-Ace Di2 hydraulic disc, 160/160mm RT900 rotors
  20. サドル:Fizik Tempo Argo R3, 150mm width, K:ium rails
  21. シートポスト:HollowGram SAVE Carbon SmartSense, 27.2 x 350mm
  22. その他:SmartSense with Lights and Radar, Trainer-compatible thru-axle
使い勝手の良いロングライド(=エンデュランス系)・ロードバイクが欲しいけど、中途半端なモデルを購入すると、どうせ後から色々イジリたくなっちゃうんだろうと二の足を踏まれている方に如何でしょうか?。

Cannondale Synapse Carbon 1 RLE(SPEC詳細→公式WEBサイト
キャノンデール シナプス カーボン 1 RLE
カラー:Stealth Grey / SGY / ステルス グレー
サイズ:51(適用身長165-175cm、C-T443/T-T水平換算544)
価格:1,342,550円→867,000円(36%off現金特価、10%税込、店頭品1台のみ)
※ペダル別途
※サイズチョイスに関しては、過去ポストをご覧ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年3月3日日曜日

Cannondale Compact Neo | キャノンデール コンパクト ネオ + ABUS AMPARO | アブス アンパロ 4750X NR フレームロック サークルロック リング錠 E-BIKE ミニベロ 電動アシスト

Cannondale Compact Neo | キャノンデール コンパクト ネオ
ABUS AMPARO | アブス アンパロ 4750X NR サークルロック追加
ABUS AMPARO 4750X NR
※解錠時(=走行中)も鍵を抜く方式となります

スタイリッシュなミニベロ・E-Bike「Cannondale Compact Neo | キャノンデール コンパクト ネオ」。往年の「HOOLIGAN/フーリガン」を彷彿させる十八番の「デルタVフレーム」で高剛性を実現。

乗り降り時、前側からも足を通せる低めなスタンドオーバーハイト。Cannondaleを象徴する軽量アルミフレームで、車体重量は約18kgと抑えられています。スタイリッシュながら、実用的な前後フルフェンダー/前後ライト/リアラックも標準装備。

「ジャパニーズ・電動アシスト自転車」が日常使いに便利なのは重々分かっているけど、乗り物として惹かれないんだよねという方にピッタリの1台。そんなCompact Neoですが、デイリーユースで思いのほか面倒なのが、駐輪時の施錠/解錠です。

そんな不満を解決すべく、今回は「馬蹄錠/サークル錠/リングロック/フレームロック」の「ABUS AMPARO 4750X NR」を取付けて納車致しました。付属ボルトのみだと緩みが懸念されたので、FW/SW/ロックタイトを追加して固定しています。

国内メーカーのサークル錠は、数多くのSKUが展開されているのですが、大半がママチャリ用です。E-BIKE向けで取付ピッチが幅広&太めなタイヤに適合するモデルは、海外ブランドに。ただ、取付可否の問い合わせ対応等のハードルから、殆ど流通してこなかったのが現実です。

店主は、以前より海外ロックブランドを取扱う代理店さん各社に、サークル錠の国内展開を要望しておりました。そんな声が増えたのか?、モデル数は限定されますが流通するようになってきた最近の経緯があります。

ベースバイク
Cannondale Compact Neo | キャノンデール コンパクト ネオ
カラー:Smoke Black/SBK/スモーク ブラック
フレームサイズ:OS (C-T350mm)
適応身長:140-185cm

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

その他、当店の完成車&ホイールの在庫リストは、コチラをご覧ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年2月28日水曜日

2024/2/28 (水) 午前11時からの営業となります

直近の御連絡になりますが、店主出張の為、以下の通りに変更させて頂きます。

2024/2/28 (水) 11:00~18:00 営業(午前11時から営業)

店頭業務(接客&作業)で電話対応できないことが多々ございます。お手数ですが、お時間をずらして再度お電話頂ければ幸いです。同理由でメール返信も遅延気味ですが、予めご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年2月24日土曜日

DT SWISS | DTスイス REAR WHEEL 240 EXP DBCL FOR THRU AXLE 12MM × GROWTAC EQUAL | グロータック イコール カーボンリム 28H #13-14バデッドスポーク 手組み ホイールビルド

DT SWISS 240 EXP × GROWTAC EQUAL カーボンリム 28H
DT SWISS 240 EXP ハブ
GROWTAC EQUAL カーボンリム 50mmハイト 28H
RATCHET EXP
#13-14バデッドスポーク
DT SWISS REAR WHEEL 240 EXP DBCL FOR THRU AXLE 12MM
After: DT SWISS 240 EXP × GROWTAC EQUAL カーボンリム 902g
Before: DT SWISS R470 24mmハイト 1105g

ブルベも嗜まれるオーナー様からリアホイールのビルドを承りました。大柄ライダーということもあって、強度と重量がバランスしたホイールをご要望。ホイール強度を上げるには、スポーク数/径やリム高/幅のUPが挙げられますが、重量やコストも勘案すると落とし処の見極めは難しいものです。

ロード系のパーツ流通量が多いのは24Hで、32や36Hまでスポーク数を増やすと、ハブやリムの選択肢が非常に狭まります。幾つか候補を考えましたが、万一スポークが飛んだ時の補修のし易さやパーツ入手性も考慮して、Jベンド・28Hで下記構成に。

ハブ:DT SWISS REAR WHEEL 240 EXP DBCL FOR THRU AXLE 12MM
リム:EQUAL カーボンリム 50mmハイト(型番:RMCD-292250-D)
スポーク:#13-14バデッドスポーク

ハブは、最新のRATCHET EXP機構を有するハイエンドモデル「DT SWISS 240 EXP」。フリーボディは面接触型クラッチの最新「RATCHET EXP」を採用。派手さはありませんが、面クラッチ特有の駆動剛性が特徴。36Tクラッチ音は控えめです。

リムは、「GROWTAC EQUAL カーボンリム 50mmハイト」。元々お使いのDT SWISS R470と比較して、リム重量は殆ど変わりませんが、リムハイトは24→50mmと2倍に。エアロ効果より、断面係数を稼ぐのが主目的です。

ディスクブレーキ&耐久性重視のご希望に沿って、これらを#13-14バデッドスポークを用いて、左右3クロス-JIS組で仕上げました。ハイエンド・ハブの恩恵で、重量は1105g→902gへと200g強の軽量化に。


※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年2月21日水曜日

2024/2/21 (水) 午後2時からの営業となります

直近の御連絡になりますが、店主出張の為、以下の通りに変更させて頂きます。

2024/2/21 (水) 14:00~18:00 営業(午後2時から営業)

店頭業務(接客&作業)で電話対応できないことが多々ございます。お手数ですが、お時間をずらして再度お電話頂ければ幸いです。同理由でメール返信も遅延気味ですが、予めご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年2月20日火曜日

little tokyobike 18 LILAC | リトル トーキョーバイク 18 ライラック 18インチ キッズバイク 前後ドロヨケ/キッズバスケット(ステンレス)/キックスタンド カスタマイズ

little tokyobike 18 LILAC
リトル トーキョーバイク 18 ライラック
キッズバスケット(ステンレス)

シンプルでおしゃれなキッズバイク「little tokyobike」。今回は、前後フェンダー/フロントバスケット/片足キックスタンドの追加でオーダー頂き、セットアップしました。純正オプションの「キッズバスケット(ステンレス)」は、スクエア感が増した新モデルです。

2024年/2月現在、little tokyobikeの店頭在庫は御座いませんので、都度メーカさんからの取り寄せになります。

詳細なSPECは、tokyobikeさんのWEBサイトをご覧ください。

little tokyobike 18 / リトル トーキョーバイク 18
カラー:LILAC/ライラック
適応身長 (目安):105〜125cm
価格:31,900円(税込み)
※フェンダー、バスケット他は含まれません。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年2月19日月曜日

Shimano NEXUS シマノ ネクサス 内装ハブ 8スピード SG-C6011-8V × ALEX RIMS アレックスリム DA16 20" (406) 32H 小径 ミニベロ 手組み ホイールビルド

シマノ NEXUS 内装リアハブ V-BRAKE 8スピード
SG-C6011-8V / OLD.132mm
ALEX RIMS DA16 20インチ (406) 32H
シマノ・内装8段ハブを用いて、小径20インチ(406サイズ)でホイールビルドを承りました。入気時のバルブ・アクセスも考慮して、左右2クロス-イタリアン組としました。
 
内装ハブのフランジ径は、5段まではさほど気になりませんが、8段以上はグッと大きくなり、小径リムと組み合わせるとニップル角度がきつくなります。

リム:ALEX RIMS DA16 20インチ (406) 32H シルバー 
ハブ:シマノ SG-C6011-8V 32H V-BRAKE 8s SG-C6011-8V OLD132
スポーク:#14 プレーン

ちなみに、Shimano NEXUS 8スピードは、共にE-BIKE対応した6000/6010系の2種ありますが、差異が分かりにくいです。上位の6010は、「高効率/ちょっと軽量/高耐入力」になっているとのこと。

内部ユニットをバラシて確認していませんが、おそらく「はすば歯車(ヘリカルギヤ)」の比率が多くなっているものと推測してます。

※各パーツの詳細&セッティングに関するご質問は、当社ノウハウもございますのでご遠慮ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。

2024年2月18日日曜日

DAHON K3 PLUS | ダホン ケースリー プラス メカニカル ディスクブレーキ ロード用→リニアプルMTB用 交換

DAHON K3 PLUS | ダホン ケースリー プラス
After:メカニカルディスクブレーキ交換後
左:交換後/右:交換前
Before:交換前
Before:交換前
カンチレバーのアーム長が短いロード用

並行輸入モデルの「DAHON K3 PLUS | ダホン ケースリー プラス」。破損したフロントブレーキの修理を承りました。

ケーブル固定部のバーリングタップがダメになっていたので、ねじ径UP/ナッター/ヘリサート(リコイル)で復旧案も浮かびましたが、ピッチ掛かり数他から却下。素直にキャリパ交換することに。

マグネットキャッチからはみ出さないよう、外方向への張り出しを少なくするとデュアルピストン仕様に。アウター受けの位置も考慮して代替品を選定。元は、カンチレバーのアーム長が短いロード用キャリパでしたが、同規格で手ごろ且つまともに動きそうな流通品は、フラットマウントに移行済みで選択肢が絞られます。

幸い、レバーがシマノ・SORAだったので、モードコンバータでケーブルピッチを変更して、Vブレーキ(=リニアプル)対応キャリパへ交換しました。過度な制動力にもならず、広いケーブルピッチでロバスト性が向上するメリットもあります。

別キャリパへ交換する際、同じ規格で設計しているはずなのに、パッド位置が異なるケースがあって成否は取り付けてみないと分からないのですが、今回は問題ありませんでした。

※取付&加工法や使用パーツ等のご質問は、当店ノウハウのため、お応えしかねますことをご了承ください。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで

2024年2月17日土曜日

CATEYE VOLT400NEO SPECIAL EDITION | キャットアイ ボルト400 ネオ スペシャルエディション「Road Safety Signs/ロードセーフティサイン」当店別注モデル HL-EL465RC BA-4.8 大容量バッテリー ラインタイム2倍 入荷

CATEYE VOLT400NEO SPECAIL EDITION HL-EL465RC BA-4.8
キャットアイ ボルト400 ネオ スペシャルエディション
Road Safety Signs/ロードセーフティサイン 当店別注モデル
価格:12100円→11500円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ)

大容量バッテリー仕様でランタイム2倍



定番「VOLT400NEO」のカートリッジバッテリーを大容量「BA-4.8」に変更した限定生産の「CATEYE VOLT400NEO SPECIAL EDITION | キャットアイ ボルト400 ネオ スペシャルエディション」。通常モデルの約2倍のランタイムを誇ります。

そんなスペシャルエディションに、当店オリジナルのグラフィックをまとったスペシャルの二乗なモデルをご用意しました。今回のカラースキームは、ブルベ等のエンデュランスライダー&ナイトライダーにお馴染み、イエローとオレンジの「安全ベスト(セーフティベスト)」から着想。

タイル状に並べた2色の「道路標識(Road Safety Signs)」をメインに。高輝度ライトゆえ、ヘッド部分に「注視NG」を促すPL警告アイコンをあしらいました。



CATEYE VOLT400NEO SPECIAL EDITION 取付例

CATEYE VOLT400 NEO SPECAIL EDITION HL-EL465RC BA-4.8
キャットアイ ボルト400 ネオ スペシャルエディション
大容量バッテリー仕様
Road Safety Signs/ロードセーフティサイン 当店別注モデル
価格:12100円→11500円(5%off現金特価、10%税込、店頭品のみ)
※リピート生産の予定はございません。

お問合せは、info@avelotokyo.com または、070-5075-8192 まで。